教育・研究業績データベース
閉じる
カトウ リエ
RIE KATO
加藤 理絵
所属
ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部 動物人間関係学科
職種
准教授
著書・論文歴
著書
明るい老犬生活 (共著) 2019/02
著書
学生相談必携GUIDEBOOK 大学と協働して学生を支援する (共著) 2012/01
著書
臨床心理学ブックガイド―心理職をめざす人のための93冊 (共著) 2010/09
著書
Michel Bruck
Frank W.Bond
認知行動療法-ケースフォーミュレーション入門 2006/11
論文
意図的な親切行為がもたらすポジティブな心理的効果の検討 動物研究 6,47-60頁 (単著) 2024/04/01
論文
コロナ禍における大学生を対象とした3つの良いことエクササイズの効果に関する研究-負債感情、楽観性の影響の検討を中心としてー 動物研究 (5),47-60頁 (単著) 2023/03/26
論文
ポジティブ心理学からの死生観育成支援の再考-動物看護学生を対象としたプログラム実践の試み‐ グリーフケア (11),57-76頁 (単著) 2022/03/01
論文
〈書評〉コロナ渦におけるポジティブ心理学の役割
ポジティブ心理学の挑戦-幸福から持続的幸福へ-(マーティン・セリグマン著/宇野カオリ翻訳、2014)に寄せて 動物研究 3,61-65頁 (単著) 2021/03
論文
大学生を対象としたストレスマインドセットについての心理教育とその効果に関する研究 動物研究 2,27-37頁 (単著) 2020/03
論文
大学生のグリーフケアに纏わる経験と援助要請スタイルの関連性-教育現場におけるグリーフケアの発展を目指して- グリーフケア 第6号 (6),37-49頁 (単著) 2018/03
論文
教育現場における「死生観の育成支援」が果たす役割 グリーフケア 第5号 (5),75-93頁 (単著) 2017/03
論文
青年期における人生に対する積極的態度に関する研究―KJ法による検討と尺度の構成を中心として― 東京大学大学院教育学研究科紀要 50,149-158頁 (単著) 2011/03
論文
中学生を対象としたデス・エデュケーションの評価検討 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 34,91-98頁 (単著) 2011/03
論文
死生観に関する研究の概観と展望 東京大学大学院教育学研究科紀要 (単著) 2009/03
論文
家族とライフサイクルの支援―支援者の専門性と当事者の現象学的世界 東京大学教育学研究科臨床心理学コース紀要 (共著) 2006/03
その他
相談援助機関における存在することの意義 東京大学経済学研究科・経済学部学生サポートルーム活動報告書 2013年度 (単著) 2014/03
その他
初年度を振り返って 東京大学経済学研究科・経済学部学生サポートルーム活動報告書 2012年度 (単著) 2013/03
その他
東京大学法学部学習相談室活動報告書2011年度 東京大学法学部学習相談室活動報告書2011年度 (単著) 2012/03
その他
立て直す力のサポート 東京大学法学部学習相談室活動報告書2010年度 (単著) 2010/03
その他
チョコレート 東京大学法学部学習相談室活動報告書2009年度 (単著) 2009/03
その他
青年期における悩むことの重要性 東京大学法学部学習相談室活動報告書2008年度 (単著) 2008/03
その他
相談活動を振り返って 東京大学法学部学習相談室活動報告書2007年度 (単著) 2007/03
閉じる