(最終更新日:2025-06-24 15:13:12)
  モリオカ ダイゴ   MORIOKA DAIGO
  守岡 大吾
   所属   保健医療学部 救急救命学科
   職種   助教
◆ 学歴
1. ~2018/03 国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科 卒業
2. ~2020/03 国士舘大学大学院 救急システム研究科 救急救命システム専攻 修士課程修了 修士(救急救命学)
3. 2022/04~2025/03 国士館大学大学院 救急システム研究科 救急救命システム専攻 博士課程修了 博士(救急救命学)
◆ 資格・免許
1. 2025/03/01 PACCマスターインストラクター
2. 2024/03/20 JSBI-PBEC インストラクター
3. 2023/06/01 PEMECマスターインストラクター
4. 2019/03 JPTEC協議会インストラクター資格
5. 2018/04 救急救命士 取得
◆ 著書・論文歴
1. 2025/04/07 論文  Factors associated with psychiatric consultation history and methods of suicide in individuals who died by suicide in Osaka City: A retrospective study Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports 4((2)),pp.e70092 (共著)  Link
2. 2025/03/31 論文  学習動機づけの変化が救急救命士養成課程の学生に与える影響 =グループ学習導入による国家試験対策の効果= 明治国際医療大学誌 32,47-57頁 (共著)  Link
3. 2024/12/28 論文  法医学的情報に基づいた自殺既遂者の自殺未遂歴に関連する背景因子の検討
―自殺例の多変量解析による分析― 日本臨床救急医学会雑誌 27(6),723-729頁 (共著) 
Link
4. 2024/09/26 論文  救急隊によるアドレナリン投与の実施場所との関連因子についての検討 蘇生  (共著)  Link
5. 2024/09/16 論文  The factors associated with the provision of public access defibrillation in Japan − A nationwide cohort study Resuscitation 203(110386) (共著)  Link
全件表示(9件)
◆ 学会発表
1. 2025/06/21 運動競技中における病院外心停止の特徴についての調査(第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会)
2. 2025/06/21 自殺手段と人口動態変数の関係性の検討~2019年に大阪府監察医事務所が取り扱った情報を基にした多重対応分析~(第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会)
3. 2025/06/21 女性の病院外心停止のバイスタンダー別の分析(第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会)
4. 2025/06/21 潜在クラスモデルを用いた自死者の特徴の探索的検討(第121回日本精神神経学会学術総会)
5. 2025/06/20 救急救命士養成課程の学生における性格特性と学業成績や娯楽行動との関連の検討(第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会)
全件表示(47件)
◆ 学会活動
1. 2018~ 日本救急医学会
2. 2018~ 日本救護救急学会
3. 2018~ 日本蘇生学会
4. 2018~ 日本臨床救急医学会
◆ 担当授業科目
1. 2024
卒業研究Ⅰ
2. 2024
卒業研究Ⅱ
3. 2024
救急処置実習A-Ⅲ
4. 2024
救急症候学Ⅱ
5. 2024
救急症候学Ⅲ
◆ 社会における活動
1. 2025/02 KYOTO MARATHON 2025 救護スタッフ
2. 2025/02 京丹波町立和知中学校 心肺蘇生法講習会
3. 2024/12~2024/12 第16回 西日本学生救急救命技術選手権大会 総合優勝
4. 2024/11 2024京丹波ロードレース 救護スタッフ
5. 2024/09 京都クラウンレディース&プロアマチャリティ大会 救護スタッフ
全件表示(33件)
◆ 学内外の委員会活動
1. 2024/12/20~ 一般社団法人 日本救救命士会 学術・研究倫理委員会 委員