教員紹介
閉じる
クドウ ユウコ
KUDO Yuko
工藤 裕子
所属
ノートルダム清心女子大学 国際文化学部 国際文化学科
職種
准教授
学会発表
2025/01/25
アチェ人によるインドネシア華人文化の保存運動-図書館を通じたコミュニティーの拡大と「プラナカン」の再定義 (「人の移動と多文化社会」研究会)
2024/11/08
Chinese Nationalism Movement in Terms of Dynamism in Asia– a Case Study of Leaders' Transnational Connections in the Early 20th (International Society for the Study of Chinese Overseas(ISSCO))
2023/12/02
日本製雑貨と南洋市場―欧製品との競合と華商流通網― (シンポジウム「近代における阪神地域の産業・貿易とアジア諸地域の社会経済的変化」)
2023/10/29
東南アジアにおける日本製マッチの流通-蘭領東インドの華商と神戸 (実行委員会企画パネル「アジアの中の神戸と華僑華人」)
2022/06
「華人」と「日本人」のはざまで-オランダ領東インドにおける台湾籍民の法的地位とその活動- (「複数帝国間関係からの華僑・華人研究の再構築―香港・台湾・シンガポールを中心に」研究会 (神戸市))
2021/02
インドネシアの客家系華人-梁家 190 年の軌跡- (「戦後冷戦初期日本の華僑社会に関する実証的研究:東アジア秩序の再構築」、神戸華僑華人研究会合同研究会(神戸市・オンライン))
2019/11
Graphic design, Consumer Culture, and Chinese in Indonesia (International Conference on Chinese Indonesian Studies (スマラン市、インドネシア))
2019/03
客家系商人とアジア域内貿易 (南山大学アジア・太平洋研究センター主催・東南アジア学会中部例会共催セミナー「“国民国家”インドネシア再考」 (名古屋市))
2018/11
バタヴィアの客家系商人-植民地期の新リーダーとアジア域内の活動- (2018年度日本華僑華人学会研究大会、分科会「東南アジア・東アジア間の華僑華人ネットワーク再考:客家系商人家族の事例研究から」 (東京都))
2017/12
オランダ領東インドへの日本製品輸出と華人流通網-20 世紀初頭のジャワ市場におけるマッチを中心に- (第98回東南アジア学会・研究大会 (千葉市))
2016/02
ジャワにおける台湾籍民の活動-郭春秧の活動を中心に- (台湾中央研究院台湾史研究所・京都大学人科学研究所共催ワークショップ「戦前期日本の南方関与と台湾・南洋」 (台北市、台湾))
2015/10
堤林数衛の事業提携者 郭春秧とスマラン (新庄市教育委員会主催シンポジウム「堤林数衛」 (新庄市))
2014/06
ジャワにおける日本製マッチと華人流通網-1900-1920 年代の統計と商標の分析を中心に- (「グローバル化時代のアジア・ネットワーク地域社会変容―ジャワ海港都市を事例として―」研究会 (京都市))
2012/11
オランダ領東インド・スマランにおける華人系銀行の諸形態-1900-1920 年代を中心に- (第 110 回史学会大会 (東京都))
2009/05
ジャワにおける台湾籍民-20 世紀におけるスマランの事例より- (華僑華人学会 2009 年度第 2 回研究会 (東京都))
2007/11
ジャワ華人貿易商とシンガポール―コメ・砂糖の流通を中心に (東方学会第 57 回全国会員総会シンポジウムⅡ「世紀転換期 東南アジア華人とシンガポール」 (東京都))
2007/06
植民地下ジャワ華商の対外志向-20 世紀初頭におけるスマラン貿易商の活動- (第77回東南アジア学会・研究大会 (福岡市))
閉じる