|
(最終更新日:2025-04-02 12:13:52)
|
◆ 学部名/ユニット名/講座名
1.
|
2021/04~
|
明治国際医療大学 保健医療学部 救急救命学科 教授
|
2.
|
2020/04~
|
セント ガブリエル メディカル センター 安全管理者
|
3.
|
2020/02~
|
(株)水難総合研究所 代表取締役
|
4.
|
2019/07~
|
セント ガブリエル カレッジ 客員教授
|
5.
|
2019/04~
|
フィリピン共和国カリボ地方政府 災害対策室 監督者兼署長
|
6.
|
2018/03~2019/03
|
赤穂市消防本部 消防団担当課長
|
7.
|
2017/04~2018/03
|
赤穂市消防本部 上郡消防署新都市分署 署長
|
8.
|
2015/04~2017/03
|
赤穂市消防本部 主幹兼赤穂市消防署警防課警防第2係長
|
9.
|
2012/04~2015/03
|
赤穂市消防本部 主幹兼赤穂市消防署救急課救急第1係長
|
10.
|
2011/04~2012/03
|
赤穂市消防本部 主幹兼赤穂市消防署救急救助課救急救助第1係長
|
11.
|
2010/04~2011/03
|
赤穂市消防本部 主幹兼赤穂市消防署救急救助課救急救助第2係長
|
12.
|
2009/04~2010/03
|
赤穂市消防本部 主幹兼赤穂市消防署上郡分署救急指導担当係長
|
13.
|
2004/04~2009/03
|
赤穂市消防署上郡分署 救急指導担当係長
|
14.
|
1999/04~2004/03
|
赤穂市消防本部 主査
|
15.
|
1995/04~1995/09
|
一般財団法人救急振興財団救急救命九州研修所
|
16.
|
1984/04~1999/03
|
赤穂市消防本部 消防士
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
◆ メールアドレス
|
◆ 学歴
|
◆ 資格・免許
1. |
2011/03 |
防災士
|
2. |
2006/03 |
薬剤(エピネフリン)投与
|
3. |
2004/11 |
気管内チューブ気道確保
|
4. |
1995/12 |
救急救命士
|
5. |
1981/09 |
日本赤十字水上安全法指導員
|
|
◆ 著書・論文歴
1.
|
2013/12
|
著書
|
水難時着衣泳の救命効果の工学的検証(博士論文) (単著)
|
2.
|
2003/06
|
論文
|
溺死予防のための着衣泳普及 日本臨床救急医学会雑誌 6巻(3号),274-280頁 (共著)
|
3.
|
2011/03
|
論文
|
極低温環境における着衣泳時の自律神経系動態評価 新潟体育学研究 29巻(1号),107-111頁 (共著)
|
4.
|
2013/03
|
論文
|
牽引泳による着衣時水泳運動の動力学的負荷 運動とスポーツの科学 19巻(1号),207-212頁 (共著)
|
5.
|
2013/09
|
論文
|
Construction of a multiple-regression model for estimating force in tethered swimming and power in semi-tethered swimming for male (Tethered Swimming時牽引力及びSemi-Tethered Swimming時パワーを推定する男子重回帰モデル作成の試み) Procedia Engineering 60巻(0号),275-280頁 (共著)
|
6.
|
2013/10
|
論文
|
水面待機する要救助者の環境と行動解析 日本航空医療学会雑誌 14巻(1号),33-40頁 (共著)
|
7.
|
2013/12
|
論文
|
冷水中着衣泳時の衣服内水温の変動 日本救命医療学会雑誌 27巻(1号),25-32頁 (共著)
|
8.
|
2015/09
|
論文
|
救急現場から見た医療従事者に求められる資質 ヒューマンケア研究学会誌 7巻(1号),69-71頁 (単著)
|
9.
|
2016/02
|
論文
|
Factor for Breaking Back Float Position Carried Out by Victim of Water Accident (水難事故における要救助者の背浮き阻害要因) Transactions on GIGAKU 3巻(1号),150-156頁 (共著)
|
10.
|
2019/07
|
論文
|
半島陰影部に位置するポケットビーチでの波浪挙動に関する研究 土木学会論文集B3(海洋開発) 75巻(2号),6頁 (共著)
|
11.
|
2020/11
|
論文
|
水難事故防止の為の静岡県高松海岸における遡上波浪の挙動把握 土木学会論文集B2(海岸工学)2020. 76巻(2号),Ⅰ_1189-Ⅰ_1194頁 (共著)
|
12.
