English
専任教員教育研究データベース
閉じる
ヨコカワ タロウ
YOKOKAWA Taro
横川 太郎
所属
東京経済大学 経済学部
職種
准教授
著書・論文歴
2021/03/25
著書
(翻訳)『ミンスキーと〈不安定性〉の経済学』 (共著)
2020/02/05
論文
「MMT での金融不安定性仮説の統合に関する一考察」 『東京経大学会誌』 (305),103-126 (単著)
2018/03/20
論文
「金融自由化、金融革新と金融不安定性―『制度の経済学』によるミンスキー理 論の深化の可能性」四方理人, 宮﨑雅人, 田中聡一郎編集『収縮経済下の公共政策』 (単著)
2016/03/25
論文
「アメリカのファンド資本主義化と金融危機」柴田徳太郎編『世界経済危機とその後の世界』,109-151頁 (単著)
2015/10/20
論文
サブプライム金融危機とミンスキー・クライシス : 流動資産のピラミッド構造の形成とその破綻 季刊経済理論 52 (3),19-31 (単著)
2015/02/01
論文
「債権の証券化モデルの形成と商業銀行業―その歴史的変遷と新たなシステムでの役割―」 『東京経大学会誌』 (258),207-242 (単著)
2013/12/17
著書
(翻訳)『金融危機の理論と現実―ミンスキー・クライシスの解明』,49-73, 130-172頁 (共著)
2013/02/13
論文
「資本主義経済の発展と金融革新 : シュムペーターとミンスキーの視角から」 『東京経大学会誌』 (277),157-175 (単著)
2012/04/01
論文
「ミンスキーの『資金運用者資本主義』と投資銀行―1980年代以降のアメリカ投資銀行業を中心に―」 『季刊 経済理論』経済理論学会 49 (1),64-75 (単著)
2010/03
論文
「サブプライム金融危機と金融不安定化仮説―『安全性のゆとり幅』の視角から―」 『経済学研究』東京大学経済学研究会 (52),45-59 (単著)
2009/09
著書
(翻訳)『はしごを外せ―蹴落とされる発展途上国―』,第3章,131-226頁頁 (共著)
2008/03
論文
「金融不安定性仮説とアメリカ金融システムの制度進化―中間理論としての展開の可能性―」 東京大学大学院経済学研究科修士課程学位取得論文 (単著)
閉じる