|
サイトウ マサヒサ
SAITO MASAHISA
齊藤 昌久 所属 保健医療学部 柔道整復学科 職種 教授 |
|
| 発表年月日 | 2012/10 |
| 発表テーマ | 地域高齢者の1日平均歩数と身体活動量が骨密度に及ぼす影響 |
| 会議名 | 第71回日本公衆衛生学会総会 |
| 学会区分 | 全国学会 |
| 発表形式 | 口頭(一般) |
| 単独共同区分 | 共同 |
| 開催地名 | 山口市 |
| 発表者・共同発表者 | 齊藤昌久、谷本芳美、渡辺美鈴、臼田 寛、河野公一 |
| 概要 | (筆頭) 大都市近郊のT市の老人福祉センターを利用している65歳から84歳の地域高齢者499名(男性159名、女性340名)を対象に、1日当たりの平均歩数(1日平均歩数)と身体活動量が骨密度に及ぼす影響を検討した。今回は、骨密度の指標に及ぼす1日平均歩数の影響について検討した。その結果、地域高齢期の女性に於いて、 1日平均歩数が骨密度の評価指標であるSI( Stiffness Index)およびSOS(超音波伝搬速度)と関連していた。従って、1日の歩数の多さ(目標値以上の歩数)が骨密度の高さに寄与していることが明らかとなった。 |