(最終更新日:2025-03-27 18:13:37)
|
◆ 学部名/ユニット名/講座名
1.
|
2021/04~
|
明治国際医療大学 基礎教養講座 健康スポーツ学ユニット 講師
|
2.
|
2019/04~2021/03
|
明治国際医療大学 医学教育研究センター 保健体育ユニット 講師
|
|
◆ 学歴
|
◆ 資格・免許
1. |
2001/03/31 |
高等学校教諭専修免許(保健体育)
|
2. |
2001/03/31 |
中学校教諭専修免許(保健体育)
|
|
◆ 著書・論文歴
1.
|
2024/08/29
|
論文
|
分子状HRW摂取が高強度運動負荷時の運動効率に及ぼす影響【原著論文】 明治国際医療大学誌 (31),1-13頁 (共著)
|
2.
|
2024/03/17
|
論文
|
5-Aminolevulinic Acid 摂取が高強度負荷時の 運動パフォーマンスに及ぼす影響 【受賞: 原著論文】 大阪体育学研究 第61巻,19-29頁 (共著)
|
3.
|
2023/03/30
|
論文
|
低圧環境における長時間運動時の発揮パワーと生理応答 [原著論文] 人間健康研究科論集 6,1-12頁 (共著)
|
4.
|
2022/08/08
|
論文
|
5-Aminolevulinic Acid摂取が高強度負荷時の運動パフォーマンスに及ぼす影響 [原著論文] 大阪体育学研究 第61巻,19-29頁 (共著)
|
5.
|
2022/06/01
|
論文
|
暑熱環境下における長時間運動時のパフォーマンス低下と体温調節機能および循環系機能の関連 [原著論文] 大阪体育学研究 第61巻,1-8頁 (共著)
|
6.
|
2017/10
|
論文
|
体育実技授業「ダンス」へ学生の関心度を高める工夫の一考察 大阪産業大学論集 人文・社会科学編 (31号),101-110頁 (単著)
|
7.
|
2017/08
|
論文
|
トランポリン競技の踏切における筋活動と滞空時間との関連 体育・スポーツ科学 (第26号),31-36頁 (共著)
|
8.
|
2017/07
|
論文
|
軽症糖尿病性末梢神経障害患者の歩行における足圧と下腿筋電図の特徴 日本健康体力栄養学会誌 21巻(1号),1-12頁 (共著)
|
9.
|
2016/03
|
論文
|
出生後の肥満予防のための発育測定の効用 大阪産業大学人間環境論集 (15号),35-43頁 (単著)
|
10.
|
2011/02
|
論文
|
大学男子の長距離選手におけるパワーに関する形態学的評価 大阪産業大学人間環境論集 10 (共著)
|
11.
|
2009/03
|
論文
|
最近の成人麻疹感染症に関する一考察 武庫川女子大学紀要 第56巻(第1号),29-32頁 (共著)
|
12.
|
2009/03
|
論文
|
女子学生のスポーツ傷害に関する心理的・属性的要因の検討 武庫川女子大学紀要 第56巻(第1号),97-106頁 (共著)
|
13.
|
2009/03
|
論文
|
大学女子学生の運動習慣が骨密度に及ぼす影響に関する検討 武庫川女子大学紀要 第56巻(第1号),23-28頁 (共著)
|
14.
|
2008/03
|
論文
|
投擲時における発声の効果 武庫川女子大学紀要 第55巻(第1号),1-4頁 (共著)
|
15.
|
2005/09
|
論文
|
中高年肥満女性における運動療法の効果Ⅱ 大阪教育大学紀要 第55巻(第1号),199-208頁 (共著)
|
16.
|
1999/08
|
論文
|
24時間心拍数からみた児童の活動量 大阪教育大学紀要 第49巻(第1号),91-102頁 (共著)
|
17.
|
1999/08
|
論文
|
公開講座(楽しいダイエット教室)開催の試み ‐第4報:BOD PODによる体脂肪率(量)の減量効果判定並びに1日の歩数との関連性に関する研究‐ 大阪教育大学紀要 第49巻(第1号),195-204頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(17件)
|
|
◆ 学会発表
|
◆ 研究テーマ
1. |
2024/04
|
高強度運動時における運動効率に及ぼす生理的影響に関する研究 国内共同研究
|
2. |
2023/04
|
疲労と運動パフォーマンスに関する運動・環境生理学研究. 国内共同研究
|
|
◆ 受賞
1. |
2024/03 |
大阪体育学会 学会賞 (5-Aminolevulinic Acid 摂取が高強度負荷時の 運動パフォーマンスに及ぼす影響)
|
|
◆ 学会活動
1.
|
2019/08~
|
日本分子状水素医学生物学会
|
2.
|
2018/04~
|
日本体力医学会
|
3.
|
2016/04~
|
日本体育学会
|
4.
|
2011/04~
|
大阪体育学会
|
|
◆ 社会における活動
1.
