研究業績一覧
閉じる
ヨネヤマ マサヒロ
YONEYAMA Masahiro
米山 雅浩
所属
名古屋学院大学 外国語学部
職種
教授
著書・論文歴
2016/10
論文
“The Luck of Roaring Camp”再考 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 第28巻 (第1号),21-29頁 (単著)
2013/12
論文
“A New England Nun”における事実とリアリティ 名古屋学院大学研究年報 (第26号),1-12頁 (単著)
2012/10
論文
フラナリー・オコナーの「善人はなかなかいない」における曖昧な正義と皮肉な恩寵 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 第24巻 (第1号),99-108頁 (単著)
2011/10
論文
Elizabeth Bowen's "The Demon Lover" : Into the Hinterland with the Demonic Wakefield 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 第23巻 (第1号),15-21頁 (単著)
2003/03
論文
誰がナンシーを殺したか? 名学大論集言語・文化篇 14-2.,89-100頁 (単著)
2001/03
論文
気の毒なミス・エミリーにバラを? 名学大外国語教育紀要 31 (単著)
2000/07
論文
壮麗で破滅的な失敗作 ―Christ Recrucified試論 名学大論集人文・自然科学篇 37-1.,1-12頁 (単著)
2000/03
論文
Marital Truth in the Diaries of Charlotte Perkins Gilman and Charles Walter Stetson 名学大外国語教育紀要 30 (単著)
2000/03
論文
“Red Leaves” -Tragedy Masked Under the Absurd 名学大論集言語・文化篇 11-1・2合併,35-46頁 (単著)
2000/01
論文
自己統合の福音書 ―『最後の誘惑』論 名学大論集人文・自然科学篇 36-2.,61-70頁 (単著)
1999/02
論文
A Revaluation of "Winesburg Ohio : Deciphering Its Fragmental Enigmas 名学大外国語教育紀要 29,19-29頁 (単著)
1998/10
論文
Charlotte Perkins Gilman's "The Yellow Wall Paper" : The Obsolescence of Sanity and the Liberation of Self 名学大論集言語・文化篇 10-1.,33-42頁 (単著)
1997/04
論文
カザンザキスの宗教性について 名学大外国語学部論集 8-2.,79-90頁 (単著)
1996/04
論文
カザンザキスと自伝 名学大外国語学部論集 7-2.,35-45頁 (単著)
1994/04
論文
『その男ゾルバ』におけるディオニューソス的なるものと魂の救済 名学大外国語学部論集 5-2.,73-87頁 (単著)
1993/04
論文
KazantzakisとZorba the Greekへの道 名学大外国語学部論集 4-2.,89-99頁 (単著)
1991/10
論文
産業資本主義と狂者の抵抗 ―「バートルビー」試論― 名学大外国語学部論集 3-1.,55-62頁 (単著)
1991/09
論文
Herman Melville's "Bartleby" : A Record of the 19th Century Modernized America 名学大外国語教育紀要 22,109-117頁 (単著)
1990/07
論文
近代アメリカのトリックスター神 ―『信用詐欺師』試論― 「マグノリア」 (第5号) (単著)
1990/03
論文
『アブサロム、アブサロム! 』 ―クウェンティン自殺の謎を解く鍵― 「青森明の星短期大学紀要」 (第16号) (単著)
1989/03
論文
"Little Sister Death" and Quentin Compson's Death by Water 「青森明の星短期大学紀要」 (第15号) (単著)
1988/01
論文
An Interpretation of Quentin Compson's Death by Water : A Quest for Its Background 上智大学(修士論文) (単著)
閉じる