研究業績一覧
閉じる
ハマ ミツヒサ
HAMA Mitsuhisa
濵 満久
所属
名古屋学院大学 商学部
職種
教授
学会発表
2023/06
Expansion of the Market and Role of Massmerchandise Retailers on the Japanese Organic Agriculture (2023 Regional Studies Association Annual Conference)
2023/06
Towards the Actors Co-creation and Organic Intimacy Controlled by a Market Mediator in a Nascent Category (The 48th Annual Macromarketing Conference)
2023/05/28
有機農産物市場の形成におけるローカルフードシステムの役割 (日本商業学会 第73回全国研究大会)
2022/05/29
有機農産物市場を形成する価値共創の取組み―NPO法人「ゆうきハートネット」と有機専門スーパー「旬楽膳」の取引関係を事例として― (日本商業学会 第72回全国研究大会)
2022/04/23
有機農産物市場の形成に向けた予備的考察 (日本商業学会中部部会)
2018/05
農産物流通の変化と産直流通の仕組み (日本商業学会 第68回 全国研究大会)
2016/09
地域ブランド構築における流通・商業の役割 (日本産業経済学会)
2015/11
地域ブランド構築からみる地域商業の役割 (日本商業学会 関西部会)
2015/08
地域ブランド構築の条件 (日本産業科学学会 全国大会)
2015/08
特定商業集積整備法を活用した商業集積の開発および運営の実態 (日本商業学会 九州部会)
2013/08
商業集積のマネジメント:名古屋市大須商店街の復興プロセス (日本商業学会 中部部会)
2011/10
学生相互評価によるゼミナール活性化 (日本商業学会中部部会)
2011/07
大学専門教育におけるモチベーション向上への取り組み (日本産業科学学会全国大会)
2010/10
商店街における組織化政策:商店街振興組合法の成立過程とその意義 (日本商業学会中部部会)
2009/04
ゼミナール活性化ツールとしての「名古屋マーケティング・インカレ」 (日本商業学会 中部部会)
2008/02
「グローバル化によるわが国流通への影響:流通政策を中心に」 (名古屋学院大学総合研究所 教員合同研究会)
2007/07
「商店街における組織活動:名古屋市大須商店街を事例として」 (日本産業科学学会全国大会)
2007/06
「戦前―戦中期の商店街とその活動」 (創価大学経済学会教員研究会)
2007/06
大須商店街ににぎわいを取り戻した人びとの取り組み (名古屋学院大学 学術情報センター公開講座)
2006/07
戦前-戦中期の商店街における組織活動 (日本商業学会中部部会)
2006/06
戦前-戦中期における商店街:組織的側面を中心として (日本産業科学学会 中部部会)
2005/05
都市における小売業―石川栄耀の盛り場論の展開より― (第55回日本商業学会 全国大会(ワークショップ『マーケティングのニューウェーブ』))
2004/02
大須商店街の復興過程 (社団法人ならまちづくりセンター学生論文報告会)
2003/09
商店街におけるまちづくり活動―名古屋市大須商店街の復興過程を事例として― (日本商業学会 関西部会(9月例会ジュニアセッション))
2003/07
名古屋市大須商店街からみる商店街の可能性 (兵庫県自治研修所認定自主研究グループ研究報告会)
閉じる