教員情報
閉じる
コヤナギ アキ
小栁 亜季
所属
千里金蘭大学 教育学部 教育学科
職種
助教
著書・論文歴
著書
南部広孝『検証 日本の教育改革:激動の2010年代を振り返る』 (共著) 2021/10
著書
細尾萌子・柏木智子編『小学校教育用語事典』 (共著) 2021/05
著書
西岡加名恵、石井英真編著『学力テスト改革を読み解く!「確かな学力」を保障するパフォーマンス評価』 (共著) 2021/04
著書
西岡加名恵・石井英真編著『教育評価・重要用語300の基礎知識』 (共著) 2021/03
論文
「話すこと[やり取り]の系統的指導に向けた取り組み:京都市立堀川高等学校英語科との連携を通して」 『教育方法の探究』 (第25号),37-44頁 (単著) 2022/03
論文
「英国における言語意識運動の成立過程:E. ホーキンズの所論に着目して」 『京都大学大学院教育学研究科紀要』 (第68号),287-300頁 (単著) 2022
論文
「多言語共生に向けた言語教育の構想:英国におけるE. ホーキンズの言語教育の理論と実践」 『教育学研究』 第89巻 (第2号) (単著) 2022
論文
「英語科におけるICTを活用した『話すこと[やりとり]』の指導・評価改善」 『京都大学教育学研究科 教育実践コラボレーションセンター E.FORUM2020・2021成果報告書』,62-72頁 (単著) 2021/12
論文
(学位論文)
「エリック・ホーキンズによる言語教育の構想――Awareness of Languageに着目して――」 (単著) 2021/03
論文
「第1班 『主体的に学習に取り組む態度』育成のための自己評価シートの提案―堀川高校英語科との連携を通して―」 『E.FORUM 2019全国スクールリーダー育成研修』,145-151頁 (単著) 2020/09/30
論文
‘Examining language education in Japan: In comparison with those in England and the United States’ “Educational Studies in Asian Civilizations”,73-86頁 (単著) 2020/03/25
論文
「大津由紀雄による言語教育観の意義と課題――「ことばへの気づき」に注目して――」 『関西教育学会年報』 (第44号),41-45頁 (単著) 2020/03/25
その他
(競争的資金等)
「イギリスの言語教育の理論と実践」
その他
『カリキュラム研究事典』 (共著) 2021/07
その他
「〈翻訳〉日本におけるカリキュラムの過去と現在、そして今後の課題――西岡加名恵氏へのインタビュー――」 『教育方法の探究』 (第24号),81-88頁 (共著) 2021/03
その他
(翻訳)
「〈特集〉[翻訳]カリキュラム作成の基本:カリキュラム作成に関する委員会による共同宣言」 『教育方法の探究』 (第24号),19-29頁 (共著) 2021
その他
「美術で学ぶ、表現の力:社会とつながりながら、多様な作品を生み出す」(学校紹介) 『月刊高校教育』 (2020年9月号),8-13頁 (単著) 2020/09
その他
「近畿地区活動報告(企画② 英語教育はどうなるのか) 『教育学研究』 第86巻 (第4号),174-177頁 (単著) 2019/12
閉じる