1.
|
2024/07
|
著書
|
2025徹底攻略国家試験問題集 あんまマッサージ指圧師用 (共著)
|
2.
|
2024/07
|
著書
|
2025徹底攻略国家試験問題集 はり師きゅう師用 (共著)
|
3.
|
2024/02/09
|
著書
|
月経困難症診療における鍼灸の効果〜紹介から施術まで (単著)
|
4.
|
2024/02/02
|
著書
|
不妊診療における鍼灸の効果〜紹介から施術まで (単著)
|
5.
|
2023/07
|
著書
|
2024徹底攻略国家試験問題集 (共著)
|
6.
|
2023/01
|
著書
|
助産学講座3 基礎助産学3 母子の健康科学 (共著)
|
7.
|
2023
|
論文
|
困ったときの2の手,3の手 今こそ知りたい漢方・鍼灸】使える!漢方・鍼灸 妊娠・産褥期編 産婦人科領域で使える鍼灸 月経随伴症状および骨盤位に対する鍼灸治療(解説) 治療 105(1),92-97頁 (単著)
|
8.
|
2022/07
|
著書
|
2023徹底攻略国家試験問題集 (共著)
|
9.
|
2022/03
|
著書
|
新板 東洋医学臨床論(はりきゅう編) (共著)
|
10.
|
2022
|
その他
|
原発性月経困難症に対するツボ療法の有効性に関する文献的調査 第71回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
11.
|
2022
|
その他
|
不妊症に対する鍼灸治療の役割 不妊治療を受ける人のストレス緩和と鍼灸治療の有用性について 全日本鍼灸学会学術大会抄録集71回 75頁 (単著)
|
12.
|
2021/06
|
著書
|
2022徹底攻略国家試験問題集 (共著)
|
13.
|
2021/06
|
著書
|
東洋医学を応用したストレスケアの実際 臨床指導ガイド (共著)
|
14.
|
2021
|
論文
|
不妊症に対する鍼灸最前線」専門鍼灸師が実践する有効な治療法とは? 不妊女性に対する臓腑経絡病証のアプローチ(解説) 現代鍼灸学 21(1),79-85頁 (単著)
|
15.
|
2020
|
論文
|
不妊クリニックにおける鍼灸治療導入の実態に関するアンケート調査 全日本鍼灸学会雑誌 70(3),230-241頁 (共著)
|
16.
|
2019
|
論文
|
Acupuncture and Laser Acupuncture as Treatments for Emotional
Distress in Infertile Women in Japan MEDICAL ACUPUNCTURE Volume 31(Number 6),pp.372-378 (共著)
|
17.
|
2019
|
論文
|
婦人科疾患と冷え 現代鍼灸学 19(1),77-81頁 (単著)
|
18.
|
2019
|
その他
|
鍼治療と低出力レーザー治療(LLLT)が気血水スコアに及ぼす影響−女性不妊患者における症例集積− 第64回日本生殖医学会学術講演会 (共著)
|
19.
|
2019
|
その他
|
鍼治療と低出力レーザー治療(LLLT)が気血水スコアに及ぼす影響−女性不妊患者における症例集積− 第68回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
20.
|
2018
|
論文
|
妊婦に対する鍼灸治療の現状 全日本鍼灸学会雑誌 68(4),238-256頁 (共著)
|
21.
|
2018
|
その他
|
PMS(月経前症候群) PMSに対する鍼灸治療の効果 日本東洋医学雑誌 (単著)
|
22.
|
2018
|
その他
|
家庭での子どもへのセルフケアが母親の育児ストレスに及ぼす影響 第67回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
23.
|
2018
|
その他
|
月経周期の異常に対する鍼治療の効果 血中レプチン濃度とその他ホルモンへの影響 第67回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
24.
|
2018
|
その他
|
生殖補助医療(ART)の成績と尿中8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OHdG)の関連性 第63回日本生殖医学会学術講演会 (共著)
|
25.
|
2018
|
その他
|
不妊クリニックにおける鍼灸導入の実態に関するアンケート調査 第67回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
26.
