教員情報
閉じる
ヤマシタ ススム
山下 晋
所属
岡崎女子大学 子ども教育学部 子ども教育学科
職種
教授
学会発表
2005/09
発育期ラット骨格筋細胞の筋腱移行部におけるCalcium Release Units(CRUs)の形態変化 (第60回 日本体力医学会)
2006/09
異なるタイプの骨格筋胞CRUsの形態的特性の加齢変化及び自発走トレーニングの影響 (第61回 日本体力医学会)
2007/09
ラット骨格筋細胞における筋細胞内膜系及びCa2+チャンネルmRNA発現量の加齢変化 (第62回 日本体力医学会)
2010/09
課外運動教室に参加する幼児の運動能力発達に関する縦断的研究 (第65回 日本体力医学会)
2011/09
課外運動教室に参加する幼児の運動能力発達に関する縦断的研究 ~第二報~ (第66回 日本体力医学会)
2011/09
児童における朝食摂取の有無がシャトルランの成績と心拍数に及ぼす影響 (第66回 日本体力医学会)
2013/05
集団での運動指導が幼児の運動能力に及ぼす影響 (日本保育学会第66回大会)
2013/09
小学生の生活習慣が体力及び運動能力に与える影響 (第68回 日本体力医学会)
2013/11/03
クラス担任の運動指導介入の違いが児童の運動能力に与える影響 (東海体育学会第61回大会)
2014/03/16
子どもの生活習慣と体力・健康 (第18回日本体力医学会東海地方会)
2014/05/18
運動能力の発達に関与する生活習慣及び環境因子の男女差 (日本の保育学会 第67回大会)
2014/09/21
保護者の身体活動意識が子どもの運動能力に及ぼす影響 (第69回日本体力医学会大会)
2015/05/10
小学校教員と保育者における子どもの育ちに対する意識の違い (日本保育学会 第68回大会)
2015/09/20
縦断的研究から分かる青年期の体力決定要因 (第70回日本体力医学会大会)
2015/10/24
保護者が持つ子どもの運動への関心と幼児の運動能力の関連性 (東海体育学会第63回大会)
2016/09/20
保護者の関心の変化が子どもの運動能力に及ぼす影響 (第71回日本体力医学会大会)
2016/12/03
小学生の睡眠リズムの改善と体力アッププロジェクト~学校・家庭・地域が連携して取り組む指導・介入を通して~ (日本食育学術会議)
2019/03/19
屋外の遊び環境を評価する尺度の作成と有効性の検証 (日本発達心理学会 第30回大会)
閉じる