教員情報
教員情報TOP
> 青谷 実知代
(最終更新日 : 2025-03-26 17:25:43)
アオタニ ミチヨ
AOTANI Michiyo
青谷 実知代
所属
神戸松蔭大学 人間科学部 人間科学科
職種
准教授
業績
著書・論文歴
社会における活動
教育上の能力
学歴・学位
主要学科目
研究課題・受託研究・科研費
職務上の実績
科研費研究者番号
著書・論文歴
著書
ゆるやかな関係性がもたらす創造的観光ーリピーターとなる経験価値とは何かー (共著) 2022/12/20
著書
『地域ブランドづくりと地域のブランド化―ブランド理論による地域再生戦略―』1章担当「地域ブランド立ち上げのためのブランド基礎理論」、4章担当「消費者に「こだわり」や「愛着」を持ってもらえる地域ブランド―京野菜ブランドをケースに―」 (共著) 2011/11
著書
『食教育論』「最近の食教育研究の動向―流通視点からの文献レビューによる一考察―」「行政の食教育に関する取り組み―農林水産省近畿農政局の出張講座を事例にあげて―」「小学校の食体験学習―事例:京都市立山王小学校の総合的な学習の時間の取り組みについて―」 (共著) 2005/05
著書
『Brand GM SCM -新世紀食品産業マーケティングのフロンティア―』 (共著) 2004/10
著書
『バーモントカレーとポッキー ―食品マーケティングの深層―』 (共著) 2000/11
全件表示(13件)
社会における活動
2020/12/11
事業構想案作成の考え方
教育上の能力
●教育方法の実践例
2010/11
灘区役所と合同調査実施
2011/08
神戸の洋菓子店「レーブドゥシェフ」へプレゼン
2011/11/15
JR西日本へプレゼンテーション
2011/11/22 ~
近畿日本ツーリストへ人吉プレゼン
学歴・学位
奈良女子大学大学院 人間文化研究科 複合領域科学専攻 修士(経営学)
主要学科目
ブランド・マーケティング、マーケティング、流通
研究課題・受託研究・科研費
2013/01/07 ~ 2013/03/31
遠野ブランドの新しい価値創造の探求 企業からの受託研究 キーワード(遠野の街づくり、ブランド生成)
2013/06 ~ 2013/09
新しい商品やサービス開発による遠野ブランドづくりと、その発信について 企業からの受託研究 キーワード(対話や体験の場づくり)
2013/12/06 ~ 2014/03/31
遠野のブランドづくり 企業からの受託研究 キーワード(遠野のブランド構築)
2014 ~ 2017
アクターネットワークによる地域固有性の発現と農村発展モデルの確立 基盤研究(B) キーワード(アクターネット理論の確立を採用した農村発展モデルの確立)
2014/04/01 ~ 2015/03/31
大豆素材の販売促進のために、マーケティング視点からの指導、アドバイス マーケティングのアドバイス、販路拡大
全件表示(6件)
職務上の実績
●実務の経験を有する者についての特記事項
2021/06 ~ 2022/03
食農ビジネスキャリア形成プログラム事業実施委員会メンバー
2022/08 ~
大阪府市都市魅力戦略推進会議 委員
科研費研究者番号
30564083