教員紹介
閉じる
イギ ヒロシ
Hiroshi IGI
伊木 洋
所属
ノートルダム清心女子大学 文学部 日本語日本文学科
ノートルダム清心女子大学大学院 文学研究科 日本語日本文学専攻 博士前期課程
ノートルダム清心女子大学 インクルーシブ教育研究センター
職種
教授
著書・論文歴
論文
新刊紹介『「学びの渦」をつくろう-生徒と共に学ぶ国語単元学室-』・『「学びの渦」の種まき-生徒と教師が共に学びに向かう学習活動の中で-』(山根里美著・今井出版) 月刊国語教育研究 (No.624),68-68頁 (単著) 2024/04/10
論文
学校経営における大学・地域・教育行政機関との連携を図った教員等の育成-教員等育成指標を取り上げて- ノートルダム清心女子大学諸課程年報 (第21号),2-7頁 (単著) 2024/03/01
論文
人間関係を紡ぐブックコミュニケーションの可能性と実践上の課題-回復の物語としての機能に着目して- ノートルダム清心女子大学紀要日本語日本文学編 第48巻 (第1号),27-37頁 (共著) 2024/02/01
論文
教員養成段階における学校図書館を活用した学習体験の有効性 『月刊国語教育研究No614』 (614),46-53頁 (単著) 2023/06/10
論文
特別支援教育の立場から見る進路指導・キャリア教育の考え方-菊池一文氏のキャリア発達支援に関する考え方を取り上げて- ノートルダム清心女子大学インクルーシブ教育研究センター年報No.2 (No.2),3-7頁 (単著) 2023/03/15
論文
進路指導・キャリア教育の意義に関する一考察-自分らしい生き方の実現に着目して- 『ノートルダム清心女子大学諸課程年報第20号』 (第20号),2-6頁 (単著) 2023/02/28
論文
進路指導・キャリア教育におけるガイダンスとしての指導の実際-高等学校における大学の模擬授業を取り上げて- ノートルダム清心女子大学諸課程年報別冊 別冊,56-61頁 (単著) 2023/02/28
論文
進路指導・キャリア教育におけるキャリア・カウンセリングの重要性-キャリア・カウンセリングの考え方と実践上の留意点- ノートルダム清心女子大学諸課程年報別冊 別冊,62-67頁 (単著) 2023/02/28
論文
「教職課程(中等国語)におけるブックコミュニケーションの有効性-「日本語表現法Ⅱ」におけるブックコミュニケーションの実際を取り上げて- 『ノートルダム清心女子大学紀要日本語・日本文学編第46巻第1号』 第46巻 (第1号),17-26頁 (単著) 2022/03/02
論文
「新型コロナウイルス感染症発生時における教育実習の実際-2021年度中等教育実習を取り上げて-」 (第19号),2-4頁 (単著) 2022/03/01
論文
「大村はま話しことば学習指導実践体系の考察-国語教科書及び指導資料等に見られる話しことば教育観を手がかりとして-」 (単著) 2021/03/23
論文
「新たな読書活動の展開-ブックコミュニケーションの実際-」 『月刊国語教育研究No.587』 (587),56-57頁 (単著) 2021/03/10
論文
「竹内孝喜氏の生徒指導実践理論に基づく個別の課題を抱える生徒への指導」 『ノートルダム清心女子大学諸課程年報第18号』 (第18号),13-15頁 (単著) 2021/03/01
論文
戦後初期の大村はま話しことば学習指導に関する一考察-教育図書発行『國語中学校』の無署名教材を中心に- 『広島大学大学院人間社会科学研究科紀要教育学研究』 (第1号),460-469頁 (単著) 2020/12/25
論文
キャリア教育における生徒指導の機能の重要性-竹内孝喜氏の生徒指導実践理論をふまえて- ノートルダム清心女子大学諸課程年報 (第17号),9-12頁 (単著) 2020/03/01
著書
はじめよう!ブックコミュニケーション-響き合う教室へ- (共著) 2019/11/27
著書
新たな時代の学びを創る 中学校高等学校国語科教育研究,42-45頁 (共著) 2019/09/26
論文
1970年代前期における大村はま話しことば学習指導の検討-質疑力指導の形成過程に着目して- 国語科教育 第86集,17-25頁 (単著) 2019/09/30
論文