|
2018
|
その他
|
薬物療法が無効であった頭痛に対する鍼治療の一症例 緊張型頭痛と片頭痛の併発例における検討 第67回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
27.
|
2017
|
論文
|
女性不妊に対する鍼灸治療 東洋医学とペインクリニック 46(1,2.),2-10頁 (単著)
|
28.
|
2017
|
論文
|
東洋医学を臨床に生かそう!ツボ療法の助産ケアへの応用 事例で学ぶ妊産婦へのツボ療法③陣痛誘発・促進,和痛,安産編 臨床助産ケア: スキルの強化 9(2),85-94頁 (単著)
|
29.
|
2017
|
論文
|
東洋医学を臨床に生かそう!ツボ療法の助産ケアへの応用 妊産婦へのツボ療法④乳汁分泌不全,産後の疲労感・うつ編 臨床助産ケア: スキルの強化 9(4),111-119頁 (単著)
|
30.
|
2017
|
その他
|
家庭でのセルフケアが子どもの健康状態に及ぼす影響 第66回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
31.
|
2017
|
その他
|
不妊クリニックにおける鍼灸治療導入の実態に関するアンケート調査 第62回日本生殖医学会学術講演会 (単著)
|
32.
|
2017
|
その他
|
鍼灸治療が著効した小児の寒冷蕁麻疹の一症例 第66回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
33.
|
2016/03
|
その他
|
プレコングレス1 全国助産師学生交流集会 助産に応用できるツボ療法を学ぼう 第30回日本助産学会学術集会 (単著)
|
34.
|
2016
|
論文
|
現代の妊産婦における鍼灸治療—産科領域での医療連携と鍼灸治療のメリットおよび鍼灸師育成— 鍼灸OSAKA 32(3),293-298頁 (単著)
|
35.
|
2016
|
論文
|
東洋医学を臨床に生かそう!ツボ療法の助産ケアへの応用 事例で学ぶ妊産婦へのツボ療法①つわり,便秘,腰痛編 臨床助産ケア: スキルの強化 8(6),98-107頁 (単著)
|
36.
|
2016
|
論文
|
東洋医学を臨床に生かそう!ツボ療法の助産ケアへの応用 事例で学ぶ妊産婦へのツボ療法②浮腫,こむら返り,骨盤位編 臨床助産ケア: スキルの強化 9(1),106-114頁 (単著)
|
37.
|
2016
|
論文
|
東洋医学を臨床に生かそう!ツボ療法の助産ケアへの応用 東洋医学における妊産婦の診察とツボ療法 臨床助産ケア: スキルの強化 8(5),83-89頁 (単著)
|
38.
|
2016
|
論文
|
不妊女性の精神的ストレスに対する鍼治療の有用性 女性心身医学 20(3),302-307頁 (単著)
|
39.
|
2016
|
その他
|
Does acupuncture improve the prospects for conception? World federation of acupuncture –moxibustion societies (WFAS) (単著)
|
40.
|
2016
|
その他
|
女性不妊における継続的鍼治療の有効性について 第65回全日本鍼灸学会学術大会 (共著)
|
41.
|
2016
|
その他
|
足底部急性炎症に伴う胃排出能遅延に対する鍼通電刺激の影響と末梢オピオイドの関連性 自律神経 53(2),196頁 (共著)
|
42.
|
2016
|
その他
|
足底部急性炎症に伴う酸化ストレスの変化に対する鍼通電刺激の影響と末梢オピオイドの関連性 自律神経 53(2),180-181頁 (共著)
|
43.
|
2016
|
その他
|
鍼治療が不妊患者の酸化ストレスに及ぼす影響 第45回日本女性心身医学会学術集会 21(1),101頁 (単著)
|
44.
|
2015/05
|
その他
|
シンポジウム 不妊症と鍼灸治療 エビデンスからみた世界の不妊鍼灸の現状 第64回(社)全日本鍼灸学会学術大会, 抄録集 72頁 (単著)
|
45.
