English
教員紹介
閉じる
シノハラ キョウコ
KYOKO SHINOHARA
篠原 京子
所属
東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科こども保育・教育専攻
職種
教授
学会発表
2023/07
言語技術が見える授業作り 「話すこと・聞くこと」の領域での言語技術指導 (第32回日本言語技術教育学会 静岡・ハイブリッド大会)
2022/07
言語技術が見える授業作り 「話すこと・聞くこと」の領域での言語技術指導 (第31回日本言語技術教育学会 栃木・ハイブリッド大会)
2022/05
国語科における言語技術教育に関する一考察 -「書くこと(論理的文章)」の指導を例に- (第142回全国大学国語教育学会)
2021/10
小学校国語科における論理的思考力・表現力の育成-文章構成に着目した「読むこと」「書くこと」の関連指導- (第141回全国大学国語教育学会)
2021/07
言語技術が見える授業づくり~反論を先取りして主張する~ (日本言語技術教育学会第30回栃木(クラウド)大会)
2021/05
小学校国語科における伝承物語の活用-生きる力を育成するための教材として- (第140回全国大学国語教育学会)
2020/10
学習指導要領からみる小学校「書くこと」の変遷に関する一考察 (第139回全国大学国語教育学会)
2020/05
幼小接続における論理的思考力の育成―保育内容「言葉」と小学校「国語科」― (⽇本保育学会第73回⼤会)
2019/07
言語技術が見える授業づくり~天気を予想する~ (日本言語技術教育学会第29回東京青山大会)
2019/06
幼稚園「保育内容(言葉)」と小学校「国語科」を連携させた論理的思考力の育成 (第136回全国大学国語教育学会)
2018/10
幼小連携を視野に入れた読書指導の方向性 (第135回全国大学国語教育学会)
2018/06
言語技術が見える授業づくり~新商品のよさを伝えよう(書く)~ (日本言語技術教育学会第28回静岡大会)
2018/05
小中学校・構成に着目した「書くこと」の学習指導研究 (第134回全国大学国語教育学会)
2017/11
「話すこと・聞くこと」の指導研究~小中学校国語科指導において~ (第133回全国大学国語教育学会)
2017/08
言語技術が見える授業づくり~短歌~ (日本言語技術教育学会第27回愛知大会)
2017/05
小中学校国語科における「話すこと・聞くこと」の指導 (第132回全国大学国語教育学会)
2016/12
文章構成に着目した論文指導の体系化の研究 (「国文学 言語と文芸の会」2016年度大会)
2016/10
文章構成に着目した論文指導の研究 (第131回全国大学国語教育学会)
2016/08
言語技術が見える授業作り~「天気を予想する」~ (日本言語技術教育学会第26回東京大会)
2016/05
文章構成に着目した小論文指導の定型化の研究 (第130回全国大学国語教育学会)
2015/10
大学生の小論文指導- 分かりやすい論理的文章の書き方 - (第129回全国大学国語教育学会)
2015/05
小学校における論理的文章(読み方・書き方)指導法研究 (第128回全国大学国語教育学会)
2014/11
論理的思考力・表現力育成のための小論文指導- 小学校における小論文指導 - (第127回全国大学国語教育学会)
2011/03
音読・段落・キーワードによる論理的文章指導-「理科で学習したこと」のまとめを書くための言語技術指導- (日本言語技術教育学会第20回京都大会)
2000/08
中学校における作文 指導法の研究-論理的 思考力・表現力の育成 (第98回全国大学国語教育学会)
閉じる