教育・研究業績データベース
閉じる
ニイジマ ノリコ
Noriko Niijima
新島 典子
所属
ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部 動物人間関係学科
職種
教授
職務上の実績
●その他教育活動上特記すべき事項
2020/05/05
読売新聞記事「狂犬病の予防接種受けて」コメント掲載
2020/02/23
読売新聞記事「犬飼って健康長生き」コメント掲載
2019/12/31
読売新聞記事「『ざんねんな』個性に共感」コメント掲載
2019/08/31
プレジデントウーマンweb版「愛するペットのため『終活』が必要な理由」コメント掲載
2019/05/17 ~ 2019/06/12
NHK首都圏ネットワーク・NHKおはよう日本「犬や猫が増えすぎて…『多頭飼育崩壊』実態は」コメント放送
2019/02/23
日本経済新聞夕刊記事「老ペット 人よりケア厚く?」コメント掲載
2018/11/10
ベネッセコーポレーション『いぬのきもち(12月号)』「2018年、犬のニュースを発表します!」解説・監修
2018/10/01
読売新聞長野版記事「往診専門の動物病院」コメント掲載
2018/09/11
読売新聞記事くらし家庭面「ペットとどこでも一緒」コメント掲載
2018/06/25
朝日新聞朝刊記事フォーラム欄「ペットロスを考える」コメント掲載
2018/04/18
NHK前橋放送局「ニュースの現場」にて「高齢者の多頭飼育崩壊を未然に防ぐ取組」についてコメント
2018/04/10
ベネッセコーポレーション『いぬのきもち(5月号)』「犬にやさしい社会を目指すには?」解説・監修
2018/01/27
読売新聞記事「番犬から愛する家族へ」コメント掲載
2018/01/20
京都新聞夕刊記事「ペットロス 泣いていいよ」コメント掲載
2018/01/11
朝日新聞記事「ペット抜け毛、アートに変身 おめかし猫、インスタ映え」コメント掲載
2018/01/10
ベネッセコーポレーション『いぬのきもち(2月号)』「介護から葬儀まで-最後まで『愛する』ということ。」監修
2017/05/10
ベネッセコーポレーション『いぬのきもち(6月号)』「過去・現在から見えてきた 犬との未来大予想」監修
2017/02/18
産経新聞夕刊記事「飼い猫数 犬を逆転!?」コメント掲載
2017/02/12
朝日新聞朝刊記事「文化の扉 犬と人間」コメント掲載
2017/01/18
BS11 報道ライブINsideOUT「ペットの高齢化・2017年問題」ゲスト出演
2017/01/11
読売新聞朝刊記事「東京とねこ④」コメント掲載
2016/12
書評 打越綾子著『日本の動物政策』ナカニシヤ出版、ヒトと動物の関係学会誌、2016.12, vol.45, p.76
2016/09/10
週刊東洋経済9/10号『特集みんなペットに悩んでる』「ペットロスは怖くない」コメント掲載
2016/03/19
読売新聞秋田版「ハチ公を探して 第5部 《4》柴犬の人気 圧倒的」
2015/12/09
朝日新聞ニュースQ3「国内外で柴犬人気 いまなぜ?」コメント掲載
2015/11/06
読売中高生新聞「『癒し』招くペット猫」コメント掲載
2015/07/02
朝日新聞ニュースQ3「友だちづくり?ペットも『お見合い』」コメント掲載
2014/07/13
朝日プラスシー記事(名古屋版)「ペットが家庭の潤滑油に」コメント掲載
2014/04/11
朝日新聞夕刊記事「ペットの気持ち知りたい」コメント掲載
2013/02/02
朝日新聞オピニオン欄耕論「ペットという存在」インタビュー記事掲載
2010/04/24
北海道新聞現代かわら版記事「ペット葬人間並み」コメント掲載
2008/12/03
北海道新聞夕刊記事「癒し招くよ猫カフェ」コメント掲載
2008/10/13
第3回ヤマザキ動物愛護シンポジウム パネルディスカッションパネリスト 主催団体名・開催場所: ヤマザキ動物看護短期大学
2008/05/18
Neue Zurcher Zeitung (NZZ) am Sonntag記事「Den Hund mieten und mit der Katze ins Café」コメント掲載
2004/03
葬儀雑誌によるインタビューの記事への掲載『月刊フューネラルビジネス』No.88 2004年3月号 pp.34-36「新時代の霊園・墓地、自然葬・散骨を考える-3- 模索を続ける最新・ペット霊園事情(3)」
2003/07
ニューズウィーク誌日本版2003年7月30日Vol.18 No.29 記事pp.50-51「お犬様が通る!日本の倒錯愛」 によるインタビューの掲載
日本獣医師会誌 査読委員
閉じる