教員紹介
閉じる
テラムラ ケンジ
Teramura Kenji
寺村 堅志
所属
関西国際大学 心理学部 心理学科
職種
特任Ⅰ種教授
著書・論文歴
著書
公認心理師スタンダードテキストシリーズ⑲司法・犯罪心理学 (再掲),30-43頁 (共著) 2024/02
著書
公認心理師基礎と実践シリーズ⑲司法・犯罪心理学 第2版 (再掲),42-54頁 (共著) 2023/09
著書
臨床心理学スタンダートテキスト,42-54頁 (共著) 2023/02
著書
司法・犯罪心理学 (再掲),205-218頁 (共著) 2020/10
著書
新訂矯正用語事典 (共著) 2019/05
著書
公認心理師基礎と実践シリーズ⑲司法・犯罪心理学 (再掲),39-50頁 (共著) 2019/03
著書
犯罪心理学事典 (共著) 2016/09
著書
誠信心理学事典新版,735-737頁 (共著) 2014/09
著書
素行障害―診断と治療のガイドライン,91-97頁 (共著) 2013/03
著書
犯罪統計入門 第2版,137-157頁 (共著) 2013/02
著書
法と心理学の事典 (共著) 2011/05
著書
カウンセリング実践ハンドブック (共著) 2011/01
著書
改訂矯正用語事典 (共著) 2009/05
著書
犯罪・非行の心理学,193-212頁 (共著) 2007/03
著書
犯罪統計入門,144-162頁 (共著) 2007/01
著書
エビデンスに基づく犯罪予防,317-393頁 2006/12
著書
新・心理学の基礎知識,468-469頁 (共著) 2005/01
著書
エクスナー法ロールシャッハ解釈の基礎,130-168頁 1995/03
論文
地方私立大学生の「居場所のなさ」と自己受容の関係 常磐大学心理臨床センター紀要 (18),25-41頁 (共著) 2024/03
論文
少年鑑別所の地域援助に関する調査研究―児童・生徒等の子供を持つ保護者に対する全国Web意識調査から― 矯正研究 (4),124-208頁 (共著) 2021/06
論文
RNRモデル―再犯防止や社会復帰支援を効果的に推進するための方法論 臨床心理学 17 (6),763-767頁 (単著) 2017/11
論文
知的障害を有する犯罪者の実態と処遇に関する研究 (共著) 2014/03
論文
無差別殺傷事犯に関する研究 (共著) 2013/02
論文
刑務所出所者等の社会復帰支援 刑政 123 (12),14-28頁 (単著) 2012/12
論文
青少年の生活意識と価値観に関する研究 (共著) 2012/06
論文
諸外国における位置情報確認制度に関する研究-―フランス,ドイツ,スウェーデン,英国,カナダ,米国,韓国― (共著) 2011/12
論文
GPS方式による犯罪者の位置情報確認 犯罪と非行 (107),217-230頁 (単著) 2011/11
論文
薬物問題への治療的処遇を介して青少年の育ちを支える 青少年問題 (635),20-25頁 (単著) 2009/07
論文
非行少女の性虐待体験と支援方法について 子どもの虐待とネグレクト 8 (3),334-342頁 (共著) 2006/12
論文
香港の性犯罪者処遇プログラムについて 刑政 116 (10),44-54頁 (単著) 2005/10
論文
Research on the trends in drug abuse and effective measures for the treatment of the drug abusers in Asian countries UNAFEI (共著) 2005/06
論文
アジア地域における薬物乱用の動向と効果的な薬物乱用者処遇対策に関する調査研究 (共著) 2004/04
論文
効果的な薬物乱用者処遇をめざして(2) 刑政 114 (12),22-34頁 (単著) 2003/12
論文
効果的な薬物乱用者処遇をめざして(1) 刑政 114 (11),30-37頁 (単著) 2003/11
論文
アジア,アフリカ,ラテンアメリカ地域における刑務所過剰収容問題及びその対策について 39 (2),14-22頁 (単著) 2002/02
論文
包括システムによるロールシャッハ・テストでの日本人一般成人の記述統計資料 包括システムによる日本ロールシャッハ学会誌 (2),74-78頁 (共著) 1998/03
論文
刑務所暴動-諸外国の状況と要因 刑政 106 (5),118-124頁 (単著) 1995/05
論文
Exner法による児童・青年期のロールシャッハノーマルデータの基礎研究 安田生命事業団助成論文集 (28),70-75頁 (共著) 1993/07
その他
無差別殺傷事犯といわゆる拡大自殺 犯罪心理学研究 (大会抄録) (61),145-146頁 2023/09
その他
刑事司法分野のより良き実践をめざして―エビデンスをつくり・つたえ・つかおう― 犯罪心理学研究 (研修会抄録) 59 (2),50-77頁 2022/03
その他
刑事司法分野におけるリスクニーズアセスメントの倫理的課題 犯罪心理学研究 (大会抄録) (59),142-143頁 2021/10
その他
プログラムで培った型や技を頑健な更生支援につなげよう 犯罪心理学研究 (大会抄録) (56),264-265頁 2015/03
その他
施設内処遇に付された青少年の反社会的行動に対する認知行動療法 2015/03
その他
受刑生活がもたらす受刑者の人生目標の変容について 犯罪心理学研究 (大会抄録) (53),90-91頁 2015/03
その他
ロールシャッハテストからみた性加害者の特徴 2014/05
その他
非行・犯罪臨床における重層的エビデンスベースの構築 犯罪心理学研究 (大会抄録) (52),259-260頁 2014/03
その他
再非行・再犯を防止し立ち直りを支援するために 日本臨床心理士会雑誌 .(研修会講演要旨) 22 (1),65-66頁 2013/02
その他
刑事施設受刑者再犯リスクアセスメントのための基礎研究(2) 犯罪心理学研究 (大会抄録) (48),200-201頁 2011/03
その他
刑事施設受刑者再犯リスクアセスメントのための基礎研究(1) 犯罪心理学研究 (大会抄録) (46),160-161頁 2009/03
その他
性暴力のアセスメント 犯罪心理学研究 (大会抄録) (43),54-55頁 2005/03
その他
薬物乱用者の効果的処遇の推進について 犯罪心理学研究 (大会抄録) (42),180-181頁 2004/03
その他
犯罪心理学研究の現状とこれから:効果的な応差的処遇の実現に向けて 犯罪心理学研究 (大会抄録) (41),223-235頁 2003/03
その他
Offender classification and treatment planning that facilitate offender rehabilitation. International Congress on Offender Rehabilitation in the 21st Century. 2002/12
その他
A multivariate analysis of the Rorschach typologies among the Japanese delinquents. XIVth International Congress on the Rorschach and the Projective Methods. 1996/07
その他
ロールシャッハテストによる中学生非行少年の人格特徴に関する研究(3) 犯罪心理学研究,(大会抄録) (33),34-35頁 1995/03
その他
ロールシャッハテストによる中学生非行少年の人格特徴に関する研究(4) 犯罪心理学研究,(大会抄録) (33),36-37頁 1995/03
その他
ロールシャッハテストによる中学生非行少年の人格特徴に関する研究(1) 犯罪心理学研究,(大会抄録) (32),98-99頁 1994/03
その他
ロールシャッハテストによる中学生非行少年の人格特徴に関する研究(2) 犯罪心理学研究,(大会抄録) (32),100-101頁 1994/03
その他
International comparison of the adolescents' Rorschach data between the U.S. and Japan. XIIth International Congress on the Rorschach and the Projective Methods. 1993/07
閉じる