明治国際医療大学 教員情報
TOPページ
(最終更新日:2025-06-06 16:19:34)
チハラ エイイチ
CHIHARA EIICHI
智原 栄一
所属
保健医療学部 救急救命学科
職種
教授
◆
学歴
1.
~1985/03
京都府立医科大学 医学部 卒業 博士(医学)甲第459号
◆
資格・免許
1.
2020/03
麻酔科専門医
2.
1991/01
麻酔指導医
3.
1988/02
麻酔科 標榜医
4.
1985/05
医師免許証下付
◆
著書・論文歴
1.
2019/02
著書
第2章III診察と検査 1.バイタルサイン 2.診察法 歯科麻酔学第8版 福島和昭監修 一戸達也・北畑洋・嶋田昌彦・丹羽均・宮脇卓也 編 (単著)
2.
2018/06
論文
Cardiopulmonary Resuscitation Performance May Improve with Consideration of Performer's Characteristics Journal of Health Education Research & Development 6(1) (共著)
3.
2015/05
論文
長時間麻酔中に人口鼻の接続部がソルベントクラックにより破損した1症例 日本歯科麻酔学会雑誌 第43巻 (共著)
4.
2014/12
論文
保育者養成課程における救急蘇生法の習得状況についての調査報告 京都光華女子大学短期学部研究紀要 第52集 (共著)
5.
2014/02
論文
歯肉切除術における全身麻酔導入時にアナフィラキシーを呈した1例 日本歯科麻酔学会雑誌 第42巻 (共著)
6.
2013/09
論文
意識消失時の生命維持の安全域-質の高いBLSを行うための病態生理 岐阜歯科学会雑誌 第40巻2号 (単著)
7.
2013/07
論文
痛みを表現する言葉の理解に関する調査-医療系専門学校在学中の学生における男女比較 社会鍼灸学研究 第7号 (共著)
8.
2013/02
論文
下顎再建術後の気管挿管にブラード喉頭鏡TMとチューブエクスチェンジャーが有用であった1症例 日本歯科麻酔学会雑誌 第41巻 (共著)
9.
2013/02
論文
二酸化炭素吸収装置の不適正使用により全身麻酔中に二酸化炭素再吸収を生じた1例 日本歯科麻酔学会雑誌 第41巻 (共著)
10.
2009/05
論文
Effect of the preliminary hydration on gastric emptying time for water in healthy volunteers Acta Anesthesiol Scand 53 (共著)
11.
2008/12
論文
Effect of Atroine sulfate and Neostigmine on Gastric Electrical Activity in human subjects. Hepatogastroenterology vol.55 (共著)
12.
2008/12
論文
ブチルスコポラミン投与により抑制された胃運動に対する足三里穴鍼通電刺激の効果。 自律神経45(6) (共著)
13.
2008/08
著書
慢性疼痛の治療における医療連携2.麻酔科医の立場から 慢性疼痛の理解と医療連携 宮崎東洋、北出利勝 編 (単著)
14.
2008/06
著書
第8章体液管理・体液バランス 周術期麻酔管理ハンドブック、 小栗顕二 横野諭 編 (単著)
15.
2007/12
論文
Gastric electro-mechanical dissociation observed by synchronized recording of ultrsonograghy and electrogastrogram. Autonomic Neuroscience: Basic&Clinical 135(1-2) (共著)
16.
2007/12
論文
Glucose dependent reduction of gastric emptying rate following liquid ingestion in humans. Autonomic Neuroscience: Basic&Clinical 135(1-2) (共著)
17.
2007/12
論文
The relationship between abdominal fullness and MRI gastric volume following glucose liquid ingestion in humans. Autonomic Neuroscience: Basic&Clinical 135(1-2) (共著)
18.
2007/12
論文
飲食後の胃幽門前庭部運動に与える足三里鍼通電刺激の影響 自律神経44(6) (共著)
19.
2007/10
論文
ヒト足三里への円皮鍼貼付が胃水分排出に及ぼす効果のMRIによる検討 全日本鍼灸学会雑誌57(4) (共著)
20.
2007/04
論文
周術期循環管理の問題点 循環制御28(4) (単著)
21.
2006/04
著書
麻酔科学(意識消失状態・低酸素血症・換気不全状態・心停止状態・脱水状態・侵害受容性疼痛・ニューロパシックペイン) チーム医療技術者のための臨床医学全科、渡邉泱 他編 (単著)
22.
2005/10
論文
Current practice of preoperative fasting: a nationwide survey in Japanese anesthesia-teaching hospitals Journal of Anesthesia vol.19 (共著)
23.
2004/12
論文
経皮的正弦波通電刺激(5HZ、250Hz,2kHz)で誘発される感覚と皮膚血流反応の健常成人における定量的解析 自律神経 41 (共著)
24.
2004/07
論文
人体循環における静系の役割 明治鍼灸医学32 (単著)
25.
2003/02
論文
経尿道的手術術後のテネスムス症状に対する微量モルヒネ添加脊椎麻酔の有効性に関する検討 日本ペインクリニック雑誌 10 (共著)
26.
