研究業績
閉じる
スドウ ヒデユキ
Hideyuki Sudo
須藤 英幸
所属
東京基督教大学 神学部 神学・国際教養学科
職種
准教授
著書・論文
著書
(研究書)『ルターの恩恵論と「十字架の神学」──マルティン・ルターの神学的挑戦』 (単著) 2024/05
著書
(分担翻訳書)『神についていかに語りうるか──プロティノスからウィトゲンシュタインまで』「ニコラウス・クザーヌスにおける謎としての神認識」,83-107頁 (単著) 2018/08
著書
(分担論文集)『21世紀のソシュール』「アウグスティヌスとソシュール」,171-183頁 (単著) 2018/01
著書
(研究書)『「記号」と「言語」── アウグスティヌスの聖書解釈学』(プリミエ・コレクション) (単著) 2016/04
著書
(分担協力執筆)『最先端技術のすべて事典』東大先端研グループ編 (共著) 1993/05/01
論文
ルターにおける否定神学と「十字架の神学」──聖書言語とキリスト者の成熟過程の視点から, 東京基督教大学『キリストと世界』 (35),52-73頁 (単著) 2025/03
論文
ルターにおける信仰義認とキリスト神秘主義──武藤一雄との対話, 京都大学基督教学会『基督教学研究』 (43),67-88頁 (単著) 2024/03
論文
マルティン・ルターの救済論における神学的突破──『ローマ書講義』とアウグスティヌスの恩恵論, 東京基督教大学『キリストと世界』 (33),7-36頁 (単著) 2023/03
論文
アウグスティヌスにおける聖書解釈の方法論──M. キャメロン説の批判的分析を通した『キリスト教の教え』の再評価, 同志社大学『基督教研究』 1 (83),37-54頁 (単著) 2021/06
論文
苦難の中の賛美──ルターの音楽論, 東京基督教大学『礼拝・音楽研究』 (70),9-14頁 (単著) 2021/04
論文
人間はutiの対象かfruiの対象か──アウグスティヌスにおける隣人愛の思想, 中世哲学会『中世思想研究』 (61),5-20頁 (単著) 2019/09
論文
十字架の神学──マルティン・ルターの『ハイデルベルク討論』(1518年), 東京基督教大学『キリストと世界』 (29),46-68頁 (単著) 2019/03
論文
信仰義認の精髄──マルティン・ルターの『ガラテヤ大講解』, 京都大学『キリスト教学研究室紀要』 (6),15-32頁 (単著) 2018/03
論文
アウグスティヌス『ヨハネの第一の手紙講解』における兄弟愛──ニーグレンのカリタス理解を超える愛のダイナミズム, 中世哲学会『中世思想研究』 (59),1-16頁 (単著) 2017/10
論文
『ヘブル書講義』(1517ー18年) ──ルターにおける〈十字架の神学〉への道程, 日本ルター学会『ルターと宗教改革』 (7),22-37頁 (単著) 2017/09
論文
オリゲネス『ローマ書注解』における自由意志と心の刷新, 京都大学『キリスト教学研究室紀要』 (5),21-36頁 (単著) 2017/03
論文
魂を注ぎ出すこと──アウグスティヌスによる愛の聖書解釈学, 京都大学基督教学会『基督教学研究』 (35),97-119頁 (単著) 2016/03
論文
力のない言葉アウグスティヌス──『教師論』における意味理論, 京都大学『キリスト教学研究室紀要』 (3),19-34頁 (単著) 2015/03
論文
(博士学位論文)『アウグスティヌスの聖書解釈における記号理論と言語理論──De magistroからDe doctrine christianaへの展開』, (単著) 2014/05
論文
アウグスティヌス『三位一体論』における内的言葉, 京都大学基督教学会『基督教学研究』(片柳榮一名誉教授古稀記念号) (33),105-125頁 (単著) 2013/12
論文
ストア学派の論理学とアウグスティヌス『問答法』における記号理論, 京都大学基督教学会『基督教学研究』 (32),133-149頁 (単著) 2012/12
論文
アウグスティヌスにおける聖書解釈学と生の展開, 京大中世哲学研究会『中世哲学研究:Veritas』 (31),1-18頁 (単著) 2012/11
論文
アウグスティヌスにおける聖書解釈学とクライテリア, 日本基督教学会『日本の神学』 51,98-121頁 (単著) 2012/09
論文
アウグスティヌス『教師論』(De magistro) における記号論, 京都大学基督教学会『基督教学研究』 (31),103-116頁 (単著) 2011/12
論文
The Problem of Conversion in Ad Simplicianum: Augustine's Proposal of a Suitable Call (vocatio congruens) for the Human Condition. Japanese Society for Patristic Studies “Patristica: Supplementary” (3),55-68頁 (単著) 2011
論文
