研究業績一覧
研究業績一覧TOP
> 末松 大貴
(最終更新日 : 2025-04-17 10:12:08)
スエマツ ダイキ
末松 大貴
所属
名古屋学院大学 国際文化学部
職種
任期制講師
業績
現在の専門分野
学歴
職歴
資格・免許
各種実績
著書・論文歴
学会発表
学外活動
所属学会
現在の専門分野
日本語教育 キーワード(日本語教育、学習の振り返り、実践研究、質的研究、SNS)
学歴
2017/04/01~2024/03/25
名古屋大学 人文学研究科 人文学専攻 博士 単位取得満期退学
2014/04/01~2017/03/27
名古屋大学 国際言語文化研究科 日本言語文化専攻 修士 修了
職歴
2024/04/01 ~
名古屋学院大学 国際文化学部 任期制講師
2022/09/01 ~ 2024/03/31
愛知大学 協定留学生日本語コース 非常勤講師
2022/09/01 ~ 2024/03/31
名古屋学院大学 留学生別科 非常勤講師
2021/04/01 ~ 2022/07/31
愛知大学 日本語オンラインプログラム 非常勤講師
2017/09/01 ~ 2020/06/30
電子科技大学中山学院 外国人教員(日本語教師)
全件表示(6件)
資格・免許
2020/12
日本語教育能力検定試験
2014/03
教員免許(中学校教諭第一種 国語)
2012/12
日本語教育能力検定試験
著書・論文歴
2025/03/31
論文
日本語教師がSNSの使用を中止した要因とその背景―旧Twitterの使用を中止した寺山さんのケーススタディー― 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 36 (2),85-104頁 (単著)
2024/10/31
論文
日本語教育における「実践研究」の再考―日本語教育と学校教育の先行研究に見られる記述を基に― 名古屋学院大学論集 言語・文化篇 36 (1),17-35頁 (単著)
2023/03
論文
中国人日本語学習者の「自律学習」「教師の役割」に対するビリーフ ―広東省のある大学の第2学年から第4学年の日本語専攻学生に対する質問紙調査より 名古屋大学人文学フォーラム 6,151-166頁 (単著)
2020/12
論文
「新しい日本語学習者」の学習支援者は「学習コミュニティ」「学習支援者」をどのように捉えているのか―Facebookグループ「The 日本語 Learning Community」の教師チームに対する調査結果から 言語文化教育研究 18,161-181頁 (単著)
2020/06
論文
「学習の振り返り」を中国人日本語学習者はどのように認識したのか―広東省のある高等教育機関での筆者の実践と質問紙調査の結果から 海外日本語教育研究 10,1-19頁 (単著)
全件表示(9件)
学会発表
2025/03/02
言語教師と省察―経験の共有から「私にとって省察 を行う意味」を考える (言語文化教育研究学会 第11回年次大会)
2025/03/01
スピーチ大会指導の専門性に対する日本語教師の認識の背景 ―「学習者に合った指導」を挙げていた2名の相違点に注目して (言語文化教育研究学会 第11回年次大会)
2024/05/26
「他者との関わり」から考える日本語教師の専門性―4段階のモデルの提案 (2024年度日本語教育学会春季大会)
2024/05/26
日本語教師を対象とした質的研究論文の分類―「研究方法」と「調査者の情報の有無」に注目して (2024年度日本語教育学会春季大会)
2024/03/02
やってもやってもどこにも辿り着かない私から私たちへ―質的研究を語るプロセス (言語文化教育研究学会 第10回年次大会)
全件表示(23件)
所属学会
言語文化教育研究学会
2020/04 ~
∟ 年次大会委員
日本語教育学会
2023/06/01 ~
∟ チャレンジ支援委員
日本語教育方法研究会