教員データベース
教員データベースTOP
> 畑中 朋子
(最終更新日 : 2024-07-12 18:07:37)
ハタナカ トモコ
HATANAKA Tomoko
畑中 朋子
所属
和光大学 表現学部 芸術学科
職種
教授
研究業績
著書・論文歴
学会発表
経歴
学歴
職歴
所属学会
社会活動
社会における活動
展覧会・演奏会・競技会等
その他
教育活動
研究活動
和光3分大学
和光大学リポジトリ
著書・論文歴
2020/09
論文
「大学と企業の連携による新たな交流機会と場の創出」 (共著)
2014/03
論文
「産学・公学連携事業における教育コンテンツデザインへの取り組み」 『美術教育学研究』
2012/03
論文
博士学位論文「メディア芸術における実践コミュニティ形成に関する考察」
2011/03
論文
「コンテンツ・デザインの教育における日本ブランドの意識について」,355-370頁
2011/03
論文
「教育文化支援環境としての映像系フェスティバルについて」 『大学美術教育学会学会誌』,271-278頁
全件表示(16件)
学会発表
2023/03
「女性アーティストのロールモデル的教材の可能性について」 (美術科教育学会)
2015/09
「オノマトペを素材にした絵本・アニメーション表現の実践」 (大学美術教育学会)
2012/09
「教育コンテンツのデザイン提案における産学・官学連携事業」 (大学美術教育学会)
2011/09
「New Media Art Festivals: Their Impact on Local Communities and Artists’ Careers」 (The 2nd International Conference on Image 2011)
2011/06
「キャラクター表現によるクロスメディア歴史教育コンテンツの提案 」 (日本デザイン学会)
全件表示(14件)
学歴
筑波大学大学院 人間科学研究科 芸術専攻
東京芸術大学 芸術学研究科
筑波大学
職歴
2022/04/01 ~
和光大学 表現学部 芸術学科 教授
2013/04/01 ~ 2022/03/31
和光大学 表現学部 芸術学科 准教授
所属学会
~
大学美術教育学会
~
日本デザイン学会
~
日本映像学会
~
美術科教育学会
社会における活動
NPO学習環境デザイン工房(理事)
2011
早稲田大学演劇博物館招聘研究員
展覧会・演奏会・競技会等
2018/03
「カルスポ探検へようこそー和光大学生とめぐって愉しむ文化、場所、歴史」制作進行・アートディレクション
2016/07
和光大学ジェンダーフォーラム市民講座広報媒体・アートディレクション
2015/09
和光大学芸術学科パンフレット・制作ディレクション
2013/10
和光大学創立50周年記念ロゴマーク・アートディレクション
2013/08
和光大学芸術学科Webサイトリニューアル・制作ディレクション
全件表示(8件)
教育活動
・2013年4月、和光大学表現学部芸術学科准教授として着任。今に至る。芸術学科のデザイン系専門科目である「情報表現の基礎」「アニメーション表現論」「デザイン描画法」「プロゼミ」「クリエイティブ・キャリア研究」「情報メディア・デザイン」のゼミナール、オムニバス講義などを担当。デジタルハリウッド大学客員教授。
研究活動
・「メディア芸術支援学」:メディア芸術・メディアデザイン分野の人材育成環境や文化政策等の国内外の比較調査、政策提案、教材開発などの実践に携わってきた。特に日本型ブランドの振興、海外向け情報発信、映像フェスティバルなどの地域発信型イベント、ミュージアムなどの場における教育環境デザイン、コンテンツ企画やツールのデザイン提案などマネジメント面から制作支援までを含む。
・「情報メディア・デザイン」:芸術分野に限らず広義の情報を伝える教材・学習環境を設計。具体的にはキャリア教育のための問題解決型プログラムの教材(mixed learning)、アプリ、カード、ボード等のシリアスゲームのデザイン、食育や地域文化、伝統文化を紹介するweb・動画コンテンツ、ワークショップや上映展示イベントなどの環境における情報デザイン、広報媒体等を地方自治体・専門団体・企業等と学生との協同事業等で実施。
和光3分大学
和光3分大学
和光大学リポジトリ
リポジトリ