English
教員紹介
閉じる
ヤマサキ ヨシヒロ
YOSHIHIRO YAMASAKI
山﨑 善弘
所属
東京未来大学 モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科
職種
准教授
社会における活動
2024/11/01 ~ 2024/11/15
教科書には書かれていない歴史を学ぶ 初級古文書講座―税制からみる江戸時代と現代―
2023/05
クローバーTV制作「とくばん」シリーズの「村役人のお仕事」に出演
2023/03
海部歴史研究会講演会において、「村役人のお仕事」と題して講演
2021/03
足立区生涯学習センターにおいて、「主張する百姓たち―政治参加の方法としての百姓一揆―」と題して講演
2019/09
足立区生涯学習センターにおいて、講座「徳川社会から現代社会を見る」(2019年11月までの全4回)の講師を担当
2019/02
青少年対策第五地区委員会主催講演会において、「千住宿と助郷―日光社参を支える村役人をめぐって―」と題して講演
2019/01
足立区立生涯学習センターにおいて、「徳川社会の底力を知る―改革政治と社会の変容―」と題して講演
2018/11
明治150年記念 文化の日歴史講演会において、「幕末維新期における三枝家と地域社会・国家―「地域の偉人」の事績を学ぶ―」と題して講演
2018/05
足立区立生涯学習センターにおいて、「徳川260年の平和と安定に学ぶ」と題して講演
2017/11
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2017において、「ソーシャルイノベーションと日本人―日本の智恵は江戸にあり―」と題するシンポジウムの報告を、浅野大介・小泉吉永・西田陽光の諸氏と共に担当
2016/03
シニアCITYカレッジ・歴史講座の講師を担当
2014/11
シニアCITYカレッジ・歴史講座の講師を担当
2013/11
福崎町立神崎郡歴史民俗資料館連続講座において、「姫路藩大庄屋制の性格―大庄屋三木家文書を素材として―」と題して講演
2013/06
猪名川町生涯学習カレッジ「リバグレス猪名川」において、「近世地域社会の成立と展開」と題して講演
2013/06
猪名川町生涯学習カレッジ「リバグレス猪名川」において、「世直しの高揚と能勢一揆」と題して講演
2013/03
フジテレビ制作特別番組「100人の学者が教えます!これが正解アカデミー」に出演
2012/08
一般社団法人関西まちづくり協議会まちづくり講座において、「地域歴史文化に基づくまちづくり」と題して講演
2011/06
佐用郡地域史研究会の講演会において、「近世播磨国の地域社会―播磨国集会を事例として―」と題して講演
2010/10
福崎町立神崎郡歴史民俗資料館連続講座において、「姫路藩の大庄屋三木家の職務について」と題して講演
2010/08
芦屋市立美術博物館古文書講座の講師を担当
2009/06
加西市史発刊記念講演会において、「播磨国集会と地域社会―近世後期の村連合と加西―」と題して講演
2007/02
芦屋市立美術博物館歴史連続講座「文化財にみる仏教の心」において、「残念さん参りと稲荷踊り」と題して講演
閉じる