English
専任教員教育研究データベース
閉じる
テラシマ ヒトミ
TERASHIMA Hitomi
寺島 瞳
所属
東京経済大学 全学共通教育センター
職種
准教授
研究課題・受託研究・科研費等
2024/04 ~ 2029/03
境界性パーソナリティ障害と併存疾患治療の新たな展開:STEPPSの実施と普及 基盤研究(B) キーワード(境界性パーソナリティ障害, コンピテンス, 認知行動療法, グループ療法, STEPPS)
2019/04 ~ 2025/03
境界性パーソナリティ障害に対する認知行動的グループ療法の効果研究 基盤研究(C) キーワード(境界性パーソナリティ障害, 集団認知行動療法, 感情調節, 認知行動療法, 効果研究, STEPPS, グループ療法)
2015/04 ~ 2018/03
感情のコントロールに困難を抱えた若者に対する認知行動的グループ療法の効果研究 基盤研究(C) キーワード(境界性パーソナリティ障害, 集団認知行動療法, 感情調節, 効果研究, STEPPS)
2012/04 ~ 2016/03
コンピューターによる解釈バイアス修正法(CBM-I)の開発とその効果研究 若手研究(B) キーワード(解釈バイアス修正法, CBM-I, 肯定的解釈トレーニング, 解釈バイアス, 対人不安, CCBT)
2008 ~ 2009
操作が二者関係の維持に及ぼす影響の検討 若手研究(スタートアップ) キーワード(操作, ドメスティック・バイオレンス, バイオレンス, ドメスティック, 対人行動)
2024/04 ~ 2029/03
トラウマに配慮したうつと不安に対するコンパッション・フォーカスト・セラピーの開発 基盤研究(B) キーワード(コンパッション・フォーカスト・セラピー, トラウマ, 不安, うつ, コンパッション)
2018/04 ~ 2021/03
親密な関係における暴力(IPV)の双方向性:発生・深刻化過程の縦断的調査研究 基盤研究(C) キーワード(双方向暴力, 縦断的検討, 親密な関係における暴力, 縦断的調査, 深刻化過程, 発生・維持過程, IPV)
2015/04 ~ 2018/03
親密な関係における暴力の発生・維持過程:暴力の深刻度を考慮した包括的検討 基盤研究(C) キーワード(親密な関係における暴力, 発生維持過程, 深刻化過程, 発生・維持過程, IPV)
閉じる