教員紹介
閉じる
ノモト ヨシノリ
Nomoto Yoshinori
野本 義則
所属
東京医療学院大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻教員
職種
准教授
学会発表
2024/11/07
A study on the therapeutic benefits of boccia—A qualitative analysis of sentiment regarding application of the sport in psychiatric occupational therapy— (The 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024)
2023/11/11
精神科作業療法プログラムにて実施したボッチャの特徴 フォーカスグループインタビューを用いたボッチャの実施所感の分析 (第57回日本作業療法学会)
2022/11/20
本学作業療法専攻のオンライン授業に対する学生アンケート調査 オンライン授業に対する満足度に関して (第27回日本作業療法教育学会)
2022/09/16
問題解決型学習を経験した作業療法学生のレジリエンスの特性分析 (第56回日本作業療法学会)
2018/09
作業療法学生の姿勢・態度の育成を目指した 「リメディアル学生指導」 -中等教育の特別活動の指導を用いた取り組み― (第52回日本作業療法学会)
2016/09
作業療法学生の自己指導能力向上を目指した『リメディアル学生指導』 中等教育向けシステム手帳を用いた試み (第50回日本作業療法学会)
2012/06
犬を用いた動物介在活動の構造と場の用い方についての一考察 前回研究の考察を踏まえて (第46回日本作業療法学会)
2010/10
単科精神科病院における動物介在活動の実践 (第52回全日本病院学会)
2010/08
心理治療終結後10年を経過した不登校経験者への聞き取りから得られたこと (第28回思春期学会)
2010/06
「釣り」の作業活動としての利用についての一考察 精神科デイケアでの活動を通して (第44回日本作業療法学会)
2010/03
The importance of the occupational therapy in the psychiatry medical treatment ward -Pay its attention to activation of the vigor- (The 1st Asian Congress of Medical and Care Facilities)
2009/11
単科精神科病院における精神科作業療法365日実施を目指した取り組み (第51回全日本病院学会)
2008/10
エブリデイOTを目指して~祝日OT導入への取り組み~ (第36回日本精神科病院協会精神医学会)
2008/06
当院における不登校者とのグループ活動と作業療法士の役割 (第42回日本作業療法学会)
2007/06
慢性期統合失調症患者に対する動物介在活動の効果の検証 活気・活動性に注目して (第41回日本作業療法学会)
2006/08
思春期不登校グループにおける作業療法士の役割~作業療法士の視点から~ (第25回日本思春期学会)
2006/07
当院における作業療法10年のあゆみ (第32回日本精神科病院協会精神医学会)
2005/04
入院森田療法における患者の気分・感情状態の変化について POMSによる検討 (第22回日本森田療法学会)
2003/07
当院における不登校治療の試み(第2報) (第31回日本精神科病院協会精神医学会)
2003/06
森田療法を担当して~現状報告と作業療法士の役割~ (第37回日本作業療法学会)
2001/09
当院における不登校治療の試み (第29回日本精神病院協会精神医学会)
閉じる