教員情報
閉じる
オオモリ コウイチ
omori kouichi
大森 宏一
所属
大阪信愛学院大学 教育学部 教育学科
職種
准教授
学会発表
2024/06/29
小学校体育における「連鎖交互跳び」をを取り入れた授業の効果1. (日本体育科教育学会第29回大会)
2017/01
保育内容健康およびWHO憲章における健康の定義について (平成29年度北陸体育学会 研究発表 予稿集,pp.78)
2015/10
保育内容表現におけるバンブーダンスの教育的効果に関する一考察 (日本教育実践学会第18回大会 予稿集,pp.89-90)
2015/09
あそびの活動と主体性に関する一考察 (全国保育士養成協議会第54回大会 大阪女子短大助成金制度, 予稿集pp.301)
2014/09
保育・福祉を学ぶ学生に見られる体罰に関しての意識差-しつけと虐待の相克- (全国保育士養成協議会第53回大会 大会論文集,pp.37)
2014/09
保育士養成校における学生の体罰と指導に関する意識について (全国保育士養成協議会第53回大会 大会論文集,pp.177)
2013/11
大学体育におけるフラッグフットボールの「ハドル」の効果についての一考察 (日本教育実践学会 第16回大会 予稿集,pp.62-63)
2013/09
施設実習前の学生の不安に関する一考察(1)他実習を経験した学生の場合 (全国保育士養成協議会第52回大会 大会論文集,pp.480-481)
2013/09
施設実習前の学生の不安に関する一考察(2)初めての実習で直面する「不安」の根源 (全国保育士養成協議会第52回大会 大会論文集,pp.487-489)
2012/11
大学体育授業における教師の言葉がけと学生の行動分析に関する一考察」学生の心をほぐす授業展開を視点として (日本教育実践学会第15回大会 大会論文集,pp.84-85)
2010/09
チーム学習における器械運動の苦手意識の変化に対する一考察~鉄棒の逆上がり・頭倒立を教材とした場合~ (日本体育学会61回大会 大会予稿集,pp.273)
2009/08
幼稚園実習中の運動遊びにおけるつまずきに関する一考察 (日本体育学会60回記念大会 大会予稿集, pp.262)
2008/11
実習中のつまずきについての一考察(幼稚園実習) (日本教育実践学会第11回研究大会 大会予稿集,pp.33-34)
閉じる