教員情報
閉じる
タニムラ アヤコ
tanimura ayako
谷村 綾子
所属
千里金蘭大学 教育学部 教育学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
教育相談の最前線 2016/09
著書
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門― (共著) 2015/04
著書
特別支援教育の制度・政策《特別寄稿》 『児童期・思春期のSST-特別支援教育編-』 斉藤富由起・守谷賢二監修 2012/12
著書
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門― (共著) 2012/04
著書
教育法規スタートアップ―教育行政・政策入門― (共著) 2008/07
著書
全国自治体合併と教育費支出の動向 * (共著) 2008/03
著書
学校への寄付主体者・受領者の意識傾向の分析(教育委員会) *,103-109頁 (共著) 2007/03
著書
英国の特殊教育分野におけるPFI導入とボランタリーセクターの協力 『民間資金活用教育財源調達手法国際比較研究』(科研費成果報告 研究代表 高見茂),60-68頁 (共著) 2006/06
論文
中学生の進路選択における第三者支援の可能性~『進路選びのヒント』作成過程の報告と課題の検討 子ども学研究 2,60-69頁 (単著) 2020/03
論文
総合的な学習の時間における社会参画主体の育成~若者の政治意識と政治的教養の在り方を参考に~ 千里金蘭大学紀要 (16) (単著) 2020/02
論文
世界市民教育と「総合的な学習の時間」のカリキュラム接合に関する検討 千里金蘭大学紀要第14号 (14),47-53頁 (単著) 2018/02
論文
「図書館を活用した学生のアクティブラーニング推進に向けて」 『千里金蘭大学紀要』 (12),33-40頁 (共著) 2015/12
論文
アクティブラーニング成立要件としての学生の「対他者」視点獲得 『千里金蘭大学紀要』 (12),41-49頁 (単著) 2015/12
論文
政策分析の適用に関する一考察―特別支援教育を対象に― 千里金蘭大学紀要 (10号),27-37頁 (単著) 2013/12
論文
特別活動におけるSST手法の導入―特別活動の目的と照合して― 千里金蘭大学紀要 (9号),37-45頁 (単著) 2012/12
論文
特別支援教育体制の基盤的モデルに関する一考察―障害者権利条約が示す『参加』『自己決定』概念を指標として 千里金蘭大学紀要 (8号),87-95頁 (単著) 2011/12
論文
教育行政学的視点からみた特別支援教育の意義と問題点―教育上のニーズによる個別的対応と優遇措置の違いについて 関西教育行政学会月例会報告 2006/03
論文
わが国における特別支援教育の現状と課題 教育行財政論叢 (第9号),1-15頁 (単著) 2005/03
論文
中央教育審議会答申を中心にみた戦後日本教育改革の課題 京都大学大学院教育学研究科紀要 (第50号),317-330頁 (単著) 2004/03
論文
ノーマリゼーション原理の研究―Human management概念の検討を中心に (単著) 2004/01/10
論文
ノーマリゼーション理念の研究―教育のノーマリゼーションに向けて(学位論文・教育学学士) 教育行財政論叢 (第7号),54-65頁 (単著) 2002/03
閉じる