|
2024/03/06
|
論文
|
浴槽内溺水の現状と対応
ー市民教育の観点からー 救急救命 (51),23-25頁 (単著)
|
13.
|
2021/11/11
|
論文
|
水難事故対策のための幕張の浜の突堤付近での 水面および流況の把握 土木学会論文集 77(2),805-810頁 (共著)
|
14.
|
2021/11/01
|
論文
|
水災害から生還するための緊急安全確保―救命胴衣を活用した「シン ういてまて」の展開― 近代消防 59(11),60-64頁 (単著)
|
15.
|
2021/06/20
|
論文
|
浴槽溺水に対する救急活動(下) プレホスピタル・ケア 163,54-57頁 (単著)
|
16.
|
2021/04/20
|
論文
|
浴槽溺水に対する救急活動(上) プレホスピタル・ケア 162,52-55頁 (単著)
|
17.
|
2020/11/12
|
論文
|
2017年8月に銭函海岸の離岸堤付近で発生した水難事故の発生要因の把握 土木学会論文集B2(海岸工学) 76(2),1183-1188頁 (共著)
|
18.
|
2019/05
|
その他
|
-学会誌解説投稿 UITEMATE in Indonesia 季刊ういてまて 第14巻(第2号),39-41 特集頁
|
19.
|
2019/05
|
その他
|
-学会誌解説投稿 インドネシア国際事業の概要 季刊ういてまて 第14巻(第2号),16-20 特集頁
|
20.
|
2018/05
|
その他
|
-学会誌解説投稿 バゴ市における講習会開催経緯 季刊ういてまて 第13巻(第2号),38-40 特集頁
|
21.
|
2018/05
|
その他
|
-学会誌解説投稿 ベトナム国におけるuitemate普及 季刊ういてまて 第13巻(第2号),17-19 特集頁
|
22.
|
2018/05
|
その他
|
-学会誌解説投稿 比国国際事業開催の経緯 季刊ういてまて 第13巻(第2号),22-26 特集頁
|
23.
|
2017/02
|
その他
|
-学会誌解説投稿 uitemate2016関連開催報告 季刊ういてまて 第12巻(第1号),26-29 特集頁
|
24.
|
2017/02
|
その他
|
-学会誌解説投稿 衣服の考え方 季刊ういてまて 第12巻(第1号),10-13 テキスト読解頁
|
25.
|
2016/11
|
その他
|
-学会誌解説投稿 中華民国指導員養成講習会報告1 季刊ういてまて 第11巻(第4号),20-22 特集頁
|
26.
|
2016/02
|
その他
|
-学会誌解説投稿 Uitemate2015開催報告 季刊ういてまて 第11巻(第1号),12-14 特集頁
|
27.
|
2015/08
|
その他
|
-学会誌解説投稿 ういてまての根幹 季刊ういてまて 第10巻(第3号),2-4 技術解説頁
|
28.
|
2015/02
|
その他
|
-学会誌解説投稿 第3回国際ワークショップ準備 季刊ういてまて 第10巻(第1号),15-16 特集頁
|
29.
|
2014/08
|
その他
|
-学会誌解説投稿 45分授業で重視するべきこと 季刊ういてまて 第9巻(第3号),6-7 技術解説頁
|
30.
|
2014/08
|
その他
|
-学会誌解説投稿 カンファレンスセッション4 季刊ういてまて 第9巻(第3号),25 報告頁
|
31.
|
2013/11
|
その他
|
-学会誌解説投稿 プログラムからの背面転落の削除 季刊ういてまて 第8巻(第4号),5 技術解説頁
|
32.
|
2012/08
|
その他
|
-学会誌解説投稿 背浮きの指導順序 季刊ういてまて 第7巻(第3号),4-5 技術解説頁
|
33.
|
2011/08
|
その他
|
-学会誌解説投稿 国際会議参加報告 季刊ういてまて 第6巻(第3号),17-18 報告頁
|
34.
|
2009/08
|
その他
|
-学会誌解説投稿 落水・沈水からの回復動作 季刊着衣泳 第4巻(第3号),4-5 技術解説頁
|
35.
|
2009/05
|
その他
|
-学会誌解説投稿 ペットボトル救助2 季刊着衣泳 第4巻(第2号),2-5 技術解説頁
|
36.
