教員情報
閉じる
ワタナベ ツトム
Tsutomu WATANABE
渡部 努
所属
岡崎女子短期大学 幼児教育学科
職種
講師
著書・論文歴
著書
保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典 (共著) 2021/06/01
著書
保育者養成校で学ぶ学生のための保育入門 (共著) 2021/03/03
著書
親子ではぐくむ遊びと生活 はったつハンドブック おかころ (共著) 2018/03/15
著書
実践を創造する 演習・保育内容総論[第2版] (共著) 2018/03/10
著書
新・保育実践を支える 健康 (共著) 2018/03
論文
「保育・教職実践演習(幼)」における主体的な学びの効果⑦ -ディプロマ・ポリシーの達成と保育者に必要な資質・能力の習得に着目して- 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』 (56),29-38頁 (共著) 2023/03/15
論文
子どもの活動意欲を育む屋外遊び環境の調査と実践研究 子ども好適空間研究 (4),49-56頁 (共著) 2022/03/25
論文
「愛知県三河地域の新型コロナウイルス感染症影響下における保育の実態」 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』 (55),111-118頁 (単著) 2022/03/15
論文
「保育・教職実践演習(幼)」における主体的な学びの効果⑥ ―コロナ禍における遠隔授業を併用した授業設計について― 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』 (55),63-72頁 (共著) 2022/03/15
論文
屋外の子ども好適空間における遊びの展開 ~活動時間、活動強度、夢中度に着目して~ 子ども好適空間研究 (3),32-41頁 (共著) 2021/03/25
論文
「保育・教職実践演習(幼)」における主体的な学びの効果⑤-新履修カルテにおける自己評価に着目して- 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』第54号 (54),101-110頁 (共著) 2021/03/15
論文
「危ないからダメ」を言わないことへのチャレンジ ~オカタン★秋の冒険遊び場より~ 子ども好適空間研究 (2),53-61頁 (共著) 2020/03/25
論文
屋外の遊び環境調査報告
~子どもの主体的な活動を保障する屋外環境に着目して~ 子ども好適空間研究 (2),38-44頁 (共著) 2020/03/25
論文
屋外遊びにおける安全配慮のあり方
~オカタン★夏の冒険遊び場より~ 子ども好適空間研究 (2),45-52頁 (共著) 2020/03/25
論文
「保育・教職実践演習(幼)」における主体的な学びの効果④
-レジリエンスと学びの意識の変容との関連性について- 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (53),27-34頁 (共著) 2020/03/15
論文
幼稚園教諭が捉える保育の質の構造に関する研究 岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」 (1),66-72頁 (共著) 2019/03/25
論文
しなやかな保育者になるために
-新任保育者のレジリエンスと仕事との関係性- 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (51),89-95頁 (共著) 2018/03
論文
教職実践演習における主体的な学びの効果
-保育内容の指導能力の体得と保育者効力感を観点として- 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 地域協働研究 (4),69-78頁 (共著) 2018/03
論文
しなやかな保育者になるために -現場との相互理解の形成に向けて- 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (50),47-56頁 (共著) 2017/03
論文
保育者の過去の遊び経験と保育における遊びとの関連性 教育実践科学研究センター紀要 (11),189-196頁 (単著) 2012/02
論文
保育者の保育者効力感と心理社会的要因に対する過去の遊び経験の影響 (単著) 2004/06
その他
「子どもが主体的に遊ぶ屋外環境の構築を目指して~本学付属第二早蕨幼稚園での実践~」 子ども好適空間研究 (4),64-73頁 (共著) 2022/03/25
その他
令和3年度 西尾市 離職者防止研修2 報告書 (共著) 2022/03
その他
西尾市離職者防止モデル事業最終報告書
―保育者の人間関係力を高めるための研修プログラムの開発と実践― (共著) 2021/03
その他
保育実習の効果的な実施方法に関する調査研究 平成29年度子ども・子育て支援推進調査研究事業 研究報告書 (共著) 2018/03
その他
保育士に求められる資質能力の基盤としてのグレード・スタンダードに関するモデル構築 (共著) 2017/08
閉じる