English
教員紹介
閉じる
タカハシ フミコ
FUMIKO TAKAHASHI
髙橋 文子
所属
東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科こども保育・教育専攻
職種
准教授
講師・講演
2024/10/09
「芸術知」概念の可能性ー小中学校における指導と美的認識の関わりからー (東京都足立区立蒲原中学校)
2024/06/23
ARTで遊ぶ・ARTで学ぶ中高生のためのアート講座 「つなぐ作法『金色+繕いの美』」 (東京未来大学堀切キャンパス図画工作室)
2024/03/14
〈残したい記憶を絵日記のように描く②〉令和5年度記憶画公開講座
2024/02/22
〈残したい記憶を絵日記のように描く①〉令和5年度記憶画公開講座
2023/10/19
豊島区ファミリーサポートセンター フォローアップ講習会「手を働かせる環境と子どもの成長」
2023/06/18
中高生対象 デフォルメ(強調と省略)を学ぶアートワークショップ
2023/03/02
〈残したい記憶を絵日記のように描く②〉記憶画公開講座
2023/02/26
〈残したい記憶を絵日記のように描く①〉記憶画公開講座
2022/10
親子で楽しむアートワークショップ②〈色を楽しむ木製ペンダント〉
2022/09
親子で楽しむアートワークショップ①〈色を楽しむ木製ペンダント〉
2022/06
「印象派絵画の美的方法論の探究ワークショップ -光と影の補色対比とその効果に着目して-」
2022/03
てのひら記憶画講座〈長野県諏訪市〉
2022/03
シンポジウム「遠隔地から諏訪を学んで」 (長野県諏訪駅前交流テラスすわっチャオ)
2021/11
〈イマドキの針金の遊び方〉 「ビーズワイヤーボール」と「ひとふでがきフック」
2021/02
プログラミングを使った造形から始めるSTEAM教育 事例発表
2021/02
第3回 記憶画講座 絵日記のように描く残したい記憶 (二日制)
2020/10
〈見立てと律動〉軽量粘土や糸を使って思いのままにものづくり
2019/05
第2回 記憶画講座 絵日記のように描く残したい記憶 (二日制)
2018/11
アートボランティアワークショップ「つくろう小麦粉風船人形」
2017/11
第1回 記憶画講座 絵日記のように描く残したい記憶
2017/05
子どもの想像力を育む指導のポイント
2017/01
ぶらんこモビールの創作を通して
閉じる