教員情報
教員情報TOP
> 濱岡 直裕
(最終更新日 : 2025-04-02 10:36:56)
ハマオカ ナオヒロ
Hamaoka Naohiro
濱岡 直裕
所属
藤女子大学 ウェルビーイング学部 食環境マネジメント学科
職種
教授
業績
学歴
職歴
現在の専門分野
著書・論文歴
学会発表
講師・講演
researchmap会員ID
所属学会
主要学科目
資格・免許
学歴
東北大学大学院 薬学研究科製薬化学専攻 修士(薬学)
北海道大学大学院 水産科学院海洋応用生命科学専攻 博士(水産科学) (食品科学)
職歴
2024/04/01 ~ 2025/03/31
藤女子大学 人間生活学部 食物栄養学科 教授
2024/04/01 ~
藤女子大学大学院 人間生活学研究科(併任) 教授
現在の専門分野
食品科学, 薬系衛生、生物化学 キーワード(微生物の機能性、微生物のコントロール、食品衛生)
著書・論文歴
著書
ステップアップ栄養・健康科学シリーズ 食品衛生学 (共著) 2023
論文
酸生成能の高い高温性乳酸桿菌および球菌の新たな選抜方法 北海道立総合研究機構食品加工研究センター研究報告 17,23-28頁 (共著) 2022
論文
北海道の食素材から分離したジアセチル高産生乳酸菌による発酵乳製品製造の試み Milk Science 70 (1),22-26頁 (共著) 2021
論文
卵焼き製造ロスから調製した発酵調味料の品質特性 63 (3),201-209頁 (共著) 2021
論文
乳製品製造工場における乳酸に感染するファージの現状について グリーンテクノ情報 16 (2),6-9頁 (単著) 2020
全件表示(32件)
学会発表
2019
消化管を介して健康維持増進に寄与する物質~その吸収・分布・代謝・排泄と保健機能性 (日本食品科学工学会第66回大会)
2019
独自分離乳酸菌を使用した乳製品の香り調節技術の開発 (令和元年度全国食品技術研究会)
2019
北海道内で分離した乳酸菌を用いた発酵乳製品の香り増強方法 (日本食品科学工学会第66回大会)
2018
北海道内の乳製品製造場における乳酸菌ファージについて (第7回ファージ研究会)
2017
マガキ抽出物はNASHモデルマウスの肝臓において脂肪肝、炎症、アポトーシス、線維化を抑制する (日本農芸化学会2017年度大会)
全件表示(35件)
講師・講演
2021
小規模事業者のHACCP対応
2020
小規模みそ製造の一般衛生管理
2019
みそ製造と一般衛生管理
2019
消化管を介して健康維持増進に寄与する物質~その吸収・分布・代謝・排泄と保健機能性
2017
HACCPバージョンアップ研修会
全件表示(33件)
researchmap会員ID
所属学会
日本栄養・食糧学会
日本食品科学工学会
∟ 北海道支部幹事
日本農芸化学会
日本油化学会
主要学科目
食品衛生学
資格・免許
衛生工学衛生管理者
毒物劇物取扱責任者
2級知的財産管理技能士