2002/10
論文
タバスコソースによる咽頭刺激時の皮膚血管反応の検討。 自律神経 39(5) (共著)
27.
2002/10
論文
鍼刺激によるヒト振動誘発屈曲反射の抑制とそのナロキソン投与による拮抗 明治鍼灸医学 30 (共著)
28.
2002/09
論文
小児開心周術期における生体インピーダンス測定の有用性 体液・代謝管理 18 (共著)
29.
2002/09
論文
静脈圧の変化が下肢生体インピーダンス測定に与える影響について。 体液・代謝管理 18 (共著)
30.
2002/08
論文
近赤外線分析装置(NIRモニター)と脳組織酸素代謝。 綜合臨床 51(8) (単著)
31.
2002/03
論文
Bioelectrical impedance analysis for assessment of severity of illness in pe-diatric patients after heart surgery. Crit Care Med 30(3) (共著)
32.
2002/02
論文
Comparative effects of nitroglycerin on intestinal capacitance and conductance. Can J Cardiol 18(2) (共著)
33.
2001/02
論文
深呼吸時の前額皮膚血流変化の検討 自律神経 38(1) (共著)
34.
2001/02
論文
麻酔前投薬としての徐放性H2遮断薬塩酸ロキサチジンアセタートの有用性の検討 麻酔 50(2) (共著)
35.
1999/11
論文
前腕鍼刺激による心電図R-R間隔延長に与えるHead-up tilt の影響 自律神経 36(5) (共著)
36.
1999/06
論文
非侵襲的モニターによるストレス評価について 日本臨床麻酔学会誌 19 (6) (共著)
37.
1999/03
論文
分光学的手法と光CT-光CT応用上の生物学的問題点 日本磁気共鳴医学会誌 19(3) (単著)
38.
1998/10
論文
間接灸による皮下組織ヘモグロビンの密度変化についての実験的研究 明治鍼灸医学 vol.22 (共著)
39.
1998/07
著書
Near Infrared Spec-trophotometric Monitor-ing of Rhythmic Fluctua-tion in Oxygenated He-moglobin and Myoglobin During Muscular Exer-cise. Carmel IN The 1997 Nagano Symposium on Sports Sciences ed. by Hiroshi Nose, Ethan R. Nadel, Taketoshi Morimoto (共著)
40.
1998/06
論文
間接灸実施時の前腕組織ヘモグロビンの経時的変化の生体分光法による検討 Therapeutic Research、vol.19 (共著)
41.
1998/06
論文
脳組織Hb拍動信号(Cerebral Hb Pulsegram) の近赤外線組織酸素モニター装置の計測度指標としての有効性 Therapeutic Research、vol.19 (共著)
42.
1998/04
論文
Biomedical Impedance Analysis による開心術々後管理の検討 ICUとCCU, vol.22(4) (共著)
43.
1998/04
論文
ヒト胃電図におよぼす硫酸アトロピンおよびネオスチグミンの影響 自律神経、35 (共著)
44.
1998/01
論文
Compression of the pho-toprobe is effective to reduce Hb signals of the frontal skin in near infra-red spectrophotometric cerebral tissue oximetry. Proc. SPIE 3194 (共著)
45.
1998/01
論文
Higher temporal resolu-tion is necessary for Continuous Wave Near Infrared Spectrophoto-metric monitor in both cerebral and muscular tissue oximetry. Proc. SPIE 3194 (共著)
46.
1998/01
論文
Real time monitoring of pulsatile change in hemo-globin concentrations of cerebral tissue by a portable tissue oximeter with a 10-Hz sampling rate. Proc. SPIE 3194 (共著)
47.
1998/01
論文
二受光部方式経皮的近赤外線酸素モニター(INVOS 3100A)における血液密度指標の検討 臨床麻酔 vol.22(1) (共著)
48.
1997/12
論文
Near Infrared spectro-photometric measurement of the hepatic tissue he-moglobin in rabbits. Biomedical Research, Vol.18 No.6 (共著)
49.
1997/03
論文
筋硬結に対する鍼刺激の効果。 高齢者の健康維持・増進に対する鍼灸治療の有用性に関する調査研究事業報告書 (共著)
50.
1996/06
論文
経皮的近赤外酸素モニター装置による組織ヘモグロビンの呼吸性変動の検討 -組織酸素モニター装置への一つの提言- Therapeutic Research Vol.17 no.6 (共著)
51.
1995/12
論文
吸入麻酔薬の容量血管系に及ぼす影響について-平均循環充満圧による検討- 循環制御 16(4) (共著)
52.
1995/11
著書
心尖部型肥大型心筋症を合併した膝人工関節置換術の麻酔経験 近畿麻酔科医会編 こんな麻酔症例がありました第3集 (共著)
53.
1995/10
著書
The Veins and Ventricular Preload Springer-Verlag (共著)
54.
1995/06
論文
末梢静脈圧変化による前腕筋肉組織内 Oxy-Hb・Deoxy-Hbの変化の経皮的近赤外分光法による測定。 Therapeutic Research Vol.16 no.9 (共著)
55.
