教員データベース
閉じる
オオハシ サツキ
OHASHI Satuki
大橋 さつき
所属
和光大学 現代人間学部 人間科学科
職種
教授
研究課題・受託研究・科研費
2024
保育所の強みを活かした子育て支援におけるムーブメント教育の実践研究 ―特別なニーズのある子どもに焦点をあてて― 競争的資金等の外部資金による研究 令和6年度保育科学研究
2023 ~ 2024
保育所による子育て支援の強みに関する研究-つながりづくりを目指したムーブメント遊びの実践を通して‐ 競争的資金等の外部資金による研究 令和5年度保育科学研究
2021 ~ 2023
「共生の視点を重視した体育科の『評価の三角形』に関する実証的研究」 科学研究費基盤研究(C)
2021 ~ 2023
『創造的身体表現遊び』による舞台創作活動が発達障がい児の向社会的行動に及ぼす効果 科学研究費基盤研究(C)
2020
『つながり』を保ち続けるための遊び活動―地域子育て支援施設を拠点に― 競争的資金等の外部資金による研究 家庭・地域教育助成
2019
地域子育て支援における多世代交流型の身体表現遊びプログラム―高齢者ボランティアの参加に焦点をあてて― 競争的資金等の外部資金による研究 家庭・地域教育助成
2017 ~ 2020
発達障がい児の就学支援に役立つ身体表現遊びプログラムの開発 科学研究費基盤研究(C)
2017
発達障がい児を育む『「創造的身体表現遊び」の実証的研究 科学研究費研究成果公開促進費(学術図書)
2016 ~ 2017
共生・共創をめざした創造的身体表現遊びの実践-地域と大学の連携による子育て支援・障がい児支援の取り組みを土台に- 機関内共同研究 地域連携研究センター社会連携研究プロジェクト
2015
保育所における障害児やいわゆる『気になる子』等の受入れ実態,障害児保育等のその支援の内容,居宅訪問型保育の利用実態に関する調査研究 その他の補助金・助成金 子ども・子育て支援促進調査研究事業
2013 ~ 2015
原発事故影響下の子どもの発達と幸福感を育む室内遊びの開発と地域支援の実証的研究 科学研究費基盤研究(C)
2011 ~ 2013
発達障害児をもつ親の幸福感を支える遊びのプログラムとアセスメントツールの開発 科学研究費若手研究(B)
2010 ~ 2011
子どもの育成支援を巡る遊びの環境づくりに関する実証的研究-大学と地域の連携による包括型プログラムの活用を中心に- 機関内共同研究 総合文化研究所一般研究(甲)
2008
障害児の家族支援を目指したダンス・ムーブメントプログラムとそのアセスメントの開発 競争的資金等の外部資金による研究 一般助成
2006
障害児の発達支援に役立つダンスムーブメントアセスメントとステップガイドの開発 競争的資金等の外部資金による研究 一般助成
2004
親子ムーブメント教室 その他の補助金・助成金 モデルプロジェクト
2000
児童館におけるムーブメント法による子どもの育成プログラムの開発に関する調査研究 競争的資金等の外部資金による研究 児童環境づくり等調査研究事業
閉じる