教員データベース
閉じる
ナガオ ヨウコ
NAGAO Yoko
長尾 洋子
所属
和光大学 表現学部 総合文化学科
職種
教授
著書・論文歴
2024
その他
「西の湖ヨシ灯り展とクラフト系市民」 西の湖ヨシ灯り展実行委員会編『第18回 西の湖ヨシ灯り展』,17 (単著)
2024/07
論文
「戦時下における民謡とその資源化―おわら風の盆の事例から」 『戦争社会学研究』 (8),11-33頁 (単著)
2023
論文
「書評 阿部万里江(著)・輪島裕介(訳)『ちんどん屋の響き : 音が生み出す空間と社会的つながり』」 ポピュラー音楽研究 (27),102-105頁 (単著)
2023/06
論文
「西の湖周辺の地域活動にみる集合的創造性―環境・教育・アートのつながりに注目して―」 日本生活学会第50回大会発表梗概集,26--27頁 (単著)
2023
その他
【随筆】「火祭りと灯まつり―琵琶湖・西の湖の畔にて」 和光大学地域連携研究センター記録集『逕(みち)』 (2)
2022
その他
「和光大学の地域文化フィールドワーク」 西の湖ヨシ灯り展実行委員会編『第16回 西の湖ヨシ灯り展』,11 (単著)
2021
論文
【書評】 島添貴美子著『民謡とは何か?』 東洋音楽研究 (86)
2021
その他
【随筆】「エッセイ おわら風の盆の夜を聞く」細川周平編著 『音と耳から考える 歴史・身体・テクノロジー』
2021
その他
【論考】「墨書のおわら五線譜、セピア色の近代詩運動」 『とやま文学』 (第39号)
2020/09
論文
「大学と企業の連携による新たな交流機会と場の創出」 『和光経済』 53 (1),17-45頁
2020
その他
【散策ガイド・講義録】『カルスポ探検へようこそ―和光大学生とめぐって愉しむ文化・場所・歴史』
2020
その他
【随筆】「おわら風の盆をめぐる新たな風景を探して」 『とやま文学』 (第38号)
2019/09
論文
「地域伝統芸能にまつわる物語、地域振興、マネジメント ― 「民謡おわらの街」八尾の事例から」 『観光学評論』 7 (2),155-167頁
2019
著書
『越中おわら⾵の盆の空間誌 〈うたの町〉からみた近代』
2018
論文
「〈うたの町〉をめぐる近代の空間誌――おわら風の盆の半世紀に耳を澄ます」 総合研究大学院大学 博士論文
2018
その他
【散策ガイド・講義録】『カルスポ探検へようこそ―和光大学生とめぐって愉しむ文化・場所・歴史』
閉じる