教員紹介
閉じる
クワハラ サヤカ
Sayaka KUWAHARA
桑原 さやか
所属
東京医療学院大学 保健医療学部 看護学科 看護学教員
職種
講師
学会発表
2025/02
“Sexual Awareness” in Adolescent Sexual Behavior in Japan: A Conceptual Analysis (EAFONS)
2023/05
コロナ禍における子育て支援施設の利用状況に関する実態調査 (小児保健研究会)
2022/10
宿泊型産後ケア施設において助産師が行う産後うつ予防を含む心理的ケア (日本周産期メンタルヘルス学会学術集会)
2022/08
中学生の「いのちの授業」にボランティアとして参加した看護学生の体験 (日本母性衛生学会)
2021/02
地域の健康教育に参加した看護学生の体験 市町村の両親学級にボランティアとして参加して (神奈川母性衛生学会)
2020/09
産後うつの予防的介入に関する文献検討 (日本母性衛生学会.第61回日本母性衛生学会総会学術集会抄録集)
2017
宿泊型産後ケア施設の実態と今後の課題 (日本周産期メンタルヘルス学会.第14回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会プログラム・抄録集)
2015/02
早産・緊急帝王切開分娩の褥婦に対する効果的なバースレビューの検討 (神奈川母性衛生学会)
2014/02
帝王切開分娩となる妊婦の主体性を高めるバースプランの検討 (神奈川母性衛生学会)
2014
MFICUにおける低カリウム性周期性四肢麻痺となった妊婦への看護 (日本看護学会-急性期看護-.第45回日本看護学会抄録集急性期看護)
2013/11
プレ妊娠からの療養指導を考える 妊婦を様々な角度から看るために 内科・産科の連携 (日本妊娠・糖尿病学会.糖尿病と妊娠)
2013/10
低出生体重児を出産した母親たちの思いに関する検討-妊娠30週未満の早産体験者を対象に- (日本母性衛生学会.第54回日本母性衛生学会総会学術集会抄録集)
2013/10
母乳育児に対する父親の意識についての調査 (日本母性衛生学会)
2013/02
バースプランが妊産婦の分娩へむけての心理的・身体的準備に与える影響 (神奈川母性衛生学会)
2012/10
入院妊婦と外来妊婦の心理・社会的側面の適応状態に関する検討 (日本母性衛生学会)
2012/02
退院時の栄養法と1ヵ月健診時の栄養法の比較と背景要因の分析
2012
周産期のグリーフワークについての検討-文献検討とスタッフ調査から- (日本看護学会-母性看護-)
2011/09
産後うつの予防的支援についての検討 妊娠期にピア・サポートを活用した支援 (日本母性衛生学会)
2011/09
産後一ヵ月健診時に得られた母親の相談内容の検討 (日本母性衛生学会)
2011/02
母親のカンガルーケアへの思いの分析 (神奈川母性衛生学会)
2010/09
当院におけるバースプランの実態調査 (日本母性衛生学会)
2007/02
妊婦のコーピングに関する検討 (神奈川母性衛生学会)
2006/02
産後うつ病への予防的かかわり エジンバラ産後うつ病調査票を用いて (神奈川母性衛生学会)
2005/09
エコグラムからみた産後疲労 (日本母性衛生学会)
2005/02
分娩直後と産後疲労の関連 (神奈川母性衛生学会)
閉じる