教員データベース
閉じる
ニシダ キリコ
NISHIDA Kiriko
西田 桐子
所属
和光大学 表現学部 総合文化学科
職種
講師
著書・論文歴
2024/04
著書
日本におけるアフリカ系アメリカ人文学受容と社会主義―冷戦下の反米的平和運動から第三世界へ 東アジア冷戦文化の系譜学:一九四五年を跨境して,106-124頁 (共著)
2024/01
論文
寺山修司の「黒人詩」、ジャズ、そしてブルース―戦後前衛芸術へのアメリカ黒人文化の影響 比較文學研究 (109),35-51頁 (単著)
2021/03
論文
「「占領児」の母の表象と「混血児問題」-獅子文六『やつさもつさ』(1952)の映画化を巡って」 『多民族研究』 (14号),60-80頁 (単著)
2020/11
著書
「日本における黒人の運動に対する共感と黒人イメージの変化―小説 西野辰吉「米系日人」(一九五二)の黒人表象を中心に」山本伸、西垣内磨留美、馬場聡編著 『ブラック・ライブズ・スタディーズ―BLM運動を知る15のクリティカル・エッセイ』,217-236頁 (共著)
2019/10/24
論文
博士論文
「戦後日本文学の〈黒人〉―文学/芸術/政治運動と黒人表象(1945-1961)―」 (単著)
2019/03
著書
「倉橋由美子の〝クィア〟な「黒人」―ジェンダーと人種表象を巡って」松本昇監修 『エスニシティと物語り―複眼論的文学論』,213-223頁 (共著)
2018/03
論文
「戦後日本文学の黒人表象と平和運動-占領期検閲から、文芸誌『新日本文学』のピークスキル事件ブームへ」 『黒人研究』 (87号),110-119頁
2016/03
論文
「ドキュメンタリー/記録芸術の「アクチュアリティ」―一九五〇年代前衛芸術運動における文学と映画の位相」 『比較文学・文化論集』 (第33号),9-26頁
2016/02
論文
「戦後日本文学におけるアフリカ理解とその転機-アジア・アフリカ作家会議緊急東京大会の意味」 『超域文化科学紀要』 (第20号),27-46頁
2015/03
論文
「昭和三〇年代日本における「黒人文学」と文学運動の連環―木島始における戦後詩・民衆・ジャズ」 『比較文学』 第57巻,66-79頁
2015/03
論文
「堀田善衛「曇り日」と文芸誌の「戦後十年」言説―1955年における文学者の責任」 『言語態』 (第14号),89-101頁
2014/03
著書
「中上健次の「異族」-小説『異族』における〈日本〉を問い直す試み」多民族研究学会編 『エスニック研究のフロンティア: 多民族研究学会創立10周年記念論集』,264-272頁
閉じる