アウグスティヌス『シンプリキアヌスへ』における「相応しき呼びかけ」(uocatio congruens) と自由意志, 京都大学基督教学会『基督教学研究』 (29),91-103頁 (単著) 2009/12
論文
(修士論文)『アウグスティヌス『シンプリキアヌスへの答書』における相応しい呼びかけ(uocatio congruens) ──恵みの先行性と自由意志に関する考察』, (単著) 2008/03
論文
(修士論文)『ジルコニア積層材の力学的特性に関する研究』, (単著) 1994/06
論文
Processing and Mechanical Properties of Y-TZP Multilayer Composites. “Proceedings of the Third Japan International SAMPE Symposium” (1),657-660頁 (共著) 1993/11
その他
(書評)ポール・ローレンス著『地図で学ぶ聖書の歴史』, いのちのことば 2025 (2),12 (単著) 2025/02/01
その他
(書評)丸山忠孝著『キリスト教会2000年──世紀別に見る教会のイメージ』, いのちのことば 2024 (6),13 (単著) 2024/06
その他
(書評)山口希生著『ユダヤ人も異邦人もなく──パウロ研究の新潮流』, 東京基督教大学『キリストと世界』 (34),80-85頁 (単著) 2024/03
その他
(書評)M・S・M スコット著『苦しみと悪を神学する──神学論入門』加納和寛訳, 東京基督教大学『キリストと世界』 (31),158-163頁 (単著) 2021/03
その他
(記事)メルボルンの教会を訪れて, 『キリスト新聞』論壇20,2 (単著) 2025/01/21
その他
(記事)「日本的」な神学とは?, 『キリスト新聞』論壇20,2 (単著) 2024/09/21
その他
(記事)「良心」を考える, 「キリスト新聞』論壇2.0,2 (単著) 2024/06/01
その他
(記事)「キリスト者の自由」を考える, 『キリスト新聞』論壇2.0,2 (単著) 2024/02/21
その他
(記事)「備えの神学」の必要性, 『キリスト新聞』論壇2.0,2 (単著) 2023/10/21
その他
(記事)オウム幹部死刑執行から5年, 『キリスト新聞』論壇2.0,2 (単著) 2023/07/01
その他
(記事)礼拝は義務か権利か, 『キリスト新聞』論壇2.0,2 (単著) 2023/03/21
その他
(海外雑誌論文紹介)Erika Didd, “Making Sense of Virgil in De magistro,”Augustinian Studies 46 (2015): 211-224. 京大中世哲学研究会『中世哲学研究:Veritas』 (35),49-50頁 (単著) 2016/11
その他
(海外雑誌論文紹介)Brett W. Smith, “Complex Authorial Intention in Augustine’s Hermeneutics,” Augustinian Studies 45 (2014): 203-225. 京大中世哲学研究会『中世哲学研究:Veritas』 (34),45-46頁 (単著) 2015/11
その他
(海外雑誌論文紹介)Tarmo Toom, “Augustine’s Case for the Multiplicity of Meanings,” Augustinian Studies 45 (2014): 183-201. 京大中世哲学研究会『中世哲学研究:Veritas』 (34),45 (単著) 2015/11
その他
(海外雑誌論文紹介)Alban Massie, “Recherche philosophique et humilitéchrétienne dans la prédication de saint Augustin,” Revue des Sciences Philosophiques et Théologiques 97 (2013): 213-241. 京大中世哲学研究会『中世哲学研究:Veritas』 (33),78-79頁 (単著) 2014/11
その他
(海外雑誌論文紹介)Charles Brittain, “Selfknowledge in Cicero and Augustine (De trinitate, X, 5, 7-10, 16),” Medioevo 37 (2012): 107-135. 京大中世哲学研究会『中世哲学研究:Veritas』 (33),75-76頁 (単著) 2014/11
その他
(学会発表概要)ZrO2層状複合材料の製造とその力学的特性, 日本金属学会『日本金属学会講演概要』 112,326 (共著) 1993/03
その他
ジルコニア積層材のAE特性, 日本機械学会『アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集』 9,193-198頁 (共著) 1993
閉じる