教員データベース
閉じる
トクナガ タカシ
TOKUNAGA Takashi
徳永 貴志
所属
和光大学 経済経営学部 経済学科
職種
教授
学会発表
2024/09/16
Débat législatif au sein et en dehors du Parlement (Colloque franco-japonais : Cultures constitutionnelles comparées)
2024/03/12
Législation de la Diète japonaise en réponse aux désicions de la Cour sprême (15e Séminaire franco-japonais de droit public)
2023/09/05
Caractéristiques de la proposition de loi au Japon (Séminaire franco-japonais : La démocratie au Parlement)
2023/02/04
合理化された議会制における「議会の強化」 (日仏法学会総会)
2022/11/12
フランス両院制における元老院 (第4回北陸公法判例研究会)
2021/07/31
欧州統合におけるフランス議会の変容 (第38回慶應義塾大学フランス公法研究会)
2020/02/20
近年のフランス議会改革-元老院規則の改正を中心に (第35回慶應義塾大学フランス公法研究会)
2019/09/14
Gouvernement de coalition et délibération parlementaire au Japon (13e Séminaire franco-japonais de drtoit public)
2019/07/14
フランスにおける選挙制度をめぐる憲法上の規律 (日本選挙学会2019年度研究会)
2019/03/25
Le processus formel et informel dans la procédure législative au Japon (Le Parlement et le temps. Regards franco-japonais)
2018/06/02
フランスにおける国家諸機関の憲法解釈の相互作用―政府と議会との相互作用 (比較法学会第81回総会)
2018/03/28
Le pacifisme constitutionnel japonais et le droit de légitime défense collective (WORKSHOP FRANCO-JAPONAIS "CONSTITUTIONNALISME, JUSTICE ET SOCIÉTÉ" Workshop de l’équipe "Production et interactions normatives")
2018/03/16
Le débat parlementaire dans le processus législatif au Japon (12e Séminaire franco-japonais de drtoit public)
2017/12/25
フランス国民議会の特徴 (国立国会図書館調査及び立法考査局)
2015/11/29
合理化された議院制の変遷 (第22回慶應義塾大学フランス公法研究会)
2014/03/05
フランスの政治制度と政治倫理の確立 (国立国会図書館フランス法研究会)
2011/04/16
フランス憲法改正による議会手続の変容 (憲法理論研究会4月例会)
2010/09/02
フランス議会における法案審議について (北大立法過程研究会)
2009/11/08
2008年7月フランス憲法改正における修正案提出権について (第3回慶應義塾大学フランス公法研究会)
閉じる