研究業績一覧
閉じる
キクチ ヤホコ
Kikuchi Yahoko
菊池 八穂子
所属
名古屋学院大学 スポーツ健康学部
職種
教授
著書・論文歴
2024/03/31
論文
「提案」による小学校社会科の改善
ー第5学年 小単元 「情報産業とわたしたちのくらし」を事例にー 名古屋学院大学論集(社会科学篇) 60 (4),227-234頁 (単著)
2024/01/31
論文
政策批判学習による小学校防災学習の改善 名古屋学院大学論集(社会科学篇) 60 (33),27-40頁 (単著)
2022/02/28
論文
小学校政治学習におけるコンピテンシー育成のための方策 名古屋学院大学教職センター年報 (第6号),33-42頁 (単著)
2021/03
論文
「総合的な学習の時間」の視点に基づく食育プログラムの開発研究―小学校「生活科」を核とする単元開発を事例として― 名古屋学院大学 教職センター年報 (5号),35-48頁 (単著)
2020/02
論文
「総合的な学習の時間」における能力重視主義からの変革 名古屋学院大学教職センター年報 (第4号),11-18頁 (単著)
2018/07
論文
主権者教育としての初等社会科授業開発―第3学年「金沢市の様子」を事例に― 名古屋学院大学論集 社会科学篇 第55巻 (第1号),131-145頁 (単著)
2018/03
著書
小さな主権者の育成を目指す授業実践,129-137頁 (共著)
2017/02
論文
研究ノート
初等社会科法関連教育の授業開発-憲法学習の改善を目指して- 名古屋学院大学 教職センター年報 (No.1),77-88頁 (共著)
2017/01
論文
当事者意識を育てる小学校社会科地域学習の単元開発 ―第3学年小単元「農家の仕事」を事例として― 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 第53巻 (第2号),107-124頁 (単著)
2016/03
著書
『名古屋学院大学教育実習の手引き(幼稚園・小学校)』第3章第3節社会科の学習指導,82-88頁 (共著)
2015/10
著書
『新社会科授業づくりハンドブック 小学校編』第5章第2節“災害と防災”を“対立と合意”“効率と公正”の視点でとらえた授業づくり,214-219頁 (共著)
2015/07
論文
政策批判学習による小学校政治学習の改善―第6学年小単元「私たちの生活と政治」を事例として― 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇 第52巻 (第1号),29-40頁 (単著)
2013/12
論文
「集団的意思決定を視点とした小学校社会科政策批判学習-第5学年小単元“これからの日本の食料生産”を事例として-」 社会系教科教育学会誌『社会系教科教育学研究』 (第25号),31-40頁 (単著)
2009/10
著書
『教室が白熱する“身近な問題の法学習”15選-法的にはどうなの?子どもの疑問と悩みに答える授業』,52-57頁 (共著)
2009/10
著書
『小学校の“優れた社会科授業の条件”』,64-72頁 (共著)
2006/07
著書
『“法”を教える―身近な題材で基礎基本を授業する』,96-106頁 (共著)
2005/10
論文
「情報発信に重点をおいた農業学習」 全国社会科教育学会誌『社会科教育論叢』 第44集,35-40頁 (単著)
2005/05
著書
『“民主政治”をめぐる論点・争点と授業作り』,93-106頁 (共著)
2004/03
論文
「フードシステムの概念を生かした農業学習―川下重視の傾向に中、自立形成を目指す農家を事例として」 兵庫教育大学大学院 修士論文 (単著)
閉じる