教員情報
閉じる
キシモト ミキ
岸本 美紀
所属
岡崎女子大学 子ども教育学部 子ども教育学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
コンパス 障害児の保育・教育 (共著) 2018/04
著書
保育・教育実習から学ぶ 第2版 (共著) 2010/04
著書
保育・教育実習を深める (共著) 2010/04
著書
シードブック 保育にいかす精神保健 (共著) 2010/03
著書
保育実践を支える人間関係 (共著) 2009/12
論文
幼稚園・保育園(所)における障害児の保護者に対する支援
―園長経験者と若手保育者を対象に行った予備調査結果―,11-19頁 (共著) 2023/03/17
論文
地域における子ども・子育て支援の実態及び課題とその関連要因
―放課後の子ども支援の場の従事者を対象とした調査から― (55),53-62頁 (共著) 2022/03/15
論文
幼稚園・保育園(所)における外国籍の保護者に対する支援
―保護者の気持ちの理解や工夫に焦点を当てて― 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (55),13-21頁 (共著) 2022/03/15
論文
園長が障害児の保護者支援で抱いた困難感―園長経験者を対象とした面接調査の分析― 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 第54号,29-35頁 (共著) 2021/03/15
論文
保護者支援の困難感に関する保育者への面接調査の分析(2)
―保育者が子どもの排泄の自立の過程において抱く困難感に着目して― (53),19-25頁 (共著) 2020/03/15
論文
保育者が保護者支援で抱える困難感の内容と構造 岡崎女子大学・岡崎女子短期大学 研究紀要 (52),39-46頁 (共著) 2019/03/15
論文
地域での世代間交流活動の参加経験が保育士を目指す大学生の認識の及ぼす効果-本学学生による「笑話浪漫サロン」の実施を通して- 地域協働研究 (4) (共著) 2018/03
論文
子育ての悩みと、親と子どもの発達センターの役割についての検討―利用者の育児の「困り事」、「相談相手」、「相談方法」の分析から- 地域協働研究 1,13-18頁 (共著) 2015/03
論文
3歳児の規範意識の生成過程における保育者の役割 岡崎女子短期大学研究紀要 (45),99-116頁 (共著) 2012/03
論文
保育内容を実践に生かす取り組みとしての幼児教育祭3 -効果的なチーム・ティーチングを行うために 岡崎女子短期大学研究紀要 (第44号),25-41頁 (共著) 2011/03
論文
保育内容を実践に生かす取り組みとしての幼児教育祭その2 -保育内容の理解を深め、実践につなげるために- 岡崎女子短期大学研究紀要 (第43号),23-30頁 (共著) 2010/03
論文
幼児における自己評価の発達 -他者評価による内的規準と課題遂行後の自己評価 (単著) 1999/03
その他
保育者養成校における学修成果の可視化に関する取り組みについて
―「オカジョ手遊びグレード」の創成と導入についての報告― 子ども好適空間研究 (5),100-106頁 (共著) 2023/03/25
その他
保護者支援の困難感に関する保育者への面接調査の分析 中部大学 現代教育学研究紀要 (13),25-32頁 (共著) 2019/09/30
その他
現職保育者が求める養成教育における保護者支援力の育成 中部大学現代教育学部研究紀要 (11) (共著) 2017/09
その他
他大学の子育て支援センターの見学報告-本学「親と子どもの発達センター」のあり方を検討するために- 地域協働研究 2,81-86頁 (共著) 2016/03
その他
児童学事典 児童学事典 (共著) 2016/01
その他
子育ての悩みと、親と子供の発達センターの役割に関する一考察 岡崎女子短期大学学術教育総合研究所所報 (7),1-9頁 (共著) 2014/03
その他
保育所保護者が望む保護者支援についての検討 保育士養成研究 (31),125-134頁 (共著) 2014/03
その他
保護者が望む保護者支援のあり方 岡崎女子大学岡崎女子短期大学研究紀要 (47),17-24頁 (共著) 2014/03
その他
3歳児の子ども集団の「規範意識の芽生え」における保育者の役割 保育学研究 51 (2),75-86頁 (共著) 2013/12
その他
付属幼稚園の保護者が希望する保護者支援に関する養成教育 岡崎女子短期大学学術総合研究所所報 (6),13-18頁 (共著) 2013/03
その他
幼稚園における保護者支援のあり方の検討 中部大学現代教育学研究紀要 (6),15-21頁 (共著) 2013/03
その他
ファミリー・サポート・センター事業の現状と課題 小児保健研究 71 (6),875-882頁 (共著) 2012/11
その他
保育内容を実践に生かす取り組みとしての幼児教育祭 -『幼児教育祭』を保育現場につなげるために- 岡崎女子短期大学研究紀要 (第42号),11-16頁 (共著) 2009/03
その他
ダウン症候群児における早期通園療育の効果(その2) -発達検査結果からみた超早期療育効果について 小児保健研究 Vol.67 (No.5),773-779頁 (共著) 2008/09
その他
ダウン症児における早期通園療育の効果 -発達検査からみた乳幼児期の発達特徴について 小児保健研究 Vol.64 (No.4),557-584頁 (共著) 2005/07
その他
通園施設と統合保育先園の連携に向けて- 適応状態の査定と指針作り 通園療育 (第10号),16-19頁 (共著) 2005
閉じる