生徒指導実践理論の追究-竹内孝喜氏の生徒指導実践理論における生徒指導の基本方針- ノートルダム清心女子大学諸課程年報 (第16号),9-12頁 (単著) 2019/03/01
著書
『中学校国語科学習指導の創造-学校図書館と学習者を結んで-』 (単著) 2018/03/10
論文
「教職課程(中等国語)における主体的な学びの実現に向けたNIE活用の有効性-「日本語表現法Ⅰ」における紹介文集の作成を通して-」 『ノートルダム清心女子大学紀要日本語日本文学編第42巻第1号』 第42巻 (第1号),1-15頁 (単著) 2018/03/02
論文
「生徒指導実践理論の考究-竹内孝喜氏の共感的理解に関する考察を取り上げて-」 『ノートルダム清心女子大学諸課程年報第15号』 (第15号),9-11頁 (単著) 2018/03/01
論文
「大村はま国語教室における『聞くこと』の実践提案に関する考察-提案 友だちのスピーチをよく聞かせるくふう(単元 私たちのスピーチの題)を中心に-」 『月刊国語教育研究No.551』,42-49頁 (単著) 2018/03/10
論文
「教職課程(中等国語)における単元構想力の育成-新聞を活用した単元構想の有効性-」 『ノートルダム清心女子大学紀要日本語日本文学編第41巻第1号』 第41巻 (第1号),1-15頁 (単著) 2017/03/02
論文
「生徒指導実践理論に学ぶ-竹内孝喜氏の生徒指導実践理論-」 『ノートルダム清心女子大学諸課程年報第14号』 (第14号),9-11頁 (単著) 2017/03/01
著書
「第十一章 年間指導計画を立てる」 『ことばの授業づくりハンドブック 中学校・高等学校「書くこと」の学習指導 実践史をふまえて』,229-250頁 (共著) 2016/03/15
論文
「教職課程におけるNIE実践の有効性-「日本語表現法Ⅰ」における新聞スクラップブックの作成-」 『ノートルダム清心女子大学紀要日本語日本文学編第40巻第1号』 第40巻 (第1号),1-21頁 (単著) 2016/03/02
論文
「実践即研究の精神を学ぶ-日本語日本文学科教職課程履修生と国語教育研究会(三時の会)を結ぶ-」 『ノートルダム清心女子大学諸課程年報第13号』 (第13号),8-11頁 (単著) 2016/03/01
論文
「三年間を見通した単元構想の試み-単元 和歌を受け継ぐ(中学校三年生)を中心に-」 『月刊国語教育研究No.523』 (523),76-76頁 (単著) 2015/11/10
論文
「自己の内なる問題と向き合う国語教室の実際-単元 一句との出会い 心ひかれる季節のことば(中学校三年)の場合-」 『清心語文第17号』 (第17号),42-58頁 (単著) 2015/11/30
論文
「自己の内なる問題と向き合う国語教室の実際-単元 ことばを贈る(中学校一年)の場合」 『語文と教育第29号』 (第29号),1-16頁 (単著) 2015/08/30
論文
「日本語日本文学科教職課程履修生学外研修の試み-鳴門教育大学附属図書館大村はま文庫・野地潤家文庫を訪ねて-」 『ノートルダム清心女子大学諸課程年報第12号』 (第12号),8-13頁 (単著) 2015/03/01
論文
「"話す" 活動時の黒板・有効な使い方の法則」 『教育科学国語教育No.779』 (779号),18-19頁 (単著) 2014/11/01
論文
「『同求異材』の単元づくりと学習材の開発-学習者の現実の姿から出発して学習材を開発する-」 『月刊国語教育研究No.492』 (492号),16-21頁 (単著) 2013/04/10
論文
「言語活動の充実に関する基本的な考え方」 『思考力、判断力、表現力等を育てる言語活動の充実-米子市小中学校実践事例集-』,2-5頁 (単著) 2012/03/01
著書
「B書くこと お世話になった人に手紙を書く -具体例を加えて書く-」 『<単元構想表>でつくる! 中学校新国語科授業STARTBOOK 第2学年』,64-71頁 (共著) 2011/06
著書
「C読むこと 自分の読書傾向を知り、読書の幅を広げよう-目的に応じて本を読み、自分の考えを深める-」 『<単元構想表>でつくる! 中学校新国語科授業STARTBOOK 第3学年』,94-101頁 (共著) 2011/06
著書
