教員データベース
閉じる
ヤマダ ミヅキ
YAMADA Mizuki
山田 満月
所属
和光大学 現代人間学部 人間科学科
職種
講師
学会発表
2024/09
有酸素性トレーニングが トランスジェンダー男性の血中脂質に与える影響 (第78回日本体力医学会大会)
2024/08
トランスジェンダー男性の疾病の罹患リスク低下に向けた運動療法の検討 (第32回日本運動生理学会大会 女性Wellness研究の最前線)
2024/08
競技スポーツは多様性の尊重と包摂社会の創生に貢献できるのか 運動生理学的観点から (日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 競技スポーツ研究部会【課題B】)
2023/10
トランスジェンダー男性における性別適合手術の有無が一過性有酸素運動時の糖質・脂質酸化量に与える影響 (第36回日本トレーニング科学会大会)
2023/05
Effects of acute aerobic exercise on lipid profiles, carbohydrate and lipid oxidation in transgender men (ACSM’s 70th Annual Meeting)
2022/09
一過性有酸素運動がトランスジェンダー男性の糖質・脂質酸化量に与える影響 (第77回日本体力医学会大会)
2022/05
Effects of acute aerobic exercise on the lipid profiles in transgender men (ACSM’s 69th Annual Meeting)
2021/09
一過性有酸素運動がFemale-to-Maleの動脈スティフネスに与える影響 (第76回日本体力医学会大会)
2020/09
Influence of the menstrual cycle on bone metabolism markers during acute aerobic exercise (The 2020 Yokohama Sport Conference)
2019/09
女性アスリートにおける骨密度とエストロゲン受容体遺伝子PvuⅡおよびXbaⅠ多型との関連性 (第74回日本体力医学会大会)
2018/09
パプリカキサントフィルの経口摂取が持久性運動時の酸化ストレスマーカーおよび抗酸化力に及ぼす影響 (第73回日本体力医学会大会)
2018/09
女性アスリートにおける骨密度とビタミンD受容体遺伝子ApaⅠ多型および環境因子との関連性 (第20回日本骨粗鬆症学会 シンポジウム7「臨床研究サマーセミナー連動企画」)
2016/12
女性アスリートにおける骨密度とビタミンD受容体遺伝子多型との関連性 (第30回女性スポーツ医学研究会学術集会)
2016/09
女性アスリートにおける骨密度とビタミンD受容体遺伝子Fok1多型との関連性 (第71回日本体力医学会大会)
2015/07
大学生女子アスリートにおける月経異常と体組成および骨量の関連性について (第23回日本運動生理学会大会)
閉じる