教員データベース
閉じる
カガワ ヒロミチ
KAGAWA Hiromichi
加川 博道
所属
和光大学 現代人間学部 心理教育学科
職種
特任教授
著書・論文歴
2022/09
論文
「みんなで考えるからこそ授業は楽しい~6年ぶりの子どもたちとの授業」(角と角度の実践) 『数学教室』 (2022年9月号)
2022/06
著書
執筆『算数・数学わくわく道具箱』数学教育協議会編
2021/08
論文
「5年生『異分母分数の加減』で分数の学び直しを」 『数学教室』 (2022年8月号)
2020/03
論文
「『文化』(題材・教材)を真ん中に子どもと教師で真理を探究する~1時間の授業、1つの単元を通して学力と人格をどう育てるか~」 『和光鶴川小学校2019年度実践研究集』総括論文
2018/02
論文
「主体的・対話的で深い学びを大事にした授業づくり~『子どもが主人公』の授業を、学校を~」 『和光鶴川小学校公開研究会発表要項』『公開研要項』
2016/06
論文
「『カヴァリエリの原理』で平行四辺形の面積を~それって小学生でも考えつくんじゃねえ?」 『数学教室』 (2016年6月号)
2015/02
論文
「『私たちの誕生』自分・友だち再発見~『つながり』の深まりで成長する2年2組~」 『和光鶴川小学校公開研究会発表要項』『公開研要項』
2013/04
論文
「1年生:数の導入は数学の始まり~子どもの認識の発達に数学の歴史を見る~」 『数学教室』 (2013年4月号)
2013/02
論文
「子どもが子どもに語りかける授業~仲間とつながりながら学ぶ授業づくり~」 『和光鶴川小学校公開研究会発表要項』『公開研要項』
2012/01
論文
「分数:5年生で『導入から異分母の加減まで』を扱う~『分数=有理数』の考え方を大事にしたい~」 『数学教室』 (2012年1月号)
2011/05
著書
『子どもを賢くする-よく分かる算数の授業』全5巻 (共著)
2010/04
著書
『こまったときの算数の教え方・6年生』 (単著)
2007/08
著書
執筆『子どもと教師でつくる教育課程試案』柴田義松監修
2005/06
著書
執筆『家庭の算数・数学百科』数学教育協議会編
2003/02
論文
「子どもたちは密度をどうとらえたか」 『和光鶴川小学校公開研究会発表要項』
1999/06
著書
執筆『マルチメディアと教育』佐伯胖著
閉じる