教員紹介
閉じる
チン コウキ
CHEN Kuang-hui
陳 光輝
所属
ノートルダム清心女子大学 情報デザイン学部 情報デザイン学科
職種
教授
著書・論文歴
著書
中国 (共著) 2002/01
論文
Big Data and the Guizhou Economy Innovation Promotion Policies and Institutional Reform in China,27-35頁 (単著) 2024/08
論文
都市・産業集積と生産性,マークアップ:中国とインドネシア 国民経済雑誌 228 (2),23-31頁 (共著) 2024/06
論文
A Nonparametric Production Approach to Markup Estimation IDE Discussion Paper (931) (共著) 2024/03
論文
How Do Industrial Guidance Funds Affect the Performance of Chinese Enterprises? RIETI Discussion Paper (22-E-110) (共著) 2022/12
論文
中国の産業集積と企業規模 国民経済雑誌 225 (2),19-28頁 (単著) 2022/02
論文
中国の産業集積と参入退出,生産性:1998~2003年企業データによる分析 国民経済雑誌 221 (4),21-30頁 (単著) 2020/04
論文
中国国有企業の生産性 国民経済雑誌 217 (4),21-33頁 (単著) 2018/04
論文
「国進民退」と企業ダイナミクス 二重の罠を超えて進む中国型資本主義︓「曖昧な制度」の実証分析,211-227頁 (単著) 2016/03
論文
中国の産業集積:確率的立地モデルにもとづく分析 国民経済雑誌 213 (2),31-43頁 (単著) 2016/02
論文
中国製造業の企業レベル生産性の地域分布:「ブロックGWR」の試み 日本統計学会誌 45 (1),99-118頁 (共著) 2015/09
論文
Assessing Agglomeration Economies in the Yangzi River Delta, China: A Bayesian Spatial Durbin Model Approach(中国長江デルタの集積経済効果:空間ダービンモデルのベイズ推定) IDE Discussion Paper (339) (共著) 2012/10
論文
中国の省間格差:新局面は出現したのか 国民経済雑誌 205 (3),15-23頁 (単著) 2012/03
論文
長江デルタ地域の産業・都市集積とその生産性効果 中国長江デルタの都市化と産業集積,138-151頁 (共著) 2012/03
論文
浙江省産業聚集和聚集効応的空間計量分析(浙江省の産業集積と集積経済効果の空間計量分析) 城市化与区域経済発展研究,229-240頁 (共著) 2011/03
論文
中国浙江省の産業集積と集積の経済 国民経済雑誌 201 (4),53-64頁 (共著) 2010/04
論文
改革開放後中国の地域間資本移動:Feldstein-Hoioka方程式の空間計量経済学的推定 国際協力論集 17 (3),17-26頁 (共著) 2010/02
論文
中国の成長と地域間所得格差:時変パラメータ版ソローモデルによる解釈 中国の省別長期データの整備と地域成長モデルの構築(平成16年度~平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書),1-17頁 (単著) 2007/03
論文
中国の省別資本ストックの推計:江崎・孫の方法と代替的方法 国民経済雑誌 193 (6),73-86頁 (共著) 2006/06
論文
広元市剣閣県農村居民的貧困脆弱性(広元市剣閣県農村住民の貧困脆弱性) 全球化与中国内陸区域経済発展論文集,440-448頁 (単著) 2005/03
論文
中国国有工業企業の長期時系列データと余剰労働力の分析 国民経済雑誌 190 (5),1-13頁 (共著) 2004/11
論文
中国の地区間所得格差と集積の経済 国民経済雑誌 186 (3),41-51頁 (単著) 2002/09
論文
改革以来中国地区間的差距与需求分析(改革開放後中国の地域間の格差と需要の分析) 華中科技大学学報・社会科学版 15 (4),34-38頁 (単著) 2001/11
論文
中国の省間所得格差の長期分析 国際開発学研究 2 (3),33-41頁 (単著) 2000/12
論文
改革開放後中国の省間所得格差と収束仮説 国民経済雑誌 181 (6),89-100頁 (単著) 2000/06
論文
改革開放後中国の地域間の格差と需要波及力 国民経済雑誌 178 (4),61-72頁 (単著) 1998/10
論文
阪神大震災による神戸市の事業所被害:メッシュデータによる分析 国民経済雑誌 174 (4),89-96頁 (単著) 1996/10
論文
改革開放後中国の地域間格差 国際協力論集 4 (1),155-170頁 (単著) 1996/06
論文
中国重慶市の国有企業と郷鎮企業:生産関数の分析 彦根論叢 (290),91-103頁 (単著) 1994/08
論文
中国の価格体系と価格モデル 彦根論叢 (283・284),261-275頁 (単著) 1993/11
論文
A DPG (Deviation from Proportional Growth) Analysis of the Japanese, Korean, and Taiwanese Economies(日本,韓国,および台湾経済のDPG[比例成長からの乖離]分析) Journal of Applied Input-Output Analysis 1 (1),71-87頁 (共著) 1992/10
論文
日米産業構造変化および成長パターンの分析 イノベーション& I-Oテクニーク 3 (2),31-39頁 (共著) 1992/04
論文
産業構造変化の要因分析:日本,韓国,台湾およびタイ経済のDPG分析 多部門経済モデルの実証研究,49-77頁 (共著) 1992/02
論文
雇用吸収力の計量分析:台湾,インドネシア製造業の比較 彦根論叢 (272),103-115頁 (単著) 1991/10
論文
DPG(比例成長からの乖離)分析にまつわる若干の問題と日本・台湾の産業構造変化パターン IUJ Annual Review 6,125-144頁 (共著) 1989/03
論文
製造業輸出の付加価値創出効果と外資の寄与:台湾のケース IUJ Annual Review 5,313-327頁 (単著) 1988/03
論文
台湾経済の「比例成長からの乖離(DPG)」分析 世界経済評論 31 (8),53-65頁 (共著) 1987/08
論文
戦後台湾の工業化パターン 現代中国 (61),43-52頁 (単著) 1987/06
論文
開放二重経済の成長パターン:台湾のケース 六甲台論集 32 (3),104-123頁 (単著) 1985/10
論文
雇用吸収力の増大と「労働使用的技術進歩」:台湾製造業のケース アジア経済 26 (1),37-48頁 (単著) 1985/01
閉じる