|
2009/02
|
その他
|
-学会誌解説投稿 ペットボトル救助1 季刊着衣泳 第4巻(第1号),2-3 技術解説頁
|
37.
|
2008/11
|
その他
|
-学会誌解説投稿 着衣泳領域におけるフィニング 季刊着衣泳 第3巻(第4号),2-4 技術解説頁
|
38.
|
2008/08
|
その他
|
-学会誌解説投稿 着衣泳領域におけるスカーリング 季刊着衣泳 第3巻(第3号),2-4 技術解説頁
|
39.
|
2008/05
|
その他
|
-学会誌解説投稿 着衣泳指導におけるセクシャルハラスメント対策 季刊着衣泳 第3巻(第2号),2-4 技術解説頁
|
40.
|
2008/02
|
その他
|
-学会誌解説投稿 効果的な背浮き指導 季刊着衣泳 第3巻(第1号),2-3 技術解説頁
|
41.
|
2004/04
|
その他
|
-学会誌解説投稿 救急、水難、防災に関する寄稿(連載) 日本ファーストエイドソサエティ会報誌
|
5件表示
|
全件表示(41件)
|
|
◆ 学会発表
|
◆ 研究テーマ
1. |
2024/06~2025/03
|
学生消防団員発!南丹地域における防災啓発活動の推進―防災コミュニティ構築により災害における孤立集落ゼロを目指すー その他の補助金・助成金
|
|
◆ 受賞
1. |
2017/05 |
日本赤十字社 社長特別表彰
|
2. |
2015/11 |
日本赤十字社 兵庫県支部長感謝状 (救急法等指導功労)
|
3. |
2014/09 |
赤穂市 市長特別表彰 優良職員
|
4. |
2014/09 |
赤穂市民病院学会 優秀賞
|
5. |
2014/03 |
全国消防長会 会長表彰 勤続功労
|
6. |
2010/10 |
兵庫県 知事表彰 永年勤続
|
7. |
2009/09 |
赤穂市 市長表彰 永年勤続
|
8. |
2005/03 |
全国消防長会 会長表彰 永年勤続
|
9. |
2002/11 |
日本赤十字社 金色有功章
|
10. |
2002/09 |
兵庫県 知事表彰 救急功労
|
11. |
2000/10 |
日本赤十字社 銀色有功章
|
12. |
2000/06 |
ロータリークラブ 職業奉仕賞(救急業務)
|
13. |
1990/09 |
日本赤十字社 奉仕活動感謝状
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
◆ 学会活動
1.
|
~
|
一般社団法人水難学会
|
2.
|
2011/06~
|
∟ 理事(会長)
|
3.
|
2013/08~
|
日本運動・スポーツ科学学会
|
4.
|
2013/04~
|
日本救命医療学会
|
5.
|
2012/07~
|
日本水泳・水中運動学会
|
|
◆ 社会における活動
|
◆ 学内外の委員会活動
1. |
2024/07/12~2025/03/31 |
東京都商品等安全対策協議会 特別委員
|
2. |
2019/04~ |
特定非営利活動法人日本ファーストエイドソサェティ 理事
|
3. |
1981/11~ |
日本赤十字社救急法指導奉仕団 水上安全法指導員
|
|
◆ 講師・講演
1. |
2025/02/08 |
スマートフォンを活用した高齢者防災アプリ講習会(計4回実施)
|
2. |
2025/01/17 |
公立中学校教員が持つべき防災知識
|
3. |
2024/09/07 |
洪水による家屋内浸水時の家人による救助活動ー防災士会研修会ー
|
4. |
2024/08/04 |
災害時における避難支援の在り方
|
5. |
2024/07/19 |
水に溺れたとき生死を分ける初動とは?実は大人こそ大注意!水難事故から我が身を守る実践法(上)
|
6. |
2024/03/30 |
水上安全法(水難救助法)
|
7. |
2023/11/14 |
児童生徒の命を守るための考え方
|
8. |
2023/07/28 |
学校安全対策の推進 ー学校で起こるケガや病気の予防と対策ー
|
9. |
2023/07/24 |
水の事故から命を守る ういてまて
|
10. |
2023/02/03 |
ため池落水事故から命を守る ー水難の実態から見た生還策ー(兵庫県神戸市)
|
11. |
2022/10/30 |
災害時における要支援者・地域住民の避難のあり方
|
12. |
2022/10/09 |
広域火災(亀岡市)
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
◆ researchmap会員ID
|