English
専任教員教育研究データベース
閉じる
アソウ ヒロユキ
ASOU Hiroyuki
麻生 博之
所属
東京経済大学 全学共通教育センター
職種
教授
その他研究業績
2011/05/25
【文献紹介】『近代哲学の名著』(熊野純彦編)中央公論新社:「ヘーゲル『論理学』」(182-192頁)
2009/12/20
【文献紹介】『日本哲学小史 ―― 近代100年の20篇』(熊野純彦編)中央公論新社:「梅本克巳「人間的自由の限界」」(280-287頁)
2019/01
【事典項目】『社会思想史事典』(社会思想史学会編)丸善:「啓蒙の弁証法」(506-507頁)
2008/03/25
【翻訳】『マルクス・コレクション 第Ⅱ巻 ドイツ・イデオロギー(抄)/哲学の貧困/コミュニスト宣言』筑摩書房〔共訳〕
2010/03
【編纂資料】「「エコノミー」概念 原典資料集」,『エコノミー概念の倫理思想史的研究(平成19年度~平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書・補足論集)』所収,119-237頁
2018/01
【書評】「熊野純彦『マルクス――資本論の思考』(せりか書房)」,『哲学』(北海道哲学会編)第53号,95-103頁
2014/09
【書評】「入谷秀一『かたちある生――アドルノと批判理論のビオ・グラフィー』(大阪大学出版会)」,『社会思想史研究』(社会思想史学会編)第38号,262-266頁
2018/03
【事典項目等】『イミダス2018』(デジタル版)集英社:「動物倫理(学)」
2017/03
【事典項目等】『イミダス2017』(デジタル版)集英社:「環境正義」
2015/03
【事典項目等】『イミダス2015』(デジタル版)集英社:「承認」
2014/03
【事典項目等】『イミダス2014』(デジタル版)集英社:「ミメーシス」
2013/03
【事典項目等】『イミダス2013』(デジタル版)集英社:「批判理論」
2012/03
【事典項目等】『イミダス2012』(デジタル版)集英社:「エコノミー」
2008/03
【事典項目等】『イミダス2008』(デジタル版)集英社:「功利主義」、「生権力/生政治」
2007/10/19
【書評】「社会的存在の根源と暴力を見すえて ―― 来るべき共同体と正義のために/書評 今村仁司『社会性の哲学』」,『週刊読書人』2007年10月19日号(第2709号)4面
2007/01
【事典項目等】『イミダス2007』集英社:「他者」
2006/12
【事典項目】『現代倫理学事典』(編集代表:大庭健)弘文堂:「ベンヤミン」,「ヒルティ」等
2006/12
【編纂資料】『現代倫理学事典』(編集代表:大庭健)弘文堂:「倫理学基本文献年表」(915-985頁)
2005/11
【事典項目等】『イミダス2006』集英社:「哲学」,「主観/客観」,「心身問題」,「自由/決定論」,「観念論/実在論」,「弁証法」,「間主観性」等
2004/12
【書評】「ドミニク・ストリナチ『ポピュラー文化論を学ぶ人のために』」,『コミュニケーション科学』(東京経済大学コミュニケーション学会編)vol.21,221-224頁
閉じる