(最終更新日:2024-11-18 18:13:17)
|
◆ 学部名/ユニット名/講座名
1.
|
2021/04~2024/03
|
明治国際医療大学 教学部長補佐(教務担当)
|
2.
|
2019/04~
|
明治国際医療大学 鍼灸学部 鍼灸学科 講師
|
3.
|
2019/04~2021/03
|
明治国際医療大学 教務課 主幹
|
4.
|
2012/04~2019/03
|
明治東洋医学院専門学校 教務課 教学部長
|
5.
|
2008/04~2012/03
|
明治東洋医学院専門学校 附属治療所 鍼灸科所長
|
6.
|
2006/04~2008/03
|
明治東洋医学院専門学校 附属治療所 鍼灸科主任
|
7.
|
2003/04~2019/03
|
明治東洋医学院専門学校 鍼灸学科 専任教員
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
◆ 学歴
|
◆ 資格・免許
1. |
2021/12 |
(一財)全国大学実務教育協会 教学マネージメント実践講座修了
|
2. |
1997/04 |
きゅう師免許取得(第110840号)
|
3. |
1997/04 |
はり師免許取得(第110883号)
|
|
◆ 著書・論文歴
1.
|
2024/07/01
|
著書
|
2025 徹底攻略 国家試験過去問題集 はり師きゅう師用 (共著)
|
2.
|
2023/07/01
|
著書
|
2024 徹底攻略 国家試験過去問題集 はり師きゅう師用 (共著)
|
3.
|
2022/07/01
|
著書
|
2023 徹底攻略 国家試験過去問題集 はり師きゅう師用 (共著)
|
4.
|
2021/06/30
|
著書
|
2022 徹底攻略 国家試験過去問題集 はり師きゅう師用 (共著)
|
5.
|
2020/07/31
|
著書
|
2021 徹底攻略 国家試験過去問題集 はり師きゅう師用 医道の日本社 (共著)
|
6.
|
2019/07/10
|
著書
|
2020 徹底攻略 国家試験過去問題集 はり師きゅう師用 (共著)
|
7.
|
2018/06/30
|
著書
|
2019 徹底攻略 国家試験過去問題集 はり師きゅう師用 (共著)
|
8.
|
2017
|
著書
|
2018 徹底攻略 国家試験過去問題集 はり師きゅう師用 (共著)
|
9.
|
2014/03
|
論文
|
鍼実技授業の検討 鍼治療が骨盤角度とその左右差に及ぼす影響 常葉大学健康プロデュース学部雑誌 8,41-44頁 (共著)
|
10.
|
2013/02
|
論文
|
鹹味と五臓について 東洋療法学校協会学会誌 36,138-141頁 (共著)
|
11.
|
2011/08
|
論文
|
写真で見る「疣贅(イボ)除去」の一手法 母趾裏に多発した「疣贅」の一症例 季刊東洋医学 (東洋医学) (共著)
|
12.
|
2011/04
|
論文
|
特発性過活動膀胱に対する鍼治療 季刊東洋医学 (東洋医学) (共著)
|
13.
|
2011/04
|
論文
|
肉離れに対する鍼治療 季刊東洋医学 (東洋医学) (共著)
|
14.
|
2010/10/08
|
論文
|
Involvement of peripheral opioid receptors in electroacupuncture analgesia for carrageenan-induced hyperalgesia. Brain research 1355(8),pp.97-103 (共著)
|
15.
|
2010/10
|
論文
|
外科領域での鍼灸治療の可能性について 季刊東洋医学 (東洋医学) (単著)
|
16.
|
2010/10
|
論文
|
遅発性筋痛モデルを用いた経脈病証・経筋病証の触診情報について 撮診・圧診の違い 季刊東洋医学 (東洋医学) (共著)
|
17.
|
2010/04
|
論文
|
耳鳴に対する鍼灸治療の1症例 季刊東洋医学 (東洋医学) (共著)
|
18.
|
2010/04
|
論文
|
鬱病の1症例 抗鬱薬服用患者の身体症状に対する治療 季刊東洋医学 (東洋医学) (共著)
|
19.
|
2010/02
|
論文
|
鍼刺激が精神性発汗に及ぼす影響について 東洋療法学校協会学会誌 33,162-166頁 (共著)
|
20.
|
2009/01
|
論文
|
上腕骨内側上顆部の動作時痛に対する経筋治療の1症例 季刊東洋医学 (東洋医学) (共著)
|
21.
|
2009/01
|
論文
|
中枢性排尿障害に対する中りょう刺鍼の効果について 季刊東洋医学 (東洋医学) (共著)
|
22.
|
2008/02
|
論文
|
運動負荷のストレスに対する鍼治療の効果について 東洋療法学校協会学会誌 31,146-149頁 (共著)
|
23.
|
2007/02
|
論文
|
肺領域における耳鍼の痩身効果について 東洋療法学校協会学会誌 30,57-60頁 (共著)
|
24.
|
2007
|
著書
|
はりきゅう検査・治療学 (共著)
|
25.
|
2007
|
論文
|
Effect of varying frequency and duration of electroacupuncture stimulation on carrageenan-induced hyperalgesia. ACUPUNCTURE IN MEDICINE 25(3),pp.80-86 (単著)
|
26.
|
2006/02
|
論文
|
運動による関節位置覚の変化に対する鍼施術の影響について 29,77-81頁 (共著)
|
27.
|
2003/03
|
論文
|
手術侵襲による免疫抑制に対する術前鍼通電の影響 明治鍼灸医学 (31),43-56頁 (単著)
|
28.
|
2000/09
|
論文
|
手術侵襲による免疫抑制に対する鍼通電刺激の影響について 明治鍼灸医学 43-51頁 (単著)
|
29.
|
1998
|
論文
|
鍼通電と薬物との併用療法により臨床症状の改善が得られた閉塞性動脈硬化症の一例 (23),19-24頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(29件)
|
|
◆ 学会発表
|
◆ 学会活動
|
◆ 学内外の委員会活動
1. |
2021/04~2024/03 |
全学教務委員会 委員(ティーチング・ポートフォリオ担当)
|
2. |
2020~2023 |
新型コロナ感染症危機管理対策チーム サブリーダー
|
3. |
2010~2021 |
東洋療法学校協会 教科書検討小委員
|
|
◆ 講師・講演
1. |
2023/09/02 |
「若手教員の抱える悩み相談~こんな時、先輩方はどうしてた!?~」
|
2. |
2016/06 |
「過活動膀胱に対する鍼灸治療-下部尿路機能障害について-」
|
3. |
2014/12 |
「顔面部の鍼灸治療」
|
4. |
2014/07 |
「筋・筋膜性疼痛症候群-トリガーポイント治療-」
|
5. |
2011/11 |
人に聞けない排尿トラブル〜今日から始める排尿体操・明日からすっきり排尿生活!?〜
|
6. |
2011/10 |
「下部尿路機能障害に対する鍼灸治療」
|
7. |
2010/07 |
「自律神経機能から見る鍼灸治療の効果」
|
8. |
2009/12 |
家庭でできるおとろえない脳の作り方
|
9. |
2009/11 |
家庭でできるおとろえない脳の作り方
|
10. |
2009/07 |
「鍼灸医療事故の防止対策と有害事象対策」
|
11. |
2008/09 |
「この気、なんの気、気になる気」
|
12. |
2008/09 |
「自律神経機能から見る鍼灸治療の効果」
|
13. |
2008/06 |
家庭でできるおとろえない脳の作り方
|
5件表示
|
全件表示(13件)
|
|
◆ researchmap会員ID
|