1994/11
論文
How much infused Lac-tate-Ringer solutions will be distributed into the interstitial fluid space? Pathophysiology vol 1. Suppl. (共著)
56.
1994/11
論文
The interaction of two functional compartments of venous reservoir (Stressed volume and un-stressed volume). Pathophysiology vol 1. Suppl. (共著)
57.
1994/11
論文
The response of capaci-tance vessel to maintain venous return against acute stimuli and sub-acute stimuli. Pathophysiology vol 1. Suppl. (共著)
58.
1994/06
論文
Right atrial pressure and ANP release during pro-longed exercise in a hot environment. J. Appl. Physiol. 76(5) (共著)
59.
1994/05
論文
Comparative effects of Nitrogycerin on intestinal vascular conductance and capacitance in dogs. FASEB J. 8(5) (共著)
60.
1994/05
論文
パルスドップラー超音波エコー法による内頚動脈血流速度モニター 臨床麻酔 J.Clin.Anesth. (Jpn) 18(5) (単著)
61.
1994/04
論文
周術期の水分代謝と体液コンパートメント 日本臨床麻酔学会誌 14(4) (共著)
62.
1994/03
論文
Right atrial pressure and forearm blood flow during prolonged exercise in a hot environment European J. of Physiol.(Pflugers Arch), 426 (共著)
63.
1994/01
論文
中心静脈圧を指標とした脈管コンプライアンスの調節とその生理的意義 静脈学 5(1) (共著)
64.
1993/06
論文
Clinical features of neu-roleptic malignant syn-drome in basal ganglia disease. Anesthesia Vol.48 (共著)
65.
1993/04
論文
Comparative effects of nitroglycerin on intestinal vascular capacitance and conductance in dogs. Canad. J. Cardiol. 9(Suppl. E.) 129E (共著)
66.
1993/03
論文
マクスウェルモデルによる静脈系解析の再検討 京都北部麻酔科懇話会雑誌 (共著)
67.
1992/10
論文
人工心肺時の低体温及び心停止による心房性Na利尿ホルモン分泌の抑制 日本低体温研究会会誌12(1) (共著)
68.
1992/08
論文
老人麻酔におけるラニチジン(ザンタック・)投与後の血漿濃度の推移についての検討 麻酔 41(8) (共著)
69.
1992/04
論文
Elevated mean systemic filling pressure due to intermittent posi-tive-pressure ventilation American Journal of Physiology 262(Heart Circ. Physiol,31) (共著)
70.
1992/03
論文
Effect of ANP on capil-lary Permeability A pos-sible role in puffy face Proceeding of the 3rd International Symposium on Space Medicine (共著)
71.
1991/09
論文
Hallervorden-Spatz病患者に合併した悪性症候群 麻酔と蘇生 27(3) (共著)
72.
1991/06
論文
Vascular viscoelasticity of perfused rat hindquar-ters. American Journal of Physiology 260(Heart Circ Physiol.29) (共著)
73.
1991/03
論文
高張マンニトール付加体外循環時の尿中電解質排泄及び腎機能について 循環制御 12(1) (共著)
74.
1991/01
論文
レナフロー○RヘモフィルターによるCHDFの経験 滋賀医学 Vol.14 (共著)
75.
1990/08
論文
京都府立医科大学麻酔学教室における1989年麻酔症例の統計-麻酔症例データベースの構築および1966年との比較- 京都府立医科大学雑誌99(8) (共著)
76.
1990/07
論文
小児前投薬におけるラニチジン(ザンタックOR)の投与方法の検討 麻酔39(7) (共著)
77.
1990/02
論文
Effect of nicardipine hy-drochloride on circulating blood volume and vascu-lar compliance in dogs. Japanese Circula-tion Journal 54(2) (共著)
78.
1990/01
論文
A Comparative Study of Measurement of Arterial Blood Pressure using HEM-802F and Arterial Cannulation. Journal of Anesthe-sia 4(1) (共著)
79.
1990/01
論文
極めて稀な右室閉塞型肥大型心筋症の麻酔経験 日本臨床麻酔学会誌10(1) (共著)
80.
1989/12
論文
気管支喘息とNeuropeptides -誌上抄読会- 臨床麻酔13(12) (共著)
81.
1989/11
著書
Gaucher 病に対する選択的脾動脈塞栓術後における著明なアシドーシスおよび高K血症 (共著)
82.
1989/10
論文
エアウェイの挿入 救急医学13(10) (共著)
5件表示
全件表示(82件)
◆
学会活動
1.
2019/05~
日本臨床救急医学会
2.
1986/10~
日本臨床麻酔学会
3.
1985/05~
日本麻酔学会
◆
担当授業科目
1.
2024
医学概論
2.
2024
医療人のための英語Ⅰ
3.
2024
医療人のための英語Ⅰ
4.
2024
基礎ゼミ
5.
2024
応急・救急法
6.
2024
応急救急処置実習
7.
2024
生活習慣病とその予防
8.
2024
疾病治療総論
9.
2024
脳神経外科学概論
5件表示
全件表示(9件)