|
2024/09~2024/09
|
陸上競技部 投擲コーチ担当,主な成績(優勝・入賞者) 〇第93回日本学生陸上競技対校選手権大会 (とどろきスタジアム) 男子やり投 保健医療学部柔道整復学科4年 藤原翔真 66m24 13位 男子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科3年 中田アドリアン勝 58m67 20位 女子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科4年 杉野樹里海 54m98 12位 女子やり投 看護学部看護学科2年 山崎絢音 45m44 21位
|
2.
|
2024/07~2024/07
|
陸上競技部 投擲コーチ担当,主な成績(優勝・入賞者) 〇第77回 西日本学生陸上競技対校選手権大会 (博多の森) 男子やり投 保健医療学部柔道整復学科4年 藤原翔真 66m40 7位入賞 男子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科3年 中田アドリアン勝 61m55 4位入賞 男子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科4年 松原光汰 57m61 14位 男子砲丸投 鍼灸学部鍼灸学科2年 松村大輔 12m88 15位 女子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科4年 杉野樹里海 52m02 10位 女子円盤投 看護学部看護学科4年 梛野響木 36m91 15位 女子やり投 看護学部看護学科2年 山崎絢音 48m80 4位 入賞 女子砲丸投 看護学部看護学科2年 竹内美蓮 11m54 15位
|
3.
|
2024/06~2024/06
|
陸上競技部 投擲コーチ担当,主な成績(優勝・入賞者) 〇2024日本学生陸上競技個人選手権大会(平塚・東海大学) 男子やり投 保健医療学部柔道整復学科4年 藤原翔真 65m84 11位 女子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科4年 杉野樹里海 50m88 22位 女子やり投 看護学部看護学科2年 山崎絢音 50m12 8位 入賞
|
4.
|
2023/06~2023/06
|
陸上競技部投擲コーチ 第76回西日本学生陸上競技対校選手権大会 男子やり投 保健医療学部柔道整復学科3年 藤原翔真 67m73 3位入賞 男子円盤投 保健医療学部救急救命学科4年 田村星哉 45m30 8位入賞 男子砲丸投 鍼灸学部鍼灸学科2年 奥村夏生 13m87 男子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科2年 奥村夏生 13m87 女子やり投 看護学部看護学科1年 山崎絢音 50m84 5位入賞 女子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科3年 杉野樹里海 51m41 保健医療学部柔道整復学科3年 濱口真幸 NM 女子円盤投 看護学部看護学科3年 梛野響木 39m31
|
5.
|
2023/05
|
陸上競技部投擲コーチ 第100回関西学生陸上競技対校選手権大会 男子砲丸投 鍼灸学科2年 奥村夏生 14m69 1位 鍼灸学科1年 松村大輔 13m21 2位 救急救命学科4年 田村星哉 13m11 3位 男子円盤投 救急救命学科4年 田村星哉 41m59 2位 救急救命学科2年 河野純太 39m56 5位 男子ハンマー投 柔道整復学科2年 中田アドリアン勝 54m14 1位 柔道整復学科3年 松原光汰 54m09 2位 救急救命学科3年 野田昂汰 53m59 3位 男子やり投 柔道整復学科3年 藤原翔真 68m99 2位 柔道整復学科3年 田中 柊 59m37 5位 女子円盤投 鍼灸学科4年 藤山愛美 37m62 7位 女子やり投 看護学科1年 山崎絢音 49m66 4位 看護学科2年 吉田優衣 44m68 8位
|
6.
|
2023/06
|
陸上競技部投擲コーチ U20日本陸上競技選手権大会 女子やり投 看護学部看護学科1年 山崎絢音 46m92 5位入賞
|
7.
|
2023/09~2023/09
|
陸上競技部投擲コーチ 第92回日本学生陸上競技対校選手権大会 女子やり投 看護学部看護学科1年 山崎絢音 51m54 6位入賞 女子ハンマー投 保健医療学部柔道整復学科3年 杉野樹里海 53m40 12位
|
8.
|
2022/12
|
インターバル速歩の実技および研究, 体⼒測定・認知機能検査
|
9.
|
2022/09~2022/09
|
第91回 日本学生陸上競技対校選手権大会 藤原翔真(柔整学科2年)男子槍投15位, 濱口真幸(柔整学科2年)女子ハンマー投16位, 杉野樹里海(柔整学科2年)21位, 中田アドリア勝(柔整学科1年)男子ハンマー投NM, 梛野響木(看護学科2年)女子円盤投25位, 於:西京極総合運動公園
|
10.
|
2022/07~2022/07
|
第75回西日本学生陸上競技対校選手権大会 藤原翔真(柔整学科2年) 男子槍投7位入賞, 奥村夏生(鍼灸学科1年) 男子砲丸投8位入賞, 中田アドリアン勝(柔整学科1年) 男子ハンマー投16位, 杉野樹里海(柔整学科2年) 女子ハンマー投20位, 濱口真幸(柔整学科2年) 21位, 梛野響木(看護学科2年) 女子円盤投15位, 於:愛媛県総合運動公園陸上競技場
|
11.