|
2015/05
|
その他
|
鍼治療が女性不妊患者の酸化ストレスに及ぼす影響 不妊原因別による分析 第64回(社)全日本鍼灸学会学術大会, 抄録集 263頁 (共著)
|
46.
|
2014/09
|
著書
|
鍼灸臨床最新科学 メカニズムとエビデンス 258-265頁 (共著)
|
47.
|
2014/08
|
その他
|
不妊患者の精神的ストレスに対する鍼治療の有用性 第43回日本女性心身医学会学術集会 94頁 (単著)
|
48.
|
2014/05
|
その他
|
不妊クリニックにおける鍼灸治療の導入に関する調査 第63回(社)全日本鍼灸学会学術大会, 抄録集 208頁 (共著)
|
49.
|
2014
|
論文
|
教育講演 不妊治療領域における鍼灸治療の実際 日本生殖看護学会誌 11(1),53-57頁 (単著)
|
50.
|
2014
|
論文
|
助産師からみたツボ療法に関するアンケート調査−(社)茨城県助産師会所属の助産師へのアンケート調査より− 社会鍼灸学研究 8,37-48頁 (共著)
|
51.
|
2013/03
|
その他
|
不妊治療におけるLLLTが酸化ストレスに及ぼす影響について-第3報- 第8回日本レーザーリプロダクション学会学術講演会, 抄録集 17頁 (共著)
|
52.
|
2013
|
その他
|
A survey of recognition and learning about an acupuncture and moxibustion therapy on midwives 第5回GUNTUM国際シンポジウムin京都 (共著)
|
53.
|
2013
|
その他
|
Acupuncture for premenstrual dysphoric disorder 第5回GUNTUM国際シンポジウムin京都 (共著)
|
54.
|
2013
|
その他
|
Involvement of peripheral opioid receptors in electroacupuncture analgesia for carrageenan-induced hyperalgesia 第5回GUNTUM国際シンポジウムin京都 (共著)
|
55.
|
2013
|
その他
|
酸化ストレス度を指標としたラット性差の評価 自律神経 50(2),130頁 (共著)
|
56.
|
2013
|
その他
|
不妊治療領域における鍼灸治療の実際 第11回日本生殖看護学会・教育講演 抄録集 16-17頁 (単著)
|
57.
|
2013
|
その他
|
鍼治療が不妊患者の酸化ストレスに及ぼす影響 −第2報− 第62回(社)全日本鍼灸学会学術大会, 抄録集 (共著)
|
58.
|
2012
|
論文
|
思春期の月経周期に対する鍼通電療法の効果の検討 全日本鍼灸学会雑誌 62(2),148-156頁 (共著)
|
59.
|
2012
|
その他
|
不妊患者の精神的ストレスに対する鍼治療の有用性 第64回日本産科婦人科学会学術講演会, 日本産科婦人科学会雑誌 64(2),820頁 (共著)
|
60.
|
2012
|
その他
|
不妊治療における低反応レベルレーザー治療(LLLT)が酸化ストレスに及ぼす影響について―第2報― 第7回日本レーザーリプロダクション学会学術講演会, 抄録集 (共著)
|
61.
|
2012
|
その他
|
鍼治療が不妊患者の酸化ストレスに及ぼす影響 第61回(社)全日本鍼灸学会学術大会, 抄録集 (共著)
|
62.
|
2011
|
その他
|
不妊症に対する低反応レベルレーザー治療(LLLT)と鍼治療の効果発現機序の検討—酸化ストレス度および抗酸化能を指標に-. 第6回日本レーザーリプロダクション学会学術講演会 抄録集 (共著)
|
63.
|
2011
|
その他
|
鍼施術中の不妊症患者の心理変化について. 第60回全日本鍼灸学会学術大会,全日本鍼灸学会雑誌 61(3),323頁 (共著)
|
64.
|
2011
|
その他
|
鍼通電療法による機能性月経困難症の症状緩和:症例報告 第63回日本産科婦人科学会学術講演会 日本産科婦人科学会雑誌 63(2),721頁 (共著)
|
65.
