English
専任教員教育研究データベース
専任教員教育研究データベースTOP
> 李 孝徳
(最終更新日 : 2025-02-10 15:13:20)
リ タカノリ
LEE Hyoduk
李 孝徳
所属
東京経済大学 全学共通教育センター
職種
教授
業績
職歴
学位・学歴
研究分野
著書・論文歴
学会発表
職歴
2021/04/01 ~
東京経済大学 全学共通教育センター 教授
学位・学歴
1981/04~1985/03
九州大学 理学部 生物学科 卒業 学士(理学士)
1993/04~1995/03
東京大学大学院 総合文化研究科 表象文化論専攻 修了 修士(学術)
1995/04~1997/03
東京大学大学院 総合文化研究科 超域文化科学専攻 単位取得満期退学
1985/03
(学位取得)
九州大学 学士(理学士)
1995/03
(学位取得)
東京大学大学院 修士(学術)
研究分野
表象文化論, ポストコロニアル研究 キーワード(表象、人種、レイシズム、植民地主義)
著書・論文歴
2024/09/27
論文
人種の構築 : 存在の様態と歴史 : 啓蒙期から第一次世界大戦まで 現代思想 52 (14),21-32頁 (単著)
2024/02/14
論文
啓蒙期ヨーロッパにおける他者創出(アザリング)の政治(下) : 世界の再分割と人種論の顕現 人文自然科学論集 (154),95-120頁 (単著)
2023/12/06
論文
啓蒙期ヨーロッパにおける他者創出(アザリング)の政治(上) : 世界の再分割と人種論の顕現 人文自然科学論集 (153),3-36頁 (単著)
2020/05
論文
新世界の怯えと異邦人―パク・フンジョン監督『新しき世界』と韓国ノワール ユリイカ 第52 (第6),223-231頁 (単著)
2018/03/31
論文
人種主義を日本において再考すること―差異、他者性、排除の現在 クァドランテ (20),87-107頁 (単著)
全件表示(25件)
学会発表
2017/08
脱北文学の固有性―亡命文学を参照軸にして (国際学術大会「脱北文学研究の新しい地平―難民文学、抵抗文学そして証言文学の観点から)
2004/11
ディアスポラの名前、歴史、アート (国際会議「ディアスポラ・アートの現在:コリアン・ディアスポラを中心に」)
2004/10
ディアスポラ/アートを語ることは可能か?:コリアン・ディアスポラ・アーティスト ミヒ=ナタリー・ルモワーヌと3つの"間(inter)" (イメージ&ジェンダー研究会 第76回例会(世田谷男女共同参画センター「らぷらす」)での報告)
2001/10
文学研究の―文化主義と文化研究の狭間で