|
2022/06~2022/06
|
明治国際医療大学 陸上競技部 投擲コーチとして指導(優秀選手 主な成績)第38回U20日本陸上競技選手権大会 藤原翔真(柔整学科2年) 男子槍投5位入賞(68 m20), 中田アドリアン勝(柔整学科1年) 男子ハンマー投5位入賞(63m55), 奥村夏生(鍼灸学科1年)男子砲丸投8位入賞(15m90), 於: ヤンマースタジアム長居
|
12.
|
2021/11~2021/11
|
エキスパート連携協力事業において, 出張講義
|
13.
|
2021/10~2021/10
|
明治国際医療大学 陸上競技部 投擲コーチとして指導(優秀選手 主な成績) 第98回関西学生陸上競技対校選手権大会,男子槍投,柔道整復学科1年 藤原翔真1位(61m21), 於:ヤンマーフィールド長居 陸上競技場
|
14.
|
2021/09~2021/09
|
明治国際医療大学 陸上競技部 投擲コーチとして指導(優秀選手 主な成績) 第90回日本学生陸上競技対校選手権大会,女子ハンマー投,柔道整復学科1年 濱口真幸15位(52m11),柔道整復学科1年 杉野樹里海30位(45m70),於:熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
|
15.
|
2021/07~2021/07
|
muim活き活きインターバル速歩教室2021 【体力測定】
|
16.
|
2021/06~2021/06
|
2021日本学生陸上競技個人選手権大会,女子ハンマー投,柔道整復学科1年 濱口真幸15位(49m78),柔道整復学科1年 杉野樹里海24位(48m05),女子砲丸投,柔道整復学科4年 山本怜奈21位(12m30),於:レモンガススタジアム平塚
|
17.
|
2021/06~2021/06
|
第37回U20日本陸上競技選手権大会,女子ハンマー投,柔道整復学科1年 濱口真幸4位入賞(53m28),柔道整復学科1年 杉野樹里海5位入賞(53m23),女子円盤投,看護学科1年 梛野響木4位入賞(41m48),男子ハンマー投,救急救命学科1年 野田昂汰7位入賞(61m25), 於:ヤンマースタジアム長居
|
18.
|
2021/05~2021/05
|
関西学生陸上競技チャンピオンシップ,男子砲丸投,救急救命学科2年 田村星哉7位入賞(13m75),女子ハンマー投,柔道整復学科1年 濱口真幸1位(55m90),女子円盤投,看護学科1年 梛野響木3位(40m23),女子砲丸投,柔道整復学科4年 山本怜奈6位(13m13), 於:たけびしスタジアム京都
|
19.
|
2020/10~2020/10
|
明治国際医療大学 陸上競技部 投擲コーチとして指導(優秀選手 主な成績)第97回関西学生陸上競技対校選手権大会,男子槍投,救急救命学科4年 金川陽亮1位(65m18), 於:ヤンマーフィールド長居 陸上競技場
|
20.
|
2020/10~2020/10
|
第97回関西学生陸上競技対校選手権大会,女子槍投,鍼灸学科4年 重川夏歩4位(46m86), 於:ヤンマーフィールド長居 陸上競技場
|
21.
|
2020/10~2020/10
|
第104回日本陸上競技選手権大会,男子ハンマー投,鍼灸学科4年 田村啓斗16位(58m42), 於:新潟・デンカビッグスワンスタジアム
|
22.
|
2020/09~2020/09
|
第89回日本学生陸上競技対校選手権大会,男子ハンマー投,鍼灸学科4年 田村啓斗10位(58m61),女子砲丸投,柔道整復学科3年 山本怜奈14位(12m76), 於:新潟・デンカビッグスワンスタジアム
|
23.
|
2019/11~2019/11
|
インターバル速歩の実技指導
|
24.
|
2019/11~2019/11
|
シニアコホート研究(高齢者体力測定を実施)
|
25.
|
2019/11~2019/11
|
エキスパート連携協力事業において出張講義
|
26.
|
2019/09~2019/09
|
認知症予防対策教室:加齢と上手に付き合いながら, メリハリのある歩き方で健康寿命を伸ばそう
|
27.
|
2019/04~2019/04
|
明治国際医療大学 陸上競技部 投擲コーチ 重川夏歩(鍼灸学科3年) 槍投優勝(49m94),第83回京都学生陸上競技対校選手権大会
|
28.
|
2019/03~2019/03
|
講演活動 インターバル速歩実践講座:「インターバル速歩で健康寿命を伸ばそう」
|
29.
|
1993/04~
|
日本陸上競技連盟 公認審判員
|
5件表示
|
全件表示(29件)
|
|
◆ 学内外の委員会活動
1. |
2024 |
1) 陸上競技部 投擲コーチとして指導. 講師
|
2. |
2024 |
2) スポーツ女子学生寮寮監.および学生相談担当. 講師
|
3. |
2024 |
3) 「健康運動実践指導者」受験対象者の実技試験指導担当. 講師
|
4. |
2024 |
4) 「保健体育免許取得」担当. 講師
|
|