|
2010
|
著書
|
妊娠悪阻 周産期診療指針 (増刊号),84-87頁 (共著)
|
66.
|
2010
|
論文
|
Involvement of peripheral opioid receptors in electroacupuncture analgesia for carrageenan-induced hyperalgesia. Brain Res 1355,97-103頁 (共著)
|
67.
|
2010
|
論文
|
受療者からみた明治国際医療大学附属鍼灸センター利用に関する評価. 明治国際医療大学誌 3,15-23頁 (共著)
|
68.
|
2010
|
その他
|
月経前不快気分障害(PMDD)に対する鍼治療の1症例 第59回(社)全日本鍼灸学会学術大会 60(3),568頁 (共著)
|
69.
|
2010
|
その他
|
月経前不快気分障害(PMDD)に対する鍼治療有効例 第39回日本女性心身医学学術集会 15(1),77頁 (単著)
|
70.
|
2010
|
その他
|
月経前不快気分障害(PMDD)に対する鍼治療有効例 第62回日本産科婦人科学会学術講演会 日本産科婦人科学会雑誌 62(2),478頁 (共著)
|
71.
|
2009
|
論文
|
Acupuncture for premenstrual dysphoric disorder. Arch Gynecol Ob-stet. 280(6),877-881頁 (共著)
|
72.
|
2009
|
論文
|
月経痛に対する鍼治療の 効果−円皮鍼を用いた検討− 全日本鍼灸学会雑誌 59(4),406-415頁 (共著)
|
73.
|
2009
|
論文
|
明治国際医療大学附属鍼灸センターにおけるディスポーザブル鍼管の再資源化への取り組み 全日本鍼灸学会雑誌 59(2),486-487頁 (共著)
|
74.
|
2009
|
論文
|
卵巣摘出ラットの自律神経機能に対する鍼通電刺激の影響–覚醒下における心拍変動解析および胃機能を指標とした検討− 自律神経 46(1),8-18頁 (共著)
|
75.
|
2009
|
その他
|
セミナー ここまでわかった鍼灸医学 基礎と臨床の交流 神経痛に対する鍼灸の効果と機序 基礎研究の総括 第58回全日本鍼灸学会学術大会 59(3),245-246頁 (単著)
|
76.
|
2008
|
論文
|
Acupuncture anesthesia and analgesia for clinical acute pain in Japan. Evidence-based complementary and alternative medicine 5(2),153-158頁 (単著)
|
77.
|
2008
|
論文
|
鍼灸の治療の実際-産婦人科領域を中心として- 看護教育 49(5),456-461頁 (単著)
|
78.
|
2007/07
|
著書
|
鍼灸師によるPMS・PMDDの鑑別と治療 31-39頁 (単著)
|
79.
|
2007
|
論文
|
Effects of varying frequencies and duration of electroacupuncture stimulation on carrageenan-induced hyperalgesia Acupuncture in Medicine 25(3),80-86頁 (共著)
|
80.
|
2007
|
その他
|
パネルディスカッション「慢性疼痛に対する鍼灸治療の役割とその現状」 第36回日本慢性疼痛学会 抄録集 40頁 (共著)
|
81.
|
2007
|
その他
|
月経不順に対する鍼治療の効果の検討 第56回(社)全日本鍼灸学会学術大会 57(3),398頁 (共著)
|
82.
|
2006
|
論文
|
機能性月経困難症に対する鍼治療の効果について-2症例における検討- 思春期学 24(2),400-406頁 (共著)
|
83.
|
2006
|
論文
|
慢性疼痛における鍼灸治療の役割と現状 慢性疼痛 26(1),57-61頁 (共著)
|
84.
|
2006
|
その他
|
月経不順に対する鍼灸治療の一症例. 第55回全日本鍼灸学会学術大会 56(3),489頁 (共著)
|
85.
