(最終更新日:2025-06-16 18:28:07)
|
◆ 学歴
1. |
2017/12 (学位取得)
|
京都府立医科大学 博士(医学) 乙第2176号
|
2. |
~1987/03
|
京都大学医療技術短期大学部 衛生技術学科 卒業
|
|
◆ 資格・免許
1. |
1987/06 |
臨床検査技師免許
|
2. |
1990/08 |
二級甲類臨床病理技術士 循環生理学
|
3. |
1990/12 |
細胞検査士
|
4. |
1991/05 |
国際細胞検査士
|
5. |
2003/08 |
二級甲類臨床検査士 病理学
|
6. |
2009/07 |
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者
|
7. |
2007/03 |
Basic Life Support Healthcare Provider
|
8. |
2007/04 |
First Aid Heartsaver
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
◆ 著書・論文歴
|
◆ 学会発表
|
◆ 学会活動
1.
|
2016/04~
|
日本臨床衛生検査技師会
|
2.
|
1987/04~
|
京都府臨床検査技師会
|
3.
|
1990/12~
|
日本臨床細胞学会
|
4.
|
1990/12~
|
京都臨床細胞学会
|
5.
|
2014/04~
|
∟ 学術委員
|
|
◆ 担当授業科目
1.
|
2024
キャリア教育
|
2.
|
2024
医療機関実習
|
3.
|
2024
卒業研究
|
4.
|
2024
疾病治療総論
|
5.
|
2024
病理学
|
6.
|
2024
病理学Ⅰ
|
7.
|
2024
病理学Ⅱ
|
8.
|
2024
病理学各論
|
9.
|
2024
病理学総論
|
10.
|
2024
臨床実習Ⅰ
|
11.
|
2024
臨床系総合演習Ⅱ
|
12.
|
2024
解剖学実習
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
◆ 社会における活動
|
◆ 学内外の委員会活動
1. |
|
明治国際医療大学 附属病院運営委員会 構成員
|
2. |
|
明治国際医療大学 スタッフ会議 構成員
|
3. |
|
明治国際医療大学 リスクマネージメント部会委員会 委員
|
4. |
|
明治国際医療大学 柔道整復学科 学科会議 構成員
|
5. |
|
明治国際医療大学 公的研究費内部監査委員会 委員
|
6. |
|
明治国際医療大学 基礎医学講座会議 委員
|
7. |
|
明治国際医療大学 ハラスメント調査・調整小委員会 委員
|
8. |
|
京都臨床細胞学会学術委員会 学術委員
|
9. |
|
京都臨床細胞学会幹事会 幹事
|
10. |
|
明治国際医療大学 基盤教育センター運営委員会 委員
|
11. |
|
明治国際医療大学 人間ドック委員会 委員
|
12. |
|
明治国際医療大学 臨床検査委員会 委員
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
◆ 課題と方策
1.
|
2024
「身近なこと」から、病理学で理解するべき理屈につなげていく。なにを目的に、なんのために、どんな医療が行われるのか、そこに私たちはどのように関わっていくのかということについて考えるきっかけとなる場を提供する。臨床医学につながるような基礎医学を学べるコーチングスキルを活かした安心安全の場を提供する。身近な材料から地域医療に貢献できる方法をまとめ論文1件とする。
|
|