教育・研究業績データベース
閉じる
ニイジマ ノリコ
Noriko Niijima
新島 典子
所属
ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部 動物人間関係学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
『猫社会学、はじめます:どうして猫は私たちにとって特別な存在となったのか?』,49-86頁 (単著) 2024/06/28
著書
「家族としてのペット/ロボット」『家族社会学事典』 『家族社会学事典』,620-621頁 (単著) 2023/12/30
著書
Is the Cat café Really a Café? STANDART 22,44-57頁 (単著) 2021/03
著書
『動物の事典』 (共著) 2020/11
著書
『現代社会と家庭動物(改訂第2版)動物愛護推進員をめざすための動物愛護社会化検定専門級試験 公式テキストブック』,6-24頁 (単著) 2019/06/30
著書
『明るい老犬生活』,95-99頁 (単著) 2019/02
著書
Companion Animals in Everyday Life: Situating Human-Animal Engagement within Cultures
,269-282頁 (単著) 2016/10
著書
『動物のいのちを考える』 (単著) 2015/10
著書
『東大ハチ公物語:上野博士とハチ、そして人と犬のつながり』 (単著) 2015/03
著書
『ヒトと動物の死生学―犬や猫との共生、そして動物倫理―』 (共著) 2011/03
著書
『ライフストーリー・ガイドブック:ひとがひとに会うために』 (共著) 2010/08
著書
『現代社会と家庭動物―動物愛護社会化検定専門級公式テキストブック―』,1-18頁 (単著) 2009/08
著書
『死とその向こう側Ⅱ:芸術・宗教・文化における死生観』 (共著) 2007/03
著書
『次世代死生学論集』 東京大学大学院人文社会系研究科(東京) (共著) 2006/03
著書
『感情社会学の展開』,103-116頁 (単著) 2006/01
論文
ソーシャルメディアにおけるプライバシーリスクの盲点:リスク逓減に向けた論点整理 東京情報大学研究論集 18 (2),1-15頁 (共著) 2015/03
論文
本人追跡性を基礎とする携帯電話の情報モラル教育 東京情報大学研究論集 16 (1),23-32頁 (共著) 2012/09
その他
ペットと人間の関係性の歴史から見る日本人の動物観 アートコレクターズ 177,42-43頁 (単著) 2023/12/25
その他
ペットロスに備える 動物看護 35 (9),31-36頁 (単著) 2023/09/10
その他
ポストコロナ日本社会におけるペットとのかかわり―高齢化やコロナ禍の影響と課題― JATAFFジャーナル 9 (9),3-8頁 (単著) 2021/09/01
その他
日本学術振興会「人文・社会科学振興のためのプロジェクト研究事業」研究領域Ⅲ「科学技術ガバナンス」「現場からの技術者倫理システム」研究成果報告書
(単著) 2008/03
その他
Book Review:Atsushi Sawai, Shi to Shibetsu no Shakaigaku: Shakai Riron kara no Sekkin (The Sociology of Death and Bereavement -A Social Theory Approach),2005,Seikyusha: Tokyo
Construction of Death and Life Studies,The University of Tokyo, Newsletter No.16 (単著) 2007/02
その他
澤井敦著『死と死別の社会学―社会理論からの接近―』(2005年、青弓社) 東京大学大学院人文社会系研究科21世紀COE「死生学の構築」『DALSニューズ レター』第16号、 2~3頁 (単著) 2007/01
閉じる