|
2005
|
その他
|
Acupuncture analgesia and peripheral oioid receptors-up date- WFAS international symposium of acupuncture portugal-lisbon (共著)
|
86.
|
2005
|
その他
|
月経困難症に対する円皮鍼の効果について−二症例における検討− 第9回JACT・第5回JIM合同大会 (共著)
|
87.
|
2004/12
|
著書
|
役立つ使える鍼灸療法 77-82頁 (共著)
|
88.
|
2004/07
|
著書
|
カラゲニン炎症性痛覚過敏に対する鍼鎮痛効果 オピオイド研究の進歩と展望 54-63頁 (共著)
|
89.
|
2004/04
|
論文
|
皮内鍼を用いて著効のあった膝関節痛の臨床報告 医道の日本 726,34-37頁 (共著)
|
90.
|
2004
|
論文
|
Corticotro-pin-releasing factor and interleukin-1βare involved in the elec-troacupunc-ture-induced analgesic effect on inflammatory pain elicited by car-rageenan. Am. J. Chin. Med. 32(2),269-279頁 (共著)
|
91.
|
2004
|
論文
|
蔵府経脈病証からみた肋間神経痛の一症例 季刊東洋医学 10(1),31-34頁 (共著)
|
92.
|
2004
|
その他
|
Effects of electroacupuncture analgesia in carrageenan-induced huperalgesia −The involvement of the peripheral opioid receptors−. 11th International pain clinic world society of pain clinicians 195 (共著)
|
93.
|
2004
|
その他
|
カラゲニン炎症性痛覚過敏に対する鍼鎮痛効果−末梢のオピオイド受容体の関わりについて− 第24回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム, (共著)
|
94.
|
2004
|
その他
|
炎症動物における鍼鎮痛機序−末梢のオピオイド受容体の関わりについて− 第53回全日本鍼灸学会学術大会発表 54(3),406頁 (共著)
|
95.
|
2004
|
その他
|
月経困難症に対する鍼の効果について−二症例における検討− 第23回日本思春期学会総会学術集会 思春期学 23(1),71頁 (共著)
|
96.
|
2003/09
|
論文
|
カラゲニン炎症性痛覚過敏に対する鍼鎮痛効果−末梢のオピオイド受容体の関わりについて− The 24th JNRC Proceedings (共著)
|
97.
|
2003/05
|
論文
|
合谷鍼通電における内因性鎮痛と経絡の関係 全日本鍼灸学会雑誌 53(2),184-189頁 (共著)
|
98.
|
2003
|
論文
|
Differences of electroacupunc-ture-induced analgesic effect in normal and inflammatory condi-tions in rats.2 Differences of electroacupunc-ture-induced analgesic effect in normal and inflammatory condi-tions in rats. Am. J. Chin. Med. 31(6),955-965頁 (共著)
|
99.
|
2003
|
論文
|
フロイント完全アジュバントにより引き起こされた炎症性痛覚過敏に対する鍼鎮痛の効果について 明治鍼灸医学 32,37-48頁 (共著)
|
100.
|
2003
|
その他
|
ラットのカラゲニン炎症性痛覚過敏に対する鍼通電刺激の影響 第49回全日本鍼灸学会学術大会発表 全日本鍼灸学会雑誌 50(2),314頁 (共著)
|
101.
|
2003
|
その他
|
炎症動物における鍼鎮痛機序-末梢性鎮痛の関わりについて(第2報)-. 第52回全日本鍼灸学会学術大会発表 全日本鍼灸学会雑誌 53(3),387頁 (共著)
|
102.
|
2002
|
その他
|
炎症動物における鍼鎮痛機序-末梢性鎮痛の関わりについて- 第51回全日本鍼灸学会学術大会発表 全日本鍼灸学会雑誌 52(3),273頁 (共著)
|
103.
|
2001
|
その他
|
ラット鍼鎮痛効果に対する正常動物と炎症動物の反応性の違い. 第50回全日本鍼灸学会学術大会発表 全日本鍼灸学会雑誌 51(3),350頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(103件)
|