教員紹介
閉じる
ヒサノ ヨウ
Hisano Yo
久野 洋
所属
ノートルダム清心女子大学 文学部 現代社会学科
ノートルダム清心女子大学大学院 文学研究科 社会文化学専攻 修士課程
ノートルダム清心女子大学大学院 文学研究科 社会文化学専攻 修士課程
職種
准教授
著書・論文歴
著書
『論点・日本史学』,246-247頁 (共著) 2022/08
著書
『近代日本政治と犬養毅 1890~1915』,1-334頁 (単著) 2022/05
著書
『近代移行期の酒造業と地域社会―伊丹の酒造家小西家―』,186-225頁 (共著) 2021/11
著書
『近現代東アジアの地域秩序と日本』,59-90頁 (共著) 2020/03
著書
『伊丹市立博物館史料集12 明治期伊丹の鉄道』 (共著) 2017/03
著書
『会沢正志斎書簡集』 (共著) 2016/03
著書
『大阪大学総合学術博物館叢書8 ものづくり 上方“酒”ばなし―先駆・革新の系譜と大阪高等工業学校醸造科―』 (共著) 2012/11
論文
「新刊案内 土田宏成・吉田津人・西村健編著『首都圏史叢書8 関東大水害―忘れられた1910年の大水害―』 」 『地方史研究』 74 (2),148-150頁 (単著) 2024/04
論文
「明治期における「少女」像の成立とその受容―雑誌『少女界』を通じて―」 『ノートルダム清心女子大学紀要 外国語・外国文学編/文化学編/日本語・日本文学編』 48 (1),37-51頁 (共著) 2024/03
論文
「『近代日本政治と犬養毅 1890~1915』への補遺―書評にこたえて―」 『岡山地方史研究』 (160),21-28頁 (単著) 2023/09
論文
「書評 伊藤陽平著『日清・日露戦後経営と議会政治―官民調和構想の相克―』 」 『史学雑誌』 132 (6),62-69頁 (単著) 2023/06
論文
「明治期の水害対応に関する基礎的考察―明治25年水害を通して―」 『岡山県立記録資料館紀要』 (18),21-34頁 (単著) 2023/03
論文
「書評 大門正克・長谷川貴彦編著『「生きること」の問い方』」 『週刊読書人』2022年9月30日号 (単著) 2022/09
論文
「書評 松本洋幸著『近代水道の政治史―明治初期から戦後復興期まで―』 」 『ヒストリア』 (287),64-72頁 (単著) 2021/08
論文
「史料紹介 明治26年水害と野﨑家」 岡山史料ネット Newsletter (5),2-4頁 (単著) 2021/03
論文
「明治期の水害史料と地域社会・地方行政」 『資料学の方法を探る』 (20),9-16頁 (単著) 2021/03
論文
「書評 中元崇智著『明治期の立憲政治と政党―自由党系の国家構想と党史編纂―』 」 『年報近現代史研究』 (12),41-46頁 (単著) 2020/05
論文
「書評 五百旗頭薫・奈良岡聰智『日本政治外交史』(放送大学教育振興会、2019年)」 『国士舘史学』 (24),63-73頁 (共著) 2020/03
論文
「紹介 稲田雅洋著『総選挙はこのようにして始まった』」 『歴史評論』 (838),108 (単著) 2020/02
論文
「〈地域史づくり〉に寄せて」 『LINK 地域・大学・文化』 (14),198-199頁 (単著) 2019/12
論文
「日清戦後の対外硬派―大手倶楽部の動向を中心に―」 『日本史研究』 (685),47-64頁 (単著) 2019/09
論文
「書評 前田亮介著『全国政治の始動―帝国議会開設後の明治国家―』」 『史学雑誌』 128 (6) (単著) 2019/06
論文
「書評 西山由理花著『松田正久と政党政治の発展―原敬・星亨との連携と競合―』 」 『日本史研究』 (680) (単著) 2019/04
論文
「東アジアの歴史認識・歴史叙述をめぐる日本の同時代史」 『第12回国際学術会議 現代中国と東アジアの新環境:改革開放40年の歴史認識』上巻,71-79頁 (単著) 2018/08
論文
「犬養毅・立憲国民党の地方基盤―大正期「第三党」構想の前提―」 『ヒストリア』 (265),211-240頁 (単著) 2017/12
論文
「立憲国民党の成立―犬養毅と坂本金弥の動向を中心に―」 『史学雑誌』 126 (12),38-64頁 (単著) 2017/12
論文
「地域史料からみえる帝国日本―小川貴の父宛書簡より―」 『岡山県立記録資料館紀要』 (12),39-50頁 (単著) 2017/03
論文
「地域政党鶴鳴会の成立―明治期地方政治史研究の一視角―」 『史学雑誌』 125 (7),1-36頁 (単著) 2016/07
論文
「日露戦前の水道敷設と地方都市政治―岡山市上水道敷設問題をとおして―」 『日本歴史』 (810),49-66頁 (単著) 2015/11
論文
「明治末における犬養毅の選挙地盤―第11回総選挙をとおして―」 『倉敷の歴史』 (25),35-48頁 (単著) 2015/03
論文
「在郷町伊丹の近代化過程―鉄道敷設過程をとおして―」 『ヒストリア』 (246),46-71頁 (単著) 2014/10
論文
「明治中期における進歩党系勢力の地域的基盤―犬養毅の選挙地盤を中心に―」 『日本史研究』 (621),25-52頁 (単著) 2014/05
論文
「明治期における苗木業の展開と園芸農家久保武兵衛―農商務技師との関わりを中心に―」 『地域研究いたみ』 (43),64-88頁 (単著) 2014/03
論文
「小西新右衛門家の近代―新出史料を用いて―」 『地域研究いたみ』 (42),69-85頁 (単著) 2013/03
閉じる