教員情報
閉じる
ヤマシタ ススム
山下 晋
所属
岡崎女子大学 子ども教育学部 子ども教育学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
親子トレ 運動によるふれあいを楽しもう (共著) 2022/12
著書
新時代の保育双書 保育内容 健康 (共著) 2015/04
論文
子どもの発想を高める遊具・素材の検討 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」第5号 (5),22-30頁 (共著) 2023/03
論文
運動時の血中乳酸動態に関する基礎研究 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (55),83-89頁 (共著) 2022/03
論文
屋外の子ども好適空間における遊びの展開~活動時間、活動強度、夢中度に着目して~ 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」第3号 (3),32-41頁 (共著) 2021/03
論文
「危ないからダメ」を言わないことへのチャレンジ~オカタン★秋の冒険遊び場より~ 岡崎女子短期大学 子ども好適空間研究 (2),53-61頁 (共著) 2020/03
論文
屋外の遊び環境調査報告~子どもの主体的な活動を保障する屋外環境に着目して~ 岡崎女子短期大学 子ども好適空間研究 (2),38-44頁 (共著) 2020/03
論文
屋外遊びにおける安全配慮のあり方~オカタン★夏の冒険遊び場より~ 岡崎女子短期大学 子ども好適空間研究 (2),45-52頁 (共著) 2020/03
論文
「オカタン★冬の冒険遊び場」実践報告~子どもの夢中度分析から屋外の子ども好適空間のあり方を探る~ 岡崎女子短期大学 子ども好適空間研究 (1),73-79頁 (共著) 2019/03
論文
屋外の遊び空間を評価するスケールの作成~屋外における子ども好適空間形成のための指標研究~ 岡崎女子短期大学 子ども好適空間研究 (1),11-19頁 (共著) 2019/03
論文
中学生における家庭でのメディア使用に関するルール遵守状況と睡眠習慣の関連 人間発達学研究 (10),11-20頁 (共著) 2019/03
論文
保育者養成校におけるアクティブ・ラーニング活用の実態と教員の工夫 岡崎女子大・岡崎女子短期大学 研究紀要 (51),141-150頁 (共著) 2019/03
論文
継続的な親子体操教室が幼児の運動能力に及ぼす影響 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (50) (共著) 2017/03
論文
保育士新任者の「運動あそび」に関する課題意識とニーズ-「岡崎市定期講座講習」を通して- 地域協働研究 (3),47-56頁 (共著) 2017/03
論文
保育士新任者の「運動あそび」に関する課題意識とニーズ-「岡崎市定期講座講習」を通して- 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 地域協働研究 (3),47-56頁 (共著) 2017/03
論文
学校・家庭・地域が連携して取り組む継続指導が児童の睡眠リズムに及ぼす影響 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学研究紀要第48号,p21-26 (共著) 2016/03
論文
保護者の意識変化が幼児の運動能力に及ぼす影響 (49),75-79頁 (共著) 2016/03
論文
小学校教員が就学までに身につけて欲しいと考える生活習慣とスキル 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (48),21-26頁 (共著) 2015/03
論文
地域連携型親子体操教室におけるアクティブ・ラーニングの実践 地域協働研究 (1),57-64頁 (共著) 2015/03
論文
筋損傷にともなう神経筋接合部の変化 久留米大学健康・スポーツ科学センター研究紀要 (21),1-7頁 (共著) 2014/03
論文
幼児の運動能力の伸びに関わる生活及び環境因子 岡崎女子短期大学研究紀要 (第47号) (共著) 2014/03
論文
幼児期の生活状況が学童期の運動能力に及ぼす影響 名古屋短期大学研究紀要 (52) (共著) 2014/03
論文
文部科学省新体力テストのソフトボール投げにおける「巧緻性」の再考 愛知教育大学保健体育講座研究紀要 (第37号),1-6頁 (共著) 2013/03
論文
課外運動教室に参加する幼児の運動能力発達に関する縦断的研究 岐阜聖徳学園大学短期大学部紀要 第44集 (共著) 2012/02
論文
Assembly of transverse tubule architecture in the middle and myotendinous junctional regions in developing rat skeletal muscle fibers Journal of Muscle Research and Cell Motility Volume 28 (Number 2-3),141-151頁 (共著) 2007/07
論文
Plasticity of neuromuscular junction architectures in rat slow and fast muscle fibers following temporary denervation and reinnervation processes Journal of Muscle Research and Cell Motility Vol.27 (Number 8) (共著) 2006/11
論文
Changes in Localization and Orientation of Triads Following Selective Elimination of Cytoskeletal Protein in Rat Skinned Muscle Fiber 鹿屋体育大学学術研究紀要 (第32号),1-8頁 (共著) 2006/01
論文
運動処方のための筋のトレーニングに関する研究 愛知教育大学保健体育講座研究紀要 (第26号),31-38頁 (共著) 2002/03
論文
回転車輪の自発走により誘発される筋損傷とトレーニング効果 日本運動生理学雑誌 第7巻 (第2号),57-63頁 (共著) 2000/09
論文
ラット腓腹筋外側部表層のタイプⅡ単一線維におけるミオシン重鎖構成と筋線維横断面積の関係について 久留米大学保健体育センター研究紀要 第7巻,27-32頁 (共著) 1999/09
論文
加負荷式回転車輪によるラットの自発走特性と骨格筋への効果 体力科学 (第1号),99-110頁 (共著) 1999/02
論文
種々の運動に対する骨格筋の機能適性 平成8年度 愛知教育大学修士論文 (単著) 1997/03
論文
ラット骨格筋に対するトレーニング期間の違いによる影響 東海保健体育科学 第18巻,1-8頁 (共著) 1996/11
論文
個体差の発生にはどのような因子が関与しているか~生理的諸項目の因子分析による新たな解釈について~ 小野スポーツ科学 Vol.4,155-172頁 (共著) 1996/10
その他
子ども好適空間演習で実施した野外実習の学修成果 岡崎女子短期大学幼児教育学科第一部2年表現・実技コースの活動 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」第5号 (5),72-81頁 (共著) 2023/03
その他
子どもが主体的に遊ぶ屋外環境の構築を目指して~本学付属第二早蕨幼稚園での実践~ 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学「子ども好適空間研究」第4号 (4),64-73頁 (共著) 2022/03
その他
冒険遊び場(プレイパーク)の調査報告~本学における『冒険遊び場』実施へ向けての調査~ 岡崎女子短期大学 子ども好適空間研究 (1),80-87頁 (共著) 2019/03
その他
岡崎市内で勤務する保育者と保護者の働く意識 地域活性化研究 (17),44-51頁 (共著) 2018/09
その他
意欲的に体を動かして遊ぶ子どもの育成を目指して
-園内研修と家庭との連携を意識した運動遊びの実践を通して- 地域共同研究 (4),121-129頁 (共著) 2018/03
閉じる