教員情報
閉じる
キダ チアキ
木田 千晶
所属
岡崎女子短期大学 幼児教育学科
職種
助教
学会発表
2017/07
「ママ友」に対する母親たちの捉え方と関係が構築されるプロセス (日本子ども社会学会第24回大会)
2018/05
「ママ友」の捉え方と関係が構築されるプロセスにおける母親間の相違 (日本保育学会 第71回大会)
2018/07
Fathers’ Sense of Happiness in Child Rearing – In the Case of Early Childhood in Japan - (The 19th Pacific Early Childhood Education Research Association International Conference)
2018/12
ママ友関係の変容における母親間の相違―家族のサポートに対する期待度の影響― (日本乳幼児教育学会 第28回大会)
2019/05
母親たちの捉えるママ友観―就労の有無を焦点として― (日本保育学会 第72回大会)
2019/07
The Actual State of Child-raising in Japan Observed in Human Relationships between Mothers - Focusing on “Mama Tomo”,in Japan – (The 20th Pacific Early Childhood Education Research Association International Conference)
2020/05
父親の育児観・家族観―育児休業を取得した男性を対象として― (日本保育学会 第73回大会)
2020/11
育児休業を取得した父親の育児経験プロセス (日本乳幼児教育学会 第30回大会)
2021/05
保育実践知の形成プロセス (日本保育学会 第74回大会)
2021/06
「イクメン」たちの育児経験―育児休業を取得した父親を焦点として― (日本子ども社会学会 第27回大会)
2021/07
The Current State of “Ikumen” in Japan -A study of fathers who took paternity leave- (The 21st Pacific Early Childhood Education Research Association International Conference)
2021/12
「子ども理解」という言葉の再解釈 —研究動向からみる「子ども理解」の位置づけ — (日本乳幼児教育学会 第31回大会)
2022/05
保育における「子ども理解」の枠組と解釈の変遷 (日本保育学会 第75回大会)
2022/07
Historical changes in research on “understanding of children” in Japan (The 22nd Pacific Early Childhood Education Research Association International Conference)
2023/05
保育者と保護者の「子ども理解」は異なるのか-幼児の遊び場面の解釈を焦点として- (日本保育学会 第76回大会)
2023/07
How caregivers and parents perceive children's play situations (The 23rd Pacific Early Childhood Education Research Association International Conference)
2023/08
Visualization of Understanding Children by Caregivers and Parents in Japan (European Early Childhood Education Research Association 31st Conference (EECERA))
2023/12
保護者は幼児の遊び場面をどのように捉えるか −保育者と保護者の比較から− (日本乳幼児教育学会 第33回大会)
閉じる