(最終更新日:2025-10-21 11:06:52)
|
◆ 学部名/ユニット名/講座名
1.
|
2023/04~
|
明治国際医療大学 保健医療学部 救急救命学科 講師
|
2.
|
2022/08~2023/03
|
日本体育大学 保健医療学部 救急医療学科 救急救命専門指導教員
|
|
◆ メールアドレス
|
◆ 学歴
|
◆ 資格・免許
1. |
2025/08/01 |
PEMECマスターインストラクター
|
2. |
2025/06/15 |
High-perfomance CPR Facilitator
|
3. |
2025/03/01 |
PACCマスターインストラクター
|
4. |
2024/05/03 |
スポーツ救命ライセンス証
|
5. |
2023/12/03 |
PEBECプロバイダー
|
6. |
2022/11/14 |
Stop the Bleed
|
7. |
2018/05 |
日本サッカー協会公認B級ライセンス
|
8. |
2017/04 |
指導救命士
|
9. |
2013/10/10 |
小型車両系建設機械(整地3t未満)運転
|
10. |
2013/06/01 |
和歌山ACLSインストラクター
|
11. |
2013/06 |
JTAS認定プロバイダー
|
12. |
2013/03 |
PSLSプロバイダー
|
13. |
2012/10/20 |
Emergo Train System Japan 演習コース
|
14. |
2010/03 |
防災士
|
15. |
2010/01/30 |
MIMMS Basic
|
16. |
2009/01 |
Urban Search And Rescue+Medicine 3rd
|
17. |
2008/08 |
Urban Search And Rescue+Medicine CSR/CSM
|
18. |
2008/04 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
|
19. |
2007/11/11 |
玉掛け技能
|
20. |
2006/12/14 |
小型移動式クレーン運転
|
21. |
2006/11 |
Technical Rope Rescue
|
22. |
2004/06/03 |
第2級陸上特殊無線技士
|
23. |
2003/04 |
中学校教諭二種普通免許状(社会)
|
24. |
2000/02 |
航空無線通信士
|
25. |
1999/09 |
自家用操縦士(回転翼航空機)
|
5件表示
|
全件表示(25件)
|
|
◆ 著書・論文歴
|
◆ 学会発表
|
◆ 受賞
1. |
2019/04 |
文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰創意工夫功労者受賞
|
2. |
2019/01 |
和歌山県橋本市 功績賞
|
3. |
2018/07 |
全国消防長会優賞 (平成29年度消防機器の改良及び開発並びに消防に関する論文)
|
4. |
2017/06 |
東近畿支部消防研究会最優秀賞 (平成29年度消防機器の改良及び開発並びに消防に関する論文)
|
5. |
2011/01 |
和歌山県橋本市消防本部 業績表彰
|
6. |
2004/09 |
和歌山県消防学校 消防学校長賞
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
◆ 学会活動
1.
|
2025
|
日本救急救命士協会
|
2.
|
2024/05~
|
日本救急医学会
|
3.
|
2024
|
日本救急救命士会
|
4.
|
2024/08~
|
∟ 評議員
|
5.
|
2024~
|
日本賠償科学会
|
6.
|
2023/11~
|
ヘルスデータサイエンス学会
|
7.
|
2020/04~
|
日本臨床救急医学会
|
8.
|
2010/04~2013/03
|
日本災害医学会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
◆ 担当授業科目
1. |
救急救命学総合演習Ⅰ
|
2. |
救急処置実習A-Ⅳ
|
3. |
救急処置実習(救急車同乗実習)
|
4. |
疾病救急医学Ⅳ(神経系)
|
5. |
附属病院実習
|
|
◆ 社会における活動
|
◆ 講師・講演
1. |
2025/02/15 |
即応性を高める12誘導心電図教育:大学における救急救命士養成課程の挑戦(大阪府吹田市 国立循環器病研究センター)
|
|
◆ researchmap会員ID
|
◆ 現在の専門分野
蘇生学, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない, 救急医学 (キーワード:蘇生学、病院前救護、ヘルスデータサイエンス、基礎研究)
|
|