研究業績
閉じる
スドウ ヒデユキ
Hideyuki Sudo
須藤 英幸
所属
東京基督教大学 神学部 神学・国際教養学科
職種
准教授
学会発表
2022/11/05
ルター『ローマ書講義』における義認論 ──アウグスティヌスの恩恵的救済論との関連性── (京都大学 コロキウム・パトリスティクス)
2020/11
苦難の中の賛美──ルターの音楽論 (東京基督教大学・教会音楽アカデミー公開講座)
2019/09
アウグスティヌスからルターへ──恩恵論的思想の伝播の可能性── (第67回日本基督教学会・全国学術大会)
2019/09
隣人におけるキリストとの出会い──アウグスティヌスの愛の思想── (日本宗教学会・第78回学術大会)
2018/11
人間はutiの対象かfruiの対象か──アウグスティヌスにおける隣人愛の思想── (第67回中世哲学会研究大会)
2018/10
アウグスティヌスにおける隣人愛の思想──utiとfruiをめぐって── (京都大学 コロキウム・パトリスティクス)
2016/12
愛の根─アウグスティヌス『ヨハネの第一手紙講解』における (第248回京大中世哲学研究会)
2016/10
オリゲネス『ローマ書注解』における自由意志と心の刷新 (京都大学 コロキウム・パトリスティクス)
2016/09
マルティン・ルター『ガラテヤ大講解』における信仰と理性 (第64回日本基督教学会・全国学術大会)
2015/09
アウグスティヌスの聖書解釈─『キリスト教の教え』と解釈と実践 (第63回日本基督教学会・全国学術大会)
2014/10
アウグスティヌスにおける媒介として言語 (京都大学 コロキウム・パトリスティクス)
2014/03
アウグスティヌスにおける三位一体論の形成 (日本基督教学会・近畿支部会)
2013/11
アウグスティヌス『キリスト教の教え』における記号理論の三項構造 (第62回中世哲学会研究大会)
2013/08
アウグスティヌスにおける記号理論と言語 (第14回古代・東方キリスト教研究会)
2012/06
アウグスティヌス De doctrina christiana における比喩的解釈の射程 (第223回京大中世哲学研究会)
2011/09
アウグスティヌスにおける聖書解釈学とクライテリオン (第59回日本基督教学会・全国学術大会)
2010/11
アウグスティヌス De doctrina christiana における記号論 (第59回中世哲学会研究大会)
2010/09
アウグスティヌス『キリスト教の教え』と比喩的解釈 (第58回日本基督教学会・全国学術大会)
2010/07
アウグスティヌス『キリスト教の教え』における聖書解釈─認識論からのアプローチ (京都大学基督教学会・第4回研究発表会)
2010/03
アウグスティヌスの聖書解釈における認識論的前提 (日本基督教学会・近畿支部会)
2008/09
アウグスティヌス『シンプリキアヌスへの答書』における「相応しき呼びかけ」(uocatio congruens)─回心構造における恩恵と自由意志の狭間 (第56回日本基督教学会・全国学術大会)
2008/03
アウグスティヌス『シンプリキアヌスへの答書』における「相応しい呼びかけ」(uocatio congruens)─回心における恵みの先行性と自由意志に関する考察 (日本基督教学会・近畿支部会)
1993/12
Processing and Mechanical Properties of Y-TZP Multilayer Composites (Proceedings of the Third Japan International SAMPE Symposium)
1993/11
ジルコニア積層材のAE特性 (第9回アコースティック・エミッション総合コンファレンス)
1993/03
ZrO2層状複合材料の製造とその力学的特性 (第112回日本金属学会講演)
閉じる