English
教員紹介
閉じる
オギノ マサヒデ
MASAHIDE OGINO
荻野 昌秀
所属
東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科心理専攻
職種
講師
学会発表
2024/09/08
オンラインペアレントトレーニングの階層支援と地域実装に関する研究 (日本特殊教育学会 第62回大会(福岡国際会議場))
2024/09/06
多層支援システムを支える教職員の専門性の向上に関する検討 (日本特殊教育学会大会発表論文集(CD-ROM))
2024/03/08
学校においてポジティブ行動支援は“誰”の“何に”効果があるのか?-学校規模ポジティブ行動支援(SWPBS)における効果指標の多様性- (日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM))
2023/11/11
Development and effectiveness of videos on PBS for parenting support (4th Asia Pacific International Conference on Positive Behavior Support (Kindai University, Osaka, Japan))
2023/11/11
Impact of Classwide PBS on Infants and Nursery Teachers in Nursery Schools (4th Asia Pacific International Conference on Positive Behavior Support (Kindai University, Osaka, Japan))
2023/08/25
小・中学校における多層型支援システムの導入 (日本特殊教育学会 第61回大会 (横浜国立大学))
2023/03/05
中学校における学年規模ポジティブ行動支援の問題行動に対する効果 (日本発達心理学会 第34回大会 (立命館大学茨木 キャンパス))
2023/03/03
多職種/他業種連携による校(園)内支援体制整備の実際 (日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM))
2022/09/19
包括的就学移行支援プログラムの開発(1)-CWPBSの視点から- (日本特殊教育学会大会発表論文集(CD-ROM))
2022/09/19
包括的就学移行支援プログラムの開発(2)ペアレントトレーニングの手法を活用した子育て支援動画作成の試み (日本特殊教育学会大会発表論文集(CD-ROM))
2022/08/22
オンデマンド動画を活用したペアレントトレーニングの効果の検証 (日本自閉症スペクトラム学会 第20回記念研究大会 (オンライン))
2022/03/05
ポジティブな行動支援を用いたコロナ禍における家庭支援-動画を用いた適応的な行動の指導- (日本発達心理学会大会プログラム(CD-ROM))
2021/10/30
中学校における学年規模のポジティブ行動支援の問題行動に対する効果 (日本発達障害学会研究大会発表論文集)
2019/09/22
発達障害が疑われる幼児への就学移行プログラムの効果検討 (日本特殊教育学会 第 57 回大会 (広島大学))
2019/09/15
就学移行期におけるペアレントトレーニング-保護者の変化に着目して- (日本教育心理学会 第 61 回総会 (日本大学))
2018/09/15
就学移行期におけるペアレントトレーニング-実施の試みと効果の検証- (日本教育心理学会総会発表論文集)
2017/11/19
発達障がい傾向のある大学生へのグループワーク-対人関係を中心としたアプローチ- (日本心理臨床学会 第 36 回大会 (パシフィコ横浜))
2016/08/27
保育所における発達支援―保育士研修の効果の検討― (日本自閉症スペクトラム学会 第15回研究大会 (白百合女子大学))
2015/08/27
4歳児発達チェックリストの開発とその活用の検討― 早期発見・早期支援の仕組みのために ― (日本教育心理学会 第57回総会 (朱鷺メッセ新潟コンペンションセンター))
2014/08/23
自治体におけるペアレントトレーニング―介入手法の違いによる効果の検討― (日本自閉症スペクトラム学会 第13回研究大会 (立命館大学))
2013/08/19
自治体における学齢期支援―療育を経験した児の保護者に対するペアレントトレーニング開発の試み― (日本自閉症スペクトラム学会 第12回研究大会(横浜国立大学))
閉じる