「C読むこと 扉を飾る 私の座右の銘 -目的に応じた読み方をする-」 『<単元構想表>でつくる! 中学校新国語科授業STARTBOOK 第1学年』,108-110頁 (共著) 2011/06
論文
「『単元構想表』でつくる国語科学習指導の試み-単元 広げよう読書の幅を(中学校3年生)-」 『新国語点描第98号』 (第98号),8-10頁 (単著) 2011/03
論文
「切実な対話の場を設定する学習指導の試み-単元 慣用語句を身につける(中学校3年生)-」 『実践国語研究No.303』 (303号),56-58頁 (単著) 2010/11/01
著書
「単元 もう一つの生き方に学ぶ(二年)」 『豊かな言語活動が拓く 国語単元学習の創造 Ⅵ中学校編』 Ⅵ中学校編,276-289頁 (共著) 2010/08/09
論文
「『中学校学習指導要領解説 国語編』各学年の目標及び内容の系統表を活用する-『単元の指導と評価の構想表』に基づく単元構想-」 『新国語点描第92号』 (第92号),8-10頁 (単著) 2010/03
論文
「私の授業改善のポイント-単元『一句との出会い』(中3)を取り上げて-」 『月刊国語教育357号』 (357号),26-29頁 (単著) 2010/01/01
論文
「いきいきとした批評を生み出す学習のてびきのくふうー「握手」(井上ひさし)の続き物語を書くー」 『月刊国語教育研究No.448』 (448号),16-21頁 (単著) 2009/08/10
論文
「図書館資料共有化の実際ー共有化資料を活用した学習指導の実際ー」 『月刊国語教育研究No.407』 (407号),42-43頁 (単著) 2006/03/10
論文
「言語文化への関心を深める発展学習の試み-単元 和歌を受け継ぐ(中三)-」 『月刊国語教育298号』 (298号),20-23頁 (単著) 2005/06/01
著書
「書くことの指導と評価一体化の授業展開 意見文 意見から意見を(第2学年)」 『中学校新授業への挑戦1 国語科指導と評価一体化の実際』,59-65頁 (共著) 2005/06
論文
「学校図書館と授業を結ぶ」 『月刊国語教育研究No.395』 (395号),42-43頁 (単著) 2005/03/10
論文
「学習者一人ひとりの学力向上を図る教育の創造-個に応じた学習指導の探究-」 『平成14・15・16年度文部科学省学力向上フロンティア事業研究報告書』,5-14頁 (単著) 2005/03
論文
「本とともに生きていく人を育てる」 『ヤングアダルト図書総目録2003』,28 (単著) 2003/02/10
論文
「国語学習記録指導の実際」 『大下学園国語科教育研究会研究紀要38』 (38),75-103頁 (単著) 2002/03/31
論文
「『うた』託して思いを伝える学習指導の試み-俳句を楽しむ「この一句をあの人に」-」 『国語教育の理論と実践 両輪 第34号』 (第34号),120-141頁 (単著) 2001/04/01
論文
「平成12・13年度中学校教育課程移行の手引 各教科国語」 『平成12・13年度中学校教育課程移行の手引』,31-37頁 (単著) 2000/01
論文
「公共図書館と学習者をつなぐ選択国語科の授業」 『実践国語研究195号』 (195号),108-108頁 (単著) 1999/05/01
論文
「中学校における対話力・討議力を伸ばす試み-単元『家族について考える』(中学校3年生)-」 『語文と教育第12号』 (第12号),135-146頁 (単著) 1998/08/30
論文
「読書生活力の向上をめざした国語科学習-単元『家族について考える』(中学三年)-」 『多様な指導方法実践事例第1集 一人一人のよさと可能性を求めて』,101-108頁 (単著) 1998/03/31
論文
「大村はま国語教室における『話し合い』の基礎力を育てる学習指導」 『語文と教育第11号』 (第11号),129-137頁 (単著) 1997/08/30
論文
「相手意識を育てる説明文の指導(中学3年)-『しっぽのやくめ』(小学校1年の教材)」 『山陰国語2号』 (2号),4-1-4-33頁 (単著) 1996/09
論文
「情報の相互交流をねらいとした読書指導-1つのテーマに沿って、たくさんの本を読む-」 『山陰国語創刊号』 (1号),4-1-4-17頁 (単著